みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  政治学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

政治経済学部 政治学科 口コミ

★★★★☆ 4.24
(137) 私立大学 266 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
1371-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少しでも興味があると思う方には是非きて欲しい学部です。
      非常に面白く意欲的に取り組むことができます。教授の話が面白いです
    • 講義・授業
      良い
      講義は生徒の興味を引くようなものが多く、比較的に楽しく講義を
      受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      明治は就職サポートが手厚いとよく聞きますが、その通りで入学当初から就職を見据えたがあります
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、周りにはコンビニやファストフード店も充実している
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な作りで開放感が感じられる
      図書室の本はとても充実しており、よく利用する
    • 友人・恋愛
      良い
      友人を作るには積極的にサークルに入ってコミュニケーションを作ることが重要だと思う。恋人がいる人は多い印象
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、基本的に自分がやりたいものはちゃんと揃っていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は全員おんなじものを学び、二年次から自分の進みたいものに進む形式
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来的に活かせそうなものを学びたいと思い、この学科を選択しました
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612651
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「政治学科」という名にとらわれないで来てほしい。 どうせ政治系に興味が出るだろうから。 学生生活は、かなり充実すること間違いなしです。
    • 講義・授業
      良い
      政治学科とはいえども、経済学科の授業も地域行政学科の授業も履修できるうえ、卒業単位数に認定されるため、幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、2年の11月にゼミ試が行われる。全員が入れるわけではないので、第二の入試レベルで学部全体が引き締まる。ゼミによっても差があり、真面目に勉強してるとこ・対外的に政策コンペ出てるところ・なんとなくあるところなど様々。 政治・経済以外にも、日本文学に関するゼミがあるなど幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      「就職の明治」と呼ばれるだけあって、大学全体でのサポートが大きい。学部学科ではそこまででもない。
    • アクセス・立地
      良い
      1年と2年(和泉キャンパス)は、明大前駅から徒歩5分。最近タピオカ屋ができた。 3年と4年(駿河台キャンパス)は、御茶ノ水駅から徒歩3分・神保町駅から徒歩5分の好立地。 和泉も駿河台も、学生街にあるため、たべるとこは充実してる。 和泉の方が学食が美味しい。
    • 施設・設備
      良い
      和泉:第二校舎はボロい。ここだけWi-Fiが繋がらない。あとはきれい 駿河台:どこもきれい。基本Wi-Fiが繋がる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人は勝手にできます。気に入ったところを1個でも見つけておけばいいと思います。同じ学部の友達や先輩から、試験のデータがもらえたりするから。 でも、サークルに入らんでも大丈夫です。クラスに友人ができればテストは乗り切れます。 恋愛は、サークル内とか学生団体での内部が多いかな。クラスは、語学だけの付き合いなので、あんまりできない感じ。同い年も先輩後輩も、明治だけか他大とか、どのパターンもいます。僕は他大・同い年の女子と付き合っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数えたことは無いけど、かなりある。 文化祭は「明大祭」と呼ばれ、かなり規模も大きいそうですが、学生間での熱に差がある印象です。 ちなみに僕は一度も行ったことありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年で、いわゆる一般教養と、政治学の基礎的分野について学びます。 3年になってからはゼミが中心です。授業は政治の分野ごとに専門性が高まってきます。 ゼミに所属しいている4年生は卒論を書くことになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      元々、慶應義塾大学法学部政治学科に入りたかったけど、併願してた早稲田大学政治経済学部を含めて早慶全落ち。 滑り止めで受かった明治政経に入った感じです。 滑り止めだったから、そこまでこだわりはなかった。政治に興味があった、くらい。MARCH受けとくか程度。 附属上がりを除いたら、かなりの割合で早慶落ちがいるので、そこまで疎外感は無かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534131
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治学以外にも色々な授業に手を出せるのは魅力です。他学部やメディア関連の授業も面白いです。履修登録の時にさまざまなキーワードを入力してシラバスを読み込んで見ることをお勧めします。レポートやテスト100%で単位が決まる講義もあれば、出席や小テスト、リアクションペーパー(感想や意見を述べる)、ディスカッションへの参加など複数の評価軸でみる講義もあります。ただ必修や語学などと被ると受けられないのが辛いですね。
      ゼミの数も充実していますし、キャリアセンターも親身になって相談を受けてくれます。
      充実した生活を送れるかどうかは、自分次第です。周りに流されず、自分なりの楽しさを見つけてみることが肝要です。
    • 講義・授業
      良い
      語学は先生によりけり。教科書にこだわらず映像とかディスカッションを交える先生は、英語でも第二外国語でも面白いです。
      専門科目は充実しています。政治学・経済学のみならず、哲学から心理学、社会学、歴史学なども履修でき、他学部の履修や「ICT」と呼ばれるパソコンや解析ソフト、アプリケーションの使い方を学べる授業もあります。しかし、必修科目である政治学や語学、体育科目により取りたい科目が取れないことが多く、自由度がやや低いです。なお、政治学科は必修が1,2年のうちは他の学科より少なくて比較的楽ですが、代わりに3,4年次に選択必修があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年後期に説明会・見学、試験があり、3年から始まります。(1年次からゼミっぽい少人数授業も履修できます、抽選ですが)ゼミもテーマが幅広いです。卒論のテーマが決まっていなくても受け入れてくれるゼミも複数あります。学生で協力して外部の方と事業に取り組んだりして、より実践的な学びを得て卒論に生かすゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      金融、商社、不動産、公務員などに加えて、最近はIT企業の文系採用に進む人が増えているようです。1、2年から就活準備を始められるイベントもやっていますし、就職キャリアセンターは対面の他にオンラインで面談も申し込めます。漠然とした質問から、面接練習まで応じてくれますしので、フル活用しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉
      ・明大前駅から歩いて5分弱ほどですが、甲州街道を渡る歩道橋を学生全員が使うため、1限や雨の時はかなり混雑するので注意。
      また、千葉や埼玉方面からだとアクセスはよくないですし、京王線はよく人身事故とかで遅れます。
      明大前は飲食店も少なく、お昼時のコンビニやファストフード店、希少なラーメン屋は混雑します。

      駿河台
      ・御茶ノ水駅から徒歩5分ほど。キャンパスまで短い横断歩道が多くて
      面倒ですが、遠いとは全く感じません。御茶ノ水・神田・神保町周辺はビジネス街だからか飲食店も充実していますが、坂が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      和泉
      ・ラーニングスクエアはオシャレで、集団用スペースも多いです。しかし、なぜか大教室は横長でホワイトボードが見にくいです。
      ・ガラス張りのメディア棟は、学生使い放題のプリンター(ポイント制)があり、レジュメを印刷するには便利です。また、パソコンを備えた自習室、声出しOKの特殊自習室、映像作品を見れる映像ライブラリーもあります。
      ・第一校舎は一番古臭いです。エスカレーターがありませんのでエレベーターが混雑します。ラーニングスクエアとはやや距離があります。
      ・図書館はデザインもよく、席数や書物の数も充実しています。
      ・学食は三階建て、メニューによりフロアが異なります。思ったより安くないですが、メニューはおおむね充実していますし、焼きたてのパンコーナーがあるのは素晴らしいです。

      駿河台
      ・12号館という建物が、和泉でいうメディア棟。印刷やパソコン自習可能。
      ・リバティタワーは図書館と学食を内包しています。エレベーターが和泉より混むし、建物の高さゆえに何分も待たされることはよくあります。あと和式トイレが多いです。
      学食は和泉の方が充実しているように感じます。量も少なめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の男女比は7:3くらいかと思います。学部は経済学科生が半分以上を占めています。語学の授業ではクラスの人と交流できます。そこで仲良くなれなくても少人数授業やサークルなどで、たくさんの人と交流できる機会はあるように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多すぎてピンキリです。勧誘度合い、活動の積極性もサークルによりけりです。説明会などに参加してみるほかないです。
      文化祭はサークルの出し物や露店などそれなりに充実していますが、意外と周りには参加していない、行ってない人も多くいる印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学関連の講義は1、2年次必修になっています。
      経済学や行政学、社会学、心理学、歴史学などにも手を出せますし、パソコン授業、少人数のテーマ授業も充実していますが、科目群という独自の括りからそれぞれ規定単位取らなくてはいけない縛りがあります。
      また、2コマの授業が連続していない場合もあり注意が必要です。
      3年ではゼミにほとんどの学生が入りますが、外国語の文献を読む授業と
      設けられているコース内の複数の講義を履修すればゼミに入らなくても大丈夫なようです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      日本政治・社会学・国際関係学などに興味があったため。数学が不得手だったが、政治学科の入試は数学を含まないでも良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:981225
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済を学びたい人はもちろん、特に学びたいことが決まってない人に対してもおすすめの学部である。人数も多いから、多様な価値観に触れることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      K寺先生の「政治学基礎」は、授業中に劇をしたりディスカッションをしたりと、楽しく政治を学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生も、卒論完成に向けて親身になって指導してくださる。人気のゼミは入室試験が大変。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターからは特に何かしてもらった覚えはないため、自分でがんばった
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台・和泉の両キャンパスともに、駅から近く、飲み屋も充実してるため、楽しい大学生活が送れる
    • 施設・設備
      良い
      学内で一番、国際化に注力しており、英語の授業が多彩である。TOEICのための授業も充実
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは沢山あるため、自分の気に入るところに入ればいい。たぶん出会いはあると思う
    • 学生生活
      良い
      明大祭という学祭があるが、変に強制される訳ではなく、やりたい人がやる感じである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学に関しては幅広く学ぶことが出来る。先生も素晴らしい方が多い
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      某中央官庁
    • 志望動機
      政治学を学びたかったから。某早稲田大学政治経済学部政治学科と某慶應義塾大学法学部政治学科に落ちたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面のハイブリッド型授業を実施。ゼミは対面の割合が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704455
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人には、十分な環境があると思われる。広い分野の授業やゼミの開設など卒業までに知的好奇心をみたすことができると思われる
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの選択肢があり、授業が充実。満足度は高い。おすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      スタッフのサポート体制充実している。大学全体としても応援している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いことや、学生街であるとことを考え、お店が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      現代の教育ニーズに合った施設や設備が充実している。特に不自由はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友人関係が構築できる環境にあると思う。不満の要素は無い。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルやイベントがあるので選べる。それぞれ楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本国憲法や世界の政治史、現代社会にかかわる内容について学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幅広い分野で活躍が期待される人材を育成してくれると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911050
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ステキな仲間に出会える環境が整っています。
      授業も好きなものを選択でき、自分が何を学びたいかを入学してからも考えられます。
      わからないことは教授にすぐに聴ける環境にあり、勉強する意欲を掻き立てられます。
      サークルの数も豊富で、数あるサークルの中から選べることができます。
      後者もまずは和泉キャンパスで学び、渋谷からも新宿からもアクセスの良い環境にあります。
      学年が上がってから、お茶の水に移動する学生もいると思いますが、都心にあるためどこにでも通うことができます。
      冬の箱根駅伝では、毎年大学の生徒が出るため、大変盛り上がります。
      拷問博物館という、他校にはない大学所有の博物館があり、無料で入場できるため、ちょっとした有名スポットになってきます。
      デートなんかでいくと、少し違った雰囲気が楽しめるのが人気の一つです。
      学校周りは、安い居酒屋や音楽ショップ、ウィンタースポーツの専門店もあるため、学生方を豊かにしてくれるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467096
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治と経済が両方学べるところ。英語の授業も一定程度あります。意識が高い子たちもいるので、そのコミュニティに入ればしっかり勉強できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      1.2年生の授業は特につまらないと感じることが多い。発展科目を取ったり他学部履修、良いゼミ、留学すれば満足できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当教員によるが、しっかり学べるゼミも沢山ある、種類も豊富。評判を良く聞き、自分で確認して絶対入るべき。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は手厚い。多くの人が就職キャリアサポートで面接練習や添削を受ける。
    • アクセス・立地
      良い
      1 2年次は空きコマなどに新宿、渋谷、吉祥寺、など一本で主要エリアに行けるので楽しい。3.4年はランチできる場所が豊富。
    • 施設・設備
      良い
      PC室が充実していて、コピーできます。沢山使うべきだと思います。体育施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分からコミュニティに入れば、友達はできます。ただどこで友達を作るかは吟味した方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、部活の種類は豊富です。イベントは明大祭の盛り上がりは普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学の基礎、経済学の基礎、教養、そこから先は自分次第だと思います。私は政治学科ですが経済政策のゼミに入りました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国公立大に落ち、早慶などの対策もしていなかったので落ち、滑り止めの明治に入学しました。当初は人生終わったと絶望していましたが、今は明治で大学生活を送れてよかった、と思います。どこに入るかも重要ですが、大学で何をするか、どんな経験をするかも大事だと思います。第一志望ではない人が多いからこそ、生きやすい大学です。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786355
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は取りやすく、自分の時間が持ちやすいです。ただ、語学や体育は怠けるとすぐに落第するし、必修を落とすのは論外です。
    • 講義・授業
      良い
      地方自治関連の授業では、実際に都知事や地方議員の方の話を聞けました。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアサポートセンターという場所で面接対策や進路相談を受けてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパス、駿河台キャンパスどちらも駅から近く、食べるところにも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      wifiやパソコン、学食、サークルの部室など過ごしやすい設備が揃ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル関連の友人が充実しています。恋愛は2次元で充分です。
    • 学生生活
      良い
      明大祭などはサークルや実行委員会の一員として、積極的に参加して楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科では主に今の政治体制はどのように確立したか、過去の政治体制はどのようなものかという政治学、行政学を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公務員志望だったので、それに役立つと思ったからです。それ以外の理由は特になし。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578499
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい先生方がいる。テレビに出ている先生のお話を聞けてとてもためになる。多くの人間が知っているため気持ちの柱となる
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業ばかり。授業の選択範囲は自分自身出て選ぶことができ、ありがたい。専門分野以外の授業で自分のカスタマイズをできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生の結束力がある。ゼミのOBとの交流があるため大人の人と会話をする場がある。いろんな企業にOBがいることはとてもありがたい
    • 就職・進学
      普通
      ゼミ生の結束力が発揮される場である。ホームカミングディは絶対に参加しなければならないと思う。多くの人と交流することが自分自身を高める
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのお茶の水駅は楽器屋さんやレストランなど一通り生活に便利な施設がそろっていますが、ビジネス街であるため、昼頃は混む。遊びに行く際は周辺ですむ
    • 施設・設備
      良い
      駿河台の大地の上のため、非常に安心がある。施設同士の距離がちかいため、移動が楽。設備に関しては、新しい建物のため不満はない
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの学生が所属しているため、サークルや部活の団体がたくさんあるため、自分自身の色を出すことができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治がなぜ生まれたのかという基礎的な事から、応用もまなんだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      ダイロクノゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      各国の政治制度を比べて、問題点をあげる。比較という調べる作業は楽しい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員という国や自治体を支える礎となれるため
    • 志望動機
      明治大学に入りたかったため。入学できたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      明治大学の過去問をひたすら解いた。塾の対策講座を受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179456
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学はそこそこ難しいですが、単位取得はとても簡単です。またいろいろな授業をとることができ、将来が定まっていない人にも優しい学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      単位取得が楽な授業が多いです。中には出席するだけで単位がもらえたり、レポートを提出するだけで単位がもらえる授業があります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿や渋谷などの都心からとても近く遊びや飲み会、バイトの移動に非常に便利でした。授業も2限目からが多く、通勤に巻き込まれることは少なかったです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の設備は新しくとてもきれいでした。校舎も同様です。卒業した後も新しい建物や図書館ができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていれば多くの友達ができると思います。またクラスもあるのでその中での付き合いも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルとも非常に数が多く、またインカレもあるのでとても大学生活を楽しむことができ、友達が多くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中東イスラム文化研究
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車部品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の会社であり、Uターンするつもりだったから
    • 志望動機
      政治を勉強してみたかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の点数を高めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21172
1371-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。