みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 政治経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![明治大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20293/200_0039258641b54cfc9f5c28ba6df4579f5024ab57.jpg)
私立東京都/御茶ノ水駅
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
授業も大学生活も全て自分次第
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]政治経済学部地域行政学科の評価-
総合評価普通全体的に真面目な人が多い学科だと思う。指定校の人が多いのもあるかもしれない。チー牛学科とかいわれているらしい。その分ノートや課題は助け合えるし、出席も何とかなる。大学に入ると、周囲の人付き合いによって単位がどれだけ来るか決まるといっても過言ではないため、たくさんの人と話して自分に合う人を探すべき。
-
講義・授業普通1年なので基礎科目が多く、まだ専門的な内容には進んでいない。しかし、政治経済学部ということもあり、憲法の授業も経済学の授業も必修科目となっている。第二外国語と体育も必修科目であるが、どの授業も教授によって質が大きく異なるため、同じ授業名であっても注意が必要。当たりの先生は授業も分かりやすいし、課題や出席などで学習意欲を見せれば単位は来る。
-
就職・進学良い専門性が低い学部であるため、どのような業種にもある程度卒業生がいる印象。実際、公務員からマスメディアまで志望系統も様々耳にする。
-
アクセス・立地良い和泉市キャンパスの最寄りの明大前駅は、京王線(本線、井の頭線)が通っており、新宿・渋谷・下北沢・吉祥寺などなど1本で行けるのがとても便利。
3,4年次の駿河台キャンパスは最寄りが御茶ノ水駅になるが、就活に際して説明会などの会場と近くて便利らしい。 -
施設・設備良い私立ということもあり、エレベーター・エスカレーター完備で全体的にきれい。キャンパスもこじんまりしているので、すぐ移動できる。食堂も三階建てで、席数は充実。強いて言うなら、全てのトイレにパウダールームが欲しい。また、ロッカーはないため、荷物の移動が面倒。
-
友人・恋愛良いどのコミュニティに所属するかで変わってくる。サークルによってはその中で付き合っている人もいた。1年次はクラス単位の授業が多いので、意外と同じクラスの人といい感じになることもある。
-
学生生活悪いサークルはそこそこ。春に学校全体で新歓が行われるため(秋も一応やっている)、そこで頑張って合うのを探すべき。ただ、どこも入サー費と継続費が高い。飲みサー以外で兼サーしてる人はあまり聞かない。多く入っても、絞っていって0~1個に所属している人が多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎科目が多く、ほぼ時間割の自由がないため、クラス単位で動くようになる。行政学など、学科の特色が出る授業は2年次からということらしい。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会学系統の学部に進学したく、政治も経済も両方学べそうな学科にした。政治経済学部の3学科の中で最も必修科目が多いので、適当に選ぶべき学科ではなかった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:972047 -
明治大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 政治経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細