みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    あまりおすすめしません

    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかくテスト前が辛い。勉強をしたかよりも人脈ゲー。(去を持っていたり、去でなくても出向を知っていたりする人が完全に有利だと思う)
    • 講義・授業
      普通
      完全に先生による。法律科目はほとんどがオンラインでも可、又は出席を取らないのでテスト前に詰め込むことになり全然身になってないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年なのでサポートを身近にはあまり感じないが、既にインターン等に行く人も中にはいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線、京王井の頭線の明大前駅で、名の通り駅からは近いけれど、駅と学校との間に歩道橋があるのが少し辛い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やラーニングスクエアなど、新しい建物はとても綺麗で他の古い建物も十分な設備がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業のほとんどがクラス単位なのでクラスでの友人作りは簡単。しかし、クラス以外での授業で友達を作るのは割と難しいと思う。他は、サークルや部活でたくさん友人を作れる。また、クラスもサークルも恋人を作れる人もいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多分多い。未だに全く知らないサークルも沢山あると思う。学祭は行かなかったのでわからないが、その程度だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年も2年も三法をはじめとした法律科目が中心。あとは語学。2年はコースわけにもよるが、自分が選んだ法と情報コースは、ICT系の授業もある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      志望した当時は、法律を学ぶのが好きだったから選んだ。今でも学ぶのは好きだが、それを覚えるとなると話は別でテスト前が他学部に比べて異常に辛い。後悔している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853742

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。