みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/鷹の台駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
アートと社会をつなぐ勉強ができる。
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]造形学部芸術文化学科の評価-
総合評価良い作品を生み出すアーティストになるために学ぶ場は多くありますが、そのアーティストたちと社会をつなぐ人になるために学ぶ場は貴重だと思います。アートは作り人のためだけにあるのではなく、それを鑑賞する人によっても成り立っています。この学科には同じ熱量で芸術を愛している学生、先生、人たちがいます。
-
講義・授業良い一年時は、基本的な実践を行います。デッサンや彫刻など全くの初心者でも先生方は丁寧に指導してくれます。
-
就職・進学良い本大学内では、最も進学率が高い学科のように思う。教授や卒業生とのパイプも多い。
-
アクセス・立地悪い芸術文化学科のある鷹の台キャンパスの最寄駅は、
JR線 国分寺駅を乗り継いだ西武国分寺線 鷹の台駅です。鷹の台駅からは徒歩15分ほどで、アクセスは多少不便ですが、閑静な住宅街で緑に囲まれています。 -
施設・設備普通各学科与えられた施設範囲があり、学科専攻に適した施設が各々備わっています。
-
友人・恋愛悪い美大生は尖っているだけで、皆基本的に良い人たちです。以上です。
-
学生生活普通サークルはユニークなものが多いですが、
都内の大規模な大学に比べるとコミュニティは狭いように思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デッサン、彫刻、美術史、言語、デジタルデザイン、等。
各々の学科に精通した教授がそろっていますので、じぶんが学ぼうと思う意志があればどんなこともできる学科です。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分なりにアートとの関係性を考えた結果だった。この学科に進学するということは、自分にとって芸術とは何なのかを考えるということだった。
投稿者ID:816186 -
武蔵野美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細