みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/鷹の台駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
かっこいい建物を心地よい空間を
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部建築学科の評価-
総合評価良い教授陣はそれぞれの分野のエキスパートとして頼りになるし、多くのことを教えてくれる。先輩達には課題のお手伝いを通して模型の作り方や建築の考え方などを教えてもらえる。課題をこなしていく上で、実際に手を動かし、自分の技術を磨いていける
-
講義・授業良い自分に今までなかった知識を得られる。実践して模型作りや設計の技術を磨ける。他学科の授業も受けられるので、より幅広い視点で自分の専門に打ち込める
-
研究室・ゼミ良いそれぞれのゼミで教授について専門を究められる。同じゼミの仲間と議論し、時に助け合い、自分の知識や技術を磨ける
-
就職・進学良い有名企業からの求人もある。オープンデスクなどの求人もあるので、希望のところに積極的に行くと良いだろう
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩で通学できる。中央線が近いので、都心にも出やすい。校内に世界堂があるので材料はほとんどそこで手に入る。学生食堂2つと売店1つベーカリー1つがある
-
施設・設備普通大型機械の貸し出しもしている。校内に世界堂があるので材料はほとんどそこで手に入る。校内に美術館もあるので、いつでも刺激を受けられる
-
友人・恋愛普通先輩の模型作りを手伝いにいくことが多いので、上とのつながりが結構できる。そこで建築のことや面白い授業など色々教えてもらえる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築について実際にてを動かしながら学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の腕で食べていきたいから。自分の作ったものを世に広めたいから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師深谷美術研究所
-
どのような入試対策をしていたかデッサンをひたすらして、学科は授業と直前に過去問解いた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75481 -
武蔵野美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細