みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/鷹の台駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
総合大学よりも刺激的です。
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部建築学科の評価-
総合評価良い美術大学で学ぶ建築は、総合大学よりも刺激的です。インスピレーションを与えてくれる美術作品やデザイン、考え方に毎日のように触れることができます。自由で好きなことに没頭することが出来ます。嫌いなことから逃げがちになることも出来てしまいますが、自分次第で最高に充実した学生生活を送ることが出来ます。
-
講義・授業良い専門的な先生方が集まっているうえ、多少は他学科の講義を履修することが出来ます。また、総合科目も充実しています。特に語学(英語)が充実していて、TOEIC等の資格取得を目指す授業はもちろん、英詩を鑑賞して翻訳する授業なんてものもあります。このように幅広く自分の知識を吸収出来ます。
-
アクセス・立地悪いアクセスは正直、悪いです。私鉄の最寄り駅からは徒歩15分。大学からJRの駅まで向かうバスがありますが、20分はかかります。最寄りのコンビニまで徒歩5分程度はかかります。しかし、大学のすぐ側には玉川上水が流れており、上水沿いの緑道を通るのはなかなか気持ちがいいです。建築学科の研究室はちょうど構内の中心で、図書館や購買、美術館が近いので便利です。
-
施設・設備良い校舎はモダニズムの流れを汲んだ校舎が多く、へんてこな形のものが多いですが、やはり素敵です。私の大学は、設備投資をいとわず行うので、外身は古くてもトイレ等の設備は非常に綺麗で新しいです。世界堂が構内にあったり、とても便利です。美術館や民芸館もあり、コレクションは充実しています。工房やスタジオを使えたり、とても便利です。
-
友人・恋愛良い個性的な人が多くて、いろんな人とすぐ仲良くなれます。他学科の学生とも授業やサークルで交流できるので楽しいです。校内カップルは非常に多いです。
-
部活・サークル良い部活もサークル活動も充実しています。多種多様です。個人の自由を尊重するところがおおく、参加を強要する団体はまずありません。複数のサークルを掛け持ちしている人が多いです。自分で立ち上げるひとが非常に多く、毎年非公認のサークルがどんどん増えています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。絵や彫刻の授業が必修で、美術的な視点にも重点が置かれます。え
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機意匠設計をしたかったから。(理系の建築学科で意匠設計の研究室に所属するのは大変なこと)
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験を8割とれれば一般入試にも対応出来ます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:25718 -
武蔵野美術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細