みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 基礎デザイン学科 >> 口コミ
私立東京都/鷹の台駅
造形学部 基礎デザイン学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 日本画学科
- 油絵学科
- 彫刻学科
- 視覚伝達デザイン学科
- 工芸工業デザイン学科
- 空間演出デザイン学科
- 建築学科
- 基礎デザイン学科
- 映像学科
- 芸術文化学科
- デザイン情報学科
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良い基礎デザイン学科は将来性も高く、とても入りがいのある学科だと思う。研究室の対応も暖かく、とても環境が整っている。
-
講義・授業良いとにかく教授の揃っているレベルが他の学校学科に比べてトップクラス。どれも面白い。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミには入っていないが、研究室の対応には非常に満足している。研究室の人はほんとにいつも忙しそうなくらいに働いている。
-
就職・進学良い研究室の人が、就職の案内などを積極的に送ってくれる。また、進学実績もとても良い。
-
アクセス・立地良い鷹の台駅からはかなり歩くが、すぐ近くにバス停があるのでバスを利用すればさほど遠くない。
-
施設・設備良い新設校舎が出来たりと、どんどん校舎は新しくなって行っている。
-
友人・恋愛良いサークルに積極的に入っている人は周りであまり見かけないが、基礎デザイン学科は学科内同士が仲がよい。
-
学生生活良いイベントは充実している。入学希望者向けのオープンキャンパスは学生主体で運営するが、参加するとTシャツを貰えたり、報酬も発生する。そのようなイベントは楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎を学ぶのではなく、幅広いデザインを学ぶというイメージの方が近い。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機武蔵美というのも大きいが、その中でもやりたい分野に近かったから。
感染症対策としてやっていること1時間に一度感染予防のアナウンスが流れるくらい、かなり手厚い対応を学校全体で行なっている。7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727493 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良い商業デザインを実技を通して学ぶと言うより、既存のものごとを疑い考えなおすことが中心になってくる学科です。
-
講義・授業良い忙しいですが、慣れればかなりパソコンの使い方も上達するしデザインに関しての理解・考えが深まります
-
就職・進学良い入学してから間もないのであまり詳しくは知らないのですが、定期的にインターンや会社の講演会・説明会の情報が送られてくるのは良い点だと感じています
-
アクセス・立地悪いどの駅からも遠いため、特に夏は駅からバスや自転車を使用するのをオススメします
-
施設・設備良い大きい紙のサイズも印刷できる印刷機や撮影スタジオを使用できます
-
友人・恋愛良い1年生のうちは初めてパソコンを使う人が多いので、生徒同士での情報交換・共有が活発になり友達ができやすいです
-
学生生活良い芸術祭は毎年テーマが決まっていて、美術系なだけあってとてもクオリティが高いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは全員同じ課題をやり基本的なパソコンの操作を学ぶと共にデザインとは何かを考えます。2年生以降はどんどん自分の専門分野にわかれていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機ビジュアルやかたちの美しさを重視するというよりも考え方・理論・概念を重視している基礎デザイン学科の考え方に惹かれたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936488 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良い制作活動に集中できる最高な学科、また周りが志高いため切磋琢磨しあえる環境であると心から思えます。美大でこそ学べる事がたくさんある。
-
講義・授業普通制作活動に力を入れる事ができる環境が魅力的、教授につきっきりおいう事ではなく、自ら行動を起こすことでクリエイターとしての素質が育つのだと思う。
-
就職・進学普通これから就活をする身であるが、先輩の様子を見てると良い例が多い、期待できると思う、
-
アクセス・立地悪いかなり立地が良くないと思う、立地さえ良ければ最高な大学であると思う
-
施設・設備普通充実してると思う、しかし今はご時世で満足に支えていない事が心残り
-
友人・恋愛良い志が高く、素晴らしい交友関係を持てると思う、しかしみんな制作活動が頭の中心なので、恋愛などやっている暇がない、それを求めるのならば他に行くべき
-
学生生活良い芸祭などイベントに恵まれていると思う、良い環境であると感じる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グラフィックデザイン、映像デザイン、コミュニケーションデザイン、視覚デザイン
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機広告で世の中をより良くしたい、クリエイティブで世界を明るくしたいと志したから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725955 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良い基礎デザイン科は大学からでも不備なく学べる学科で、大学に入ると共にデザインを学びたいという人にはお勧めできる学科です。基礎的なものから教わるので、高校でデザインを学んでいてもまた新たに知れることや、高校ではない実習などもあり入って後悔しないと思う。
-
講義・授業良い基礎的な授業を教えてくれる教授の方々の対応、教え方、進め方がとてもよく、楽しい生活を送れている。友人関係も良く、居心地もいい。
-
友人・恋愛良い部活やサークルでの生活も楽しく、学科ないでの友人関係も良い。トラブルなど心配であったが、大きな問題などなく仲のいい友人と良い大学生活を送れていると思う。
-
学生生活良い自分の趣味に合わせた部活やサークルがあり、とても充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的なデザインを学べる。大学からデザインを学び始めるという人でも不備なく学べ、基礎的なことから始めるため、やりがいのある授業ができると思う。
-
就職先・進学先今のところまだ不安定だが、広告代理店に勤めたいと思っている。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381916 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良い美術系大学/学部ではトップレベルの設備・講師がいるので、たとえ学科外の分野のことでも気になることがあればすぐにその道のプロの指事をあおげる。
-
講義・授業良い講師は卒業生が多いが、歴史ある学校なので卒業生にも優秀な今を活躍している方が多く、普通なら数万してもおかしくないような講義を無料で聞くことが出来る。
-
研究室・ゼミ良い有名なデザイナー/アーティストの方が直々にゼミを開催していることも多く、興味のある分野のアドバイスをプロの目から直々に得ることが出来る。
-
就職・進学良いネームバリューというのもあるが、実際実力も身につけられる環境が整っているので、就職を希望すればかなりの確立で就職できると思う。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からもバスでも少し不便。一人暮らしをするなら最寄り駅近辺に住み、自転車通学が最も便利だと思う。
-
施設・設備良い国内トップレベルの施設であると思う。他学科はわからないが、図書館や学内で行われている企画展のレベルが異常に高い。
-
友人・恋愛良い単科大学ということもあり、同じ志や趣味を持った人が多いので、深く長く付合える友人を得られルノではと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインについての視点、考え方。論理学や記号論を交えた、どんなデザインにも活かせられる知識や視点を学ぶ。
-
所属研究室・ゼミ名原ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要大テーマはその年ごとにゼミ生によって決められるが、基本的には各自の目標によって好きなものにすることが出来る。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先広告業界の企画部。
-
就職先・進学先を選んだ理由デザイナー自体は剥いていないと思ったが、デザインに不可欠な企画そのものやコンセプトを考えることは得意だったため。
-
志望動機デザイン全般についての考え方やアプローチ、デザインとはなにかを学びたかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師画塾に通って専門的な勉強。
-
どのような入試対策をしていたか画塾での専門的な実技向けの勉強。学科は高校で。
投稿者ID:117666 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良いとても自由に色々なことに挑戦できる環境なので、自ら苦労し自ら努力できる人にとってはとても良い大学だと思います。しかし、言い方を変えれば怠けようと思えばいくらでも怠けられる環境でもあるので、自分次第で大学生活の充実度は大きく変わると思います。
-
講義・授業良い自由に学びたいことを学べる機会が多いのが良いところだと思います。課題もとても自由に出来るところが多いです。
-
研究室・ゼミ良い自分の個性や信念を大切にして、自分がやりたいことに夢中になれる環境だと感じます。制作にはとにかくお金がかかりますが、あまりアルバイトの時間がとれないのは少し大変なところです。
-
就職・進学良い就職は人それぞれで、美術に関わる企業へ就職する人もいれば、全く関係のない企業へ就職する人もいます。美大の中では就職率は良いほうなのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い大学の周辺は静かで自然もあり、とても良い環境だと思います。美味しいご飯屋さんもちかくにあるのでとても便利です。
-
施設・設備良い図書館や、美術館など、美術芸術を学ぶ者にとっては施設はとても充実していると思います。画材屋さんも中にあるので、それも便利だと思います。
-
友人・恋愛良いとても個性的で面白い、変わり者も多いです。普通な人ももちろん沢山います。全体的に時間にルーズな人が多いのが、少し困ったところだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインについて、基礎からしっかり学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名基礎デザイン
-
所属研究室・ゼミの概要デザインの基礎から、それぞれ興味をもったものを探究できます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先美術からは離れだ分野の専門学校に進学しました。
-
就職先・進学先を選んだ理由服をつくることに興味をもつようになったからです。
-
志望動機なんとなく美術や芸術を学びたいと思い、憧れていた草野マサムネさんがムサビだったので志望しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない。
-
どのような入試対策をしていたか画家であり、ムサビの卒業生である叔母や姉からデッサンなどの勉強をみてもらいました。
投稿者ID:120636 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良いデザイン学科に入りたいけれど、何のデザインがやりたいのかまだわからない人や、デザインとは何か、を学びたい人には最適。
-
講義・授業良い武蔵野美術大学だけあって、教授はみなさん著名な方ばかりです。トップクラスの講義を受けられます。特別講義などで著名な方のお話を聞く機会も多くあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミに関しては自分がどの教授を選ぶかによりますが、4年からなので選ぶ時間もじっくりあるかと思います。ゼミ以外の教授も相談にのってくれます。
-
就職・進学良い美大の中では就職率はトップクラスです。学科的にも、就職率は高かったように思います。逆に、正規就職しなくても個人でイラストレーターやライターとして成功する人も多くいました。
-
アクセス・立地良い東京にあるので様々な展示やイベントに参加でき、デザイン科の学生には素晴らしいです。都心ではありませんが、中央線沿線で、都心に出やすい場所ではあります。
-
施設・設備良い図書館の蔵書がトップクラスです。また、工房設備などもかなりしっかりしているようです。近隣に店はあまりないですが、昔からあるムサビ生御用達の定食屋などがいい雰囲気です。
-
友人・恋愛良い専門大学なので、同じような趣味や考え方を持つ人が多く、高校時代とはまた違う深い友達が出来ると思います。サークルや芸術祭などを通して他の学科の人とも知り合う機会は多くあり、刺激になります。
-
部活・サークル普通公認サークルは少ないですが、個々にサークルをつくったり個展を開催したりとしています。構内に様々なサークルや課外活動のチラシが貼ってあり、面白いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎デザイン学について。デザインとは、というデザインの根本に近い。
-
所属研究室・ゼミ名そのとき在籍する教授による
-
所属研究室・ゼミの概要そのときの教授や学科の方向性によるが、基本的に自分が学びたいことをする。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先広告会社企画職
-
就職先・進学先を選んだ理由デザインとはなにか、という考え方を学んだので、それを活かせる広告の企画がしたかったから
-
志望動機デザイン学科に入りたかったから。また美大の中ではトップクラスだから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校1年生から美術予備校に通い、実技の勉強をした。進学校だったので学科は特に。
投稿者ID:80728 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良いデザイン分野にとらわれず自由な発想で制作ができる学科です。グラフィックはもちろん映像やプロダクトも学ぶことができます。
講義は充実しており、外部から第一線で活躍するデザイナーを特別講師として招き1週間にわたる講義をしたり、大学外に出て役所と協力しながら制作する講義もあります。
4年の前期からゼミわかれます。5から6のゼミがあり学生は自身の強めたい専門と教授の専門性と兼ね合わせながら入るゼミを決めます。しかし実質は卒業制作を進めるために1番アドバイスをもらえそうな教授のゼミを選ぶ感じです。もちろんゼミが決定した後でも他のゼミを聴講したりアドバイスをもらいに行くことが可能です。
学科内の交友は盛んな方だと思います。先輩とも仲良くなれるので就活や大学生活でのアドバイスを聞くことができます。
取得できる資格は学芸員の資格のみとなっています。
教員免許は取得できません。
イラレやフォトショなどの使い方は自分で取得しなければならないので最初の1年は大変かもしれません。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469892 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良い実際にデザイン業界で働いている教授の講義が聞けることが一番のおすすめポイントです。
人数も多すぎず、たくさんの人と友達になれます。第一志望で入った人は多くないようですが、「ここに入ってよかった」って言っている子が多いです。
1年次から選択でコンピュータの授業やプロダクトの授業もあり、今後はタイポグラフィなども選べば学べます。 -
講義・授業良いまじめにきいていれば、得るものはとても大きいです。実技もあるので、数学受験者は最初苦労するようですが、見る限り全然ついてこれています。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだなのでよく分かりません。先生は授業後つかまえて話せばしっかり聞いてくれ、答えてくれます。研究室の方は(忙しいとピリピリしてますが、)分からないことがあれば優しく教えてくれます。
-
就職・進学良い希望者の就職率は去年90%超えたそうです。有名企業も多くあり、しっかりしたキャリア教育の成果が伺えます。
-
アクセス・立地普通鷹の台駅から大学までの道のりはなかなかあります。バスの利用者、自転車利用者も多いです。T美よりは都会かな。
-
施設・設備良い写真スタジオがあり、暗室もあります。ペンタブ、一眼の貸出あります。不満点はロッカーにとんできた砂が入ることくらいです。
-
友人・恋愛良い人数が多すぎないのでほぼ全員と友達になれます。自分からの声掛け次第ですがフレンドリーな子が多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインの基礎、それ以前に色と形の基礎をしっかり学びます。実技も多いです。他学科の授業、彫刻や絵画を学ぶ時間も1年ではあります。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:254345 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]造形学部基礎デザイン学科の評価-
総合評価良い自分の好きなことが何でも出来る学科だと思います。
自分次第で何にだってなれます。
人数も多すぎず、みんなが仲良い学科で、縦の繋がりも濃いです。 -
講義・授業普通何でもやるので、最初からやりたいことが具体的に見えている人にとっては、多少退屈だったりやりづらいところもあるかもしれません。
-
就職・進学普通自分はまだ就職活動はしていないので詳しくは分かりませんが、学校全体で手厚く就活の手助けをしてくれるみたいです。
知り合いの同学科の先輩は、有名なカイシャに入社して、今もバリバリ働いています。 -
アクセス・立地悪い周辺環境は、お世辞でも良いとは言えないですね…。
国分寺からバスで来るにしても、鷹の台から歩くにしても、20分以上かかります。バスは朝かなり並ぶのではやめに並ばないと授業に間に合わないし、鷹の台を歩くのも、雨の日は泥道を歩かなければ行けないのが辛いです。
しかし、自然が本当に豊かで、天気のいい日はとても気持ちがいいです。 -
施設・設備普通シルクスクリーンが出来たり、3Dプリンタがあったり、設備は充実していると感じます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348812 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 日本画学科
- 油絵学科
- 彫刻学科
- 視覚伝達デザイン学科
- 工芸工業デザイン学科
- 空間演出デザイン学科
- 建築学科
- 基礎デザイン学科
- 映像学科
- 芸術文化学科
- デザイン情報学科
武蔵野美術大学のことが気になったら!
武蔵野美術大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、武蔵野美術大学の口コミを表示しています。
「武蔵野美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 造形学部 >> 基礎デザイン学科 >> 口コミ