みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野音楽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/新桜台駅
-
-
在校生 / 2021年度入学
自分の音楽がどのようなものか追求できる
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]音楽学部演奏学科の評価-
総合評価良い学科は、良いと思います。周りの先生や友人、環境にも恵まれていると強く思います。また、先輩や後輩などの関係性もとても良い関係で、豊かな人間関係を築くことが出来ると思います。
-
講義・授業良いまず先生によります…座学に関しては、音大なので良い先生となかなか巡り会えないです。教職関係は、先生が結構教え方が雑だったり、発言がひどい人がいます…ただ、実技系の授業はとても学ぶことばかりです。実技の授業もたくさんの種類があり、ホールで毎回受けるのでとても良い環境です。
-
就職・進学良い就職課というものがありますが、私は1度もつかったことがないです。演奏家になりたいのであれば、自分の先生のサポートがとても大切になってきます。とにかく、コネクションを増やしておくのが大切かな…と思います。
-
アクセス・立地良い敷地は広いため、凄く良い。アクセスも池袋駅から数分で来れるので良い場所にあると思う。
-
施設・設備良い他大学よりも、練習室が多いと思う。ただそれでも足りないところはあるが…あとは、とにかく綺麗。新しい。
-
友人・恋愛良い友人関係に関しては、音楽に対する熱量によって仲良くなる人が変わってきます。同じ熱量ならば、良い関係を保てると思います。恋愛関係は、音大なので良い話はなかなか聞かないです…笑
-
学生生活良い基本サークルはほぼ動いてないようなものばかり…
イベントに関しては、充実していると思います。特に学祭は凄いです。また演奏する機会もたくさんあるのが良い点です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソルフェージュ、和声、西洋音楽史、英語、外国語(仏、伊、独のどれか)
教職関係の授業、合奏、室内楽、オーケストラ、ブラスなどなど…
教職を取ったら、たくさんの授業と課題に追われますが、教職をとることをおすすめします。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機演奏家になりたかったからです。中学生の頃は、ブラスをやっていたことで、吹奏楽部の先生になりたかったが、高校生になり、部活の中で演奏家になりたいという気持ちが大きくなっていったため。
投稿者ID:894377
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野音楽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細