みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野音楽大学   >>  音楽学部   >>  演奏学科   >>  口コミ

武蔵野音楽大学
武蔵野音楽大学
(むさしのおんがくだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(105)

音楽学部 演奏学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(89) 私立大学 1300 / 3547学科中
学部絞込
学科絞込
8961-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      技術を高めるにおいて、環境の整った大学だと思います。専門知識が豊かな先生が多いので、自分にとってのいい師に巡り合えば、非常に充実した大学生活になるかと思います。院などへの進学率は素晴らしいですが、就職率はかなり悪かったように思います。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目はやや幅が狭く、選択できる数も少ないですが、それに対し必修科目が多く、音楽への知識が深まります。
    • アクセス・立地
      良い
      在学していた頃は2つのキャンパスに分かれていましたが、今は1つのキャンパスを建て替え、そちらに全生徒が揃うように計画されていると聞きます。構内に図書館や博物館、ホールや練習室などが揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      現在キャンパスの建て替えの計画があるので、今後どのようなものになっていくかはわかりませんが、おそらく建て替え後も構内に図書館や博物館、ホールや練習室などが揃っているかと思うので、充実した学生生活が送れるかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      当然音楽を通じて人と知り合う機会の多い学校ですから、趣味や好みが合う人と出会うことは難しくないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      音楽関係のものが多く、専攻でないものに触れられる貴重なものです。もちろん音楽に関係のないものもありますので、日常生活や趣味を充実させられるものかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎を掘り下げて深い知識が得られます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室・ゼミといったものはありません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室・ゼミといったものはありません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      音楽関係の専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学時より目指していたものがあったため。
    • 志望動機
      自分の演奏技術を高めたかったため。また、入学前に当大学のいい師に巡り合えたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技については、当大学の教授に2週に一度ご指導いただきました。実技以外はそれより前からついていた先生にご指導いただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21796
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統があり、誇れる学校ですイベントが多く、生徒主催で行うことが多いです就職は自分次第です先生方は個性豊かで、実技以外でも多くのことを学べますキャンパスの環境が良いです
    • 講義・授業
      良い
      学校の規模が大きくないため、実技以外(座学等)は先生が限られており、希望するような講義が受けられないこともあります一方で、音楽の中でも様々な分野にそれぞれ長けている先生も多く、実のある講義が受けられます
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは二つあり、学生の多い商店街の近くのキャンパスと、山を切り開いた自然豊かなキャンパスがあります交代で両キャンパスを使用しますが、どちらもそれぞれ思い出ができ、学びやすい中にあるのでいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      校舎が古いため、使いにくいところや不便なところが多いですあと数年でほぼすべて改築されるため、今よりももっとニーズに合ったキャンパスになると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が極端に偏っているため、大学内で恋愛している人は圧倒的に少ないですでも演奏会準備等で年中ドタバタしているため、恋愛できないことも実情です
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの活動も種類も少ないですが、それぞれが個性あるサークルのため楽しいです練習の合間にいいリフレッシュになり、専攻以外の友人も増えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽家になるための実力、知識など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      師事したい先生がいるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技とソルフェージュの練習
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21498
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多すぎる訳でも少なすぎる訳でもなく、教師たちに質問をしやすい環境。学ぼうと思えばいくらでも学べる。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離感がほどよい。音楽専門の科目は人数も少なく、気軽に発言し、質疑応答のある、よい授業でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上のキャンパスがあるが、自然がたくさんで癒される。周りに何もないので、練習や学業に集中できる環境ではある。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は古いが、清潔感はある。練習室もかなりの個数を保有しているから、助かる。近々建て替えがはじまる。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人間が多かった。授業はほぼ同じ人間と受けるため、そこまで人との交流が多いわけではないが、自発的に動けばいくらでも交流できます。
    • 部活・サークル
      普通
      主に活動している部活は限られていました。部活といっても年に一回大学祭でのみ活動する部活が多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽器演奏の技術や表現を習得します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミはありませんでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミはありませんでした
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      演奏を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      専門分野の知識を増やした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21331
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びたい学生はとてもいい環境で勉強できるのでいいと思います。
      練習室も予約制ではありますが困るほど少なくはありません
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や特別講師による授業があり充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主科のレッスンなどでは、自分がつきたい先生に着くことができ、専門的に教わることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が主に動いていると思います。自分から探すこともするべき
    • アクセス・立地
      良い
      西武池袋線江古田駅から徒歩10分以内、副都心線小竹向原駅から徒歩12分ほど、新桜台駅からだと8分ほど
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がほとんど。練習室は冷暖房完備。防音室なので通信が悪かったが、Wi-Fiも今年つけられ改善された。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒にアンサンブルしたり演奏会に出たりすると多くの友人を得られます
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり参加する人が少ないように感じます。名前だけのサークルなどもありました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に音楽のことについて。教職をとっているとそれに伴う学科もついてきます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ、概ね決まっていないが、必ず音楽を続けられる環境でいたいと思う
    • 志望動機
      習いたい先生が、武蔵野音楽大学だったので、音楽を学びにきました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:995325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公開試験があるので人前で弾く機会が多い方が良い方や、ホールで弾く機会が欲しい方には良いと思います。
      ただ、毎日音楽漬けの日々なので入学したときは音楽が好きでも途中でしんどくなる方も多いです。
      大変な事も沢山ありましたがメンタルは鍛えられたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      殆ど毎月学内ホールで演奏会が開催されています。
      2年3年の前期、4年の卒業試験は学内ホールで生徒なら誰でも見ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには入っていなかったので分からないです。
      周りからも話は聞かなかったのでよく知りません。
    • 就職・進学
      良い
      就職課という課があり、そこで面談をしたり自分の実技担当の先生に相談できます。
      音楽関係は勿論、一般企業に入学する方も多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅から徒歩10分ほどで着きます。
      周りにはご飯屋さんやカフェ、雑貨屋さん、コンビニなどがあるので必要に応じて買いにいけます。
    • 施設・設備
      良い
      練習室が何部屋かありますが、予約制で試験前になると部屋が埋まってしまいます。そのため、試験前は予約開始時間になる前に予約できるウェブサイトを開いて待ってる人が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲いい人は仲いいですが、やはり皆がライバルなので人によっては距離感を感じる方もいます。恋愛に関しては男性が少ないので出会いは殆どありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入ってませんでした。
      イベントは学園祭に一度行きましたが、少ししか居ることができなかったのであまり知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目が多く、専攻実技や外国語、音楽史を学びました。
      3択科目では合唱や対位法、楽式などを学びました。
      3年からは教職科目を履修しなければ時間に余裕ができるので、専攻実技や趣味に時間が使えます。
      4年では卒業試験で6分か6分半以上の曲をホールで演奏しました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      木くずの処分場の事務員をしています。
    • 志望動機
      ピアノをメインで勉強したかったので演奏学科でピアノを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主には門下の実技の先生です。
      自分に合う先生を探してください!
      自分が動けば色々な事ができる学校だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      音大は、ライバル意識が高い学校の話も聞きますが、武蔵野はアットホームで門下の先生以外も、実技試験後に講評を頂けたりと、優しい学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の先生は本当に優しく、悩んでる時も時間を取って相談に乗ってくれました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は色々ですが、やはり、演奏活動する人と、教員になる人が大きく2つに分けられると思います。
      就職課の先生も優しく、面倒見がいいので、ちょくちょく顔を出して仲良くなっておくのがおすすめです!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでとても便利です!
      コンビニや、学生におすすめの飲食店もたくさんあります!
      私はラーメン屋が沢山あったことが嬉しかったです!
    • 施設・設備
      良い
      練習室はもう少し増やしてほしいなあと思う所が本音です。
      学食の席数も学校の大きさに比べたら少ない…
      図書室はとても大きく、書籍から楽譜まで沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技試験前は、友達同士でプレ演奏会を開いて聴き合いをしたりと、とても仲は良いです。
      音大なので、男子より圧倒的に女子の割合の方が多く、中にはカップルもいたりと…?!
    • 学生生活
      良い
      音大だから音楽のサークルだけではなく、様々です!
      私はダンスサークルに入っていました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は必修科目が多く、1限から5限まである日も週に1回はありました。
      あくまでも、実技がメインなので、みんな練習室に篭って練習です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学校の教員
    • 志望動機
      私はピアノを専攻していて、音楽を将来でも続けたいと思う気持ちと、専門でクラシックのピアノを学びたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936817
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を目指して入ってくる人ばかりだと思いますが、先生方や職員の方、施設なども充実しているため、自分の技術を高めるには良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      専攻の先生が親身になってレッスンをしてくださいます。
      レッスンの時間や日程の調整もしてもらえるため、やりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分から積極的に就職課へ行けば、1年生の頃から先生が親身になって将来について、相談してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      江古田キャンパスは最寄り駅が3つあるため通いやすいと思います。
      駅からも近いです。
      入間キャンパスは不便ですが、スポーツを履修しない限り通う機会はないです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でホールの音響もいいですが、自動販売機が少ないのと、練習室がもう少し増えるといいなという希望です。
    • 友人・恋愛
      良い
      吹奏楽やオーケストラ、合唱など、団体で演奏する機会が多いため、友達が増えます。同じ楽器の先輩も優しいです。
    • 学生生活
      良い
      普通の大学に比べるとサークルに入っている人自体が少ないですが、サークルに入る必要がないくらい授業で交友関係も広がるし、充実できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技、合奏、ピアノ、合唱、その他座学です。
      教職をとるのに適している学校だと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小さい頃から音楽が好きで、専門的に学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613409
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽大学なので、演奏学科とヴィルトゥオーゾコースに分かれており、積極的に勉強したい場合はヴィルトゥオーゾ学科に入学することをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      演奏の場が多く、色々な年代の曲や、好きな曲を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。
    • 就職・進学
      良い
      充実しています、とても先生方の面倒見もよく、卒業後も安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は江古田駅です。江古田駅からのアクセスもとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎で、日当たりも良く、練習室の環境もとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係においては、皆、積極的に音楽の勉強に取り組んでいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、小規模ですが、ミュージカルやオペラを勉強するサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、音楽の歴史についてや、アナリーゼなどの専門を勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専門的に勉強したかったため、このヴィルトゥオーゾコースに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593254
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学では、たくさん音楽を学ぶことができるため、楽器が好きな人、音楽を極めたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授が専門的な講義をしてくれて、とてもわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミという制度は聞いたことがありませんので良くわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      音楽家の教師や、世界で活躍中の卒業生がたくさんいます。あと、作曲家になるひともいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からすごく近いため、アクセスはすごくいいです。東京なので電車は混んでいます
    • 施設・設備
      良い
      練習室がたくさんあり、思う存分使えます。
      設備もしっかりとしているため、すごくいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なぜかわたしには、友達ができません。
      彼女もできたことがありません
    • 学生生活
      良い
      武蔵野音楽大学では、たくさんのイベントがあり、演奏会を開くことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      吹奏楽から音楽論理など、さまざまな音楽関係のことを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと吹奏楽部に入っていて音楽をもっと極めたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785200
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どれも音楽に関わる学科ですが、細かくたくさんの学部があり、自分に合った進路を専攻することができます。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師による講座が多く、学生は無料で受けられるため、勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはなく、レッスンですが、1対1のレッスンなので、先生とのコミュニケーションが取りやすい。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野の進路へ進む人が多いですが、どの分野の進路サポートも充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      都心へのアクセスもよく、学校帰りに買い物やご飯を食べに行くこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスなので綺麗です。ガラス張りの教室が多く、眺めが良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ楽器同士の仲はもちろん、アンサンブルやサークル活動を通して、交友関係も充実させることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      音大ではありますが、様々なジャンルのサークルがあり、学園祭ではサークルの披露があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に楽器の実技演奏です。自分の先生と1対1のレッスンを通して、音楽について勉強します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から今専攻している楽器を習っており、このまま続けたいという一心で入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われていたり、レッスン室にはパーテーションが設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767898
8961-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区羽沢1-13-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩6分

電話番号 03-3992-1121
学部 音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

武蔵野音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野音楽大学の口コミを表示しています。
武蔵野音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野音楽大学   >>  音楽学部   >>  演奏学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東洋学園大学

東洋学園大学

35.0

★★★★☆ 3.55 (107件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本女子体育大学

日本女子体育大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (222件)
東京都世田谷区/京王線 千歳烏山
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (157件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0

★★★★☆ 3.76 (40件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.61 (227件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木

武蔵野音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.90 (105件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。