みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![武蔵野大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20290/200_20290.jpg)
私立東京都/西武柳沢駅
経済学部 経営学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経済学部経営学科の評価-
総合評価悪い面倒見のいいせんいもいるが
わたしは
テストを受けたにも関わらず受けていないことで
わたしより点数が悪い人より点数が低い評価をされて
それをいくら問い合わせても返信をしない先生がいるので
大変不満に感じる。 -
講義・授業悪い授業のテストを受けたにも関わらず
欠席となり問い合わせたところ
何度メールをしても返信がない。
学務課に相談しても
投げ出されて不満しかない。
そもそも授業も先生が給料のためにやっていて
こっちが受けたくてもボソボソと話すだけだったり
ただただ資料をだされてそれを読むだけと先生として失格だと感じる。
授業評価があるものの
その不満を書いたとしても改善するわけでもなくただ名目上やっているだけだとかんじる。 -
就職・進学普通サポートはきちんとしている
けどやる気がある人だけで
やり方をしらない人を助けたりするわけではない -
アクセス・立地悪いとてもしにくい。
お台場とあり電車が高いし周りにはなにもなく不満。 -
施設・設備悪い有明キャンパスはきれい
武蔵野キャンパスはトイレが考えられないほど汚い
-
友人・恋愛普通可もなく不可もなくという感じ。
普通にチャラい人がいるわけではない -
学生生活悪いしてない。
ほぼ誰もサークルには参加していないどんなのあるかも知らない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は
仏教おかキャリアデザインとか基礎セルフとか
あまり必要と感じないことを学んだ? -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機面倒見がよいとあり
育成プログラムで無料で簿記の勉強ができるとしったため
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:619795 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]経済学部経営学科の評価-
総合評価悪いサークルも活発ではないですし、面白いのがありません。学科の授業は広い教室で先生がただ話してるだけで後ろの席で携帯触るか寝るかの毎日です。どの授業も携帯触るか寝るかなので時間持て余してる感しかありません。
-
講義・授業悪い興味がない、卒業したあと使わない仏教の授業などがあり、やる気が出ません。基本寝るか携帯触るかです
-
研究室・ゼミ悪いただ提出するだけって感じです。すごく時間をかけて製作するわけではないです。
-
就職・進学悪いまだ1年ですが不安でしかないです。サポートされず放置されてる感じです。この大学じゃ無理なんでは?と入学して1ヶ月で思いました
-
アクセス・立地悪いなぜ2年次から有明キャンパスなのか、とてもアクセスが不便です
-
施設・設備普通古いけど歴史ある感じです。秋は道が臭いです。
-
友人・恋愛悪い高校のほうが充実してます。友達は多いけど浅い関係です。恋愛はなかなか周りも発展してないです。
-
学生生活悪いサークル入ってる人は楽しいんじゃないでしょうか。大半のひとがサークルに入ってないので学祭はただの休みでした。他大学の大学祭のほうが活き活きしてて楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営理論やマーケティングと聞いてましたが、特に学んだことはありません。というものの、最初の1年は全学科共通の授業があり、学科の専門的な勉強はあまりしていません。
-
就職先・進学先中小企業
17人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464309 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価悪いもっと興味のわく科目を考えてほしい。取りたい科目が少なく、仕方なく興味のない科目を履修登録する。また、他の学部の科目を取ったりする。取りたい科目の時間が被ることが多い。つまらない科目が多いため、寝ている人が多くいる。
-
講義・授業悪い使わないくせに参考書を無駄に買わせる。(結構高い)知らないことも理解しているという前提で話が進んでいき、知らないことが更にどんどん増えていく。テストが終わればほとんどの内容はすぐに忘れる為、身についている感じがしない。
-
研究室・ゼミ普通ゼミといったら研究というイメージがあったが、研究テーマがない為、研究をしない。そのためゼミで何をしているのかが実感できない。(ゼミによるが)ゼミによって卒論があるかないかが分かれる。(2014年度入学の代から)ゼミの仲間と飲み会などがあり、盛り上がれるときは楽しい。
-
アクセス・立地普通武蔵野と有明という2つのキャンパスがあり、武蔵野キャンパスは最寄りの吉祥寺からはバスに乗らなければ行けないという点で、大変。有明キャンパスも雨で風が強い日にはすぐ傘が折れる。
-
施設・設備良い綺麗なキャンパスであるとおもう。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345972 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]経済学部経営学科の評価-
総合評価悪い良くも悪くも普通というような印象でしかないです。学科の人達はおしゃべりが多く、中々集中できるということは少ないです
-
講義・授業良い様々な分野に応じた教授が多く、自分でやりたいものが何なのかじっくり考えることができる
-
研究室・ゼミ普通自分のところはあまり活発でないですが、他のとこは充実してるかもしれません
-
就職・進学良い積極的に出向けばそれなりに対応してくれる。自分次第なとこはあります。
-
アクセス・立地悪いビジネス街なので物価が高い気がします。また、アクセスも遅延などが多くよくありません
-
施設・設備悪い学科の施設、設備というものを見たことがないです。図書館などは充実してる気がします
-
友人・恋愛悪い固定の友達と多くは共にしているので、他に友達を作ろうと思うと一苦労します。
-
学生生活悪い学内のサークルはキャンパスが変わるため、多くは活動をしていないような気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の生きるうえでの資産運用など学べる良い機会になるかと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先銀行、地方公務員
-
志望動機センター利用で受かったから入ったというような感じです。もともとは興味ありませんでした
投稿者ID:569499 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通良い
1年次はグループディスカッションを中心に多くの人と話すためかなり友達を作る機会は多いと思う
オンライン授業だと少し難しく感じた -
講義・授業良い現在は経営学部経営学科として成り立っています
経済学科とはまた別物 -
就職・進学普通まだ分からない
ここら辺については4年生などの投稿を見ていただきたい -
アクセス・立地普通普通、有明は少し通学が不便
これからは4年間有明になるみたいなので住む場所は大切 -
施設・設備普通良い
有明であれば基本的に新しく、綺麗。
学食の部分は少し混むイメージ -
友人・恋愛普通分からない
ただサークルなどは基本的に充実しているため機会は多いと感じる -
学生生活普通充実している
サークルはとても多くあり、種類も豊富なため体験などをするのがいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営基礎からマネジメント基礎など1年次では基礎的なものを学ぶ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経営学部希望だったから
経済系のものを学びたい人はここでも経済学の授業は取れるが経済学科に行った方がいい
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709395 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通校舎やカリキュラムの充実、教授の質の高さ、サークルの量などを総合的にみて3とします。就職活動は、頑張る人は大手にも行きますし、自分に見合った会社に行く人もいてそれぞれという感じがします。
-
講義・授業良い金融・経営・会計・物流・中小企業・イノベーションなどそれぞれの専門の先生がおり、自分の興味があるゼミナールに所属することができます。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まり、経営戦力、会計学、金融学など関心のあるゼミを選べます。ゼミによって活動の頻度に差があります。
-
就職・進学良い進路相談では、キャリアアドバイザーによる個別面談を受けることができ、また、学生のアドバイザーもいるので身近に相談できる環境が整っています。
-
アクセス・立地良い最寄りはりんかい線の国際展示場駅です。駅から徒歩10分弱かかります。学校の周りは高級ホテルやオフィスビルが立ち並んでおり、飲食店も充実しています。
-
施設・設備良い現在、建設中の校舎もあり、いずは全学部の生徒が通うことになると思います。校舎も新しく、トイレなども綺麗で不満に思ったことはありません。
-
友人・恋愛悪い人によりますが、私は友人関係で悩んだ時期がありました。しかし、自分と気の合う友人はいずれできるので、最初を乗り越えることが大切です。恋人はどちらかというと学外で作る人が多いと思います。
-
部活・サークル悪い学内のサークルは比較的少ない方だと思います。しかし、サークルに所属している人はとても楽しそうに活動しているイメージがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次は基礎を学ぶことが多く、3年次から徐々に専門的なことを学びます。必修科目は難易度の差が激しいですが、普通に頑張れば単位を落とすことはないと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先民間企業、業界は様々です。
-
就職先・進学先を選んだ理由昔から経営学に興味があり、他の大学に落ちて滑り止めとしてここの大学を受けました。受かった大学がここしかなかったのでここに進学しました。
感染症対策としてやっていること大規模な授業はオンライン、ゼミなどは対面で実施されています。コロナでの授業体制などは比較的、他の大学よりも意思決定が早いです。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:768018 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通様々な授業の中から自分の興味にあった授業を選ぶことができる。モジュールがまとめられているので、授業選びの参考になる。
-
講義・授業普通出席を重視している。他学科の授業も受けられるため、知識を広げられる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ選びの時間が少ないので、事前に準備しておくのが良いと思う。
-
就職・進学悪い就職ガイダンスや先輩との交流会がもうけられており、出席は自由だができるだけ参加が求められる。
-
アクセス・立地普通武蔵野キャンパスはバスが必須、有明キャンパスはまわりがオフィスビルに囲まれている。
-
施設・設備普通有明キャンパスは新しく綺麗で快適だが、空調が一括なのでたまに気温差がある。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動は少ないが、充実したものになるため参加を強くお勧めする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科に関わることは少なく、広く教養を深めることになり、2年次から専門的な学びが増えていく。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:209527 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通基礎セルフディべロップメントという授業があるので、他の学科とも関わることができます。 武蔵野キャンパスは緑豊かです。
-
講義・授業普通講義の人数が多すぎて、席が空いてなかったり酸素が薄くて気持ち悪くなったりします。飲み物を持って置いた方がいいです。
-
研究室・ゼミ普通研究室は使ったことがありません。 ゼミもまだやっていないのでよくわかりません。 ゼミの選び方など説明していただきたいです。
-
就職・進学普通良くも悪くもないと思います。 出席さえしていれば大体単位が取れると思います。 テストが相当悪くなければ大丈夫です。
-
アクセス・立地悪い武蔵野キャンパスはどの駅からも遠いです。 近い駅でも歩いて15分ほどはかかります。 有明キャンパスは駅からは比較的近いけど都心から遠いです。
-
施設・設備普通武蔵野キャンパスは古いです。トイレの便座が冷たすぎて冬は辛いです。 有明キャンパスは比較的綺麗だと思います。
-
友人・恋愛普通英語や基礎セルフディべロップメントという授業では他の学科とも関われることができるので友達がたくさん出来ると思います。 また、夏にはフィールドスタディという薬学部以外の全学部ごちゃまぜでどこかに行くという授業があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時には基本的なことを学びました!
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経営のノウハウについてまなびたいと思っていたからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか公募推薦だったので面接の練習をたくさんしました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183008 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通ちゃんと本気で学びたいのであれば他の大学を薦めます。ただ、どの環境でも、周りに流されずに出来る人には向いてるかと思います。
-
講義・授業悪い1年時全学科共通の必修科目があり、様々な学問について学ぶ機会があるが、あまり生産性を感じなかった。
-
研究室・ゼミ良い2年生の時にプレゼミを行い、3年生からゼミが始まることから自分の学びたいものに合ったゼミを選択できるのは良いシステムだと思った。ただ、倍率に偏りがあると基本的に抽選になる為、本当に入りたい人が入れず、友達と一緒がいいという人たちが入れてしまうのは少し難点かと思う。
-
就職・進学普通就職に関しては、個人差はかなりあると感じた。就活のための講義はいくつかあったものの、他でも聞ける話が多く意味をあまり感じられなかった。
-
アクセス・立地良い有明キャンパスは、近くに東京テレポート駅もあり不自由なく生活できる。ただ、武蔵野キャンパスは駅から遠く基本的にバスなのだが、本数も多くなく混むため使いづらいかと思います。
-
施設・設備普通キャンパスによっての差は凄いかと思う。有明は新しくできたという事もありかなり綺麗で、整っている。
-
友人・恋愛普通恋愛関係はあまりわからないですが、友人関係に関しては学科共通でのイベントや全学科共通授業など生徒の交流ができる場所は整っている。
-
学生生活悪い不満というよりは元々サークルにあまり興味がなかったのですが、サークル自体が活発な印象が無く、周りも入ってる人は少なかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学の基礎基本が多かったです。実践的な話はほぼ無かったですが、基礎知識をつけることがメインでした。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先結局就職はせず、個人事業主という形で自分でやらせて頂いております。
-
志望動機特にやりたい事がない中で、起業をできたら面白そうだなと思い経営学科にしました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764881 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通特に特徴のない大学。仏教大学なので仏教の授業がある。それくらいで、それぞれの学部に特徴はないとおもう。
-
講義・授業普通毎年毎年学部が増えていき、それぞれの学部にアピールポイントがない。1年次に行う全学部共通の授業は面白い。
-
研究室・ゼミ悪い2年の後期にプレゼミがはじまり、3,4年でゼミが始まる。経営学科は卒論を提出するゼミが少なかった。
-
就職・進学悪いもちろん大学からの就活のサポートはないので、各々がキャリア支援課に行きサポートしてもらう。自分から動かなければ何もされない。
-
アクセス・立地悪い武蔵野キャンパスと有明キャンパスどちらも駅近ではない。武蔵野キャンパスに至ってはバスで15分ほど乗らないとつかないので余裕を持って通学したほうがいい。周辺環境は、吉祥寺があったりお台場があったりで充実している。
-
施設・設備普通有明キャンパスは新しい校舎なので綺麗。経済学部は2年から有明キャンパスなので汚いと思うところはない。
-
友人・恋愛普通入学時大きなグループがあったが卒業間際ではバラバラになっており、中心にいた人物が孤立していた。 人それぞれだと思う。
-
学生生活普通学内サークルが何個あったか知らないがいろいろあったと思う。学祭はそれぞれのキャンパスであるので2回ある。 武蔵野キャンパスでやる学祭の方が大きい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間で124単位取得しなければならないが、CAP制を取り入れているので一年次では最大36単位しか取れない。二年次からはGPAによって取れる単位数が決まる。少なからずGPA2.5は切らないほうがいい。GPA3を切らなければ最大の単位数を取れる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先証券会社の営業
-
志望動機マーケティングに興味があり、経営学部に入学しようと思い大学を探していたら指定校推薦があったので入学しました。
投稿者ID:704149 -
武蔵野大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5530-7333 |
学部 | 文学部、 人間科学部、 薬学部、 看護学部、 工学部、 グローバル学部、 教育学部、 法学部、 経済学部、 経営学部、 データサイエンス学部、 アントレプレナーシップ学部、 ウェルビーイング学部 |
武蔵野大学のことが気になったら!
武蔵野大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
「武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ