みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![武蔵野大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20290/200_20290.jpg)
私立東京都/西武柳沢駅
経済学部 経営学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく。しいていうな人数が多過ぎて学科授業のとき席がないこともある。経営系はわりと金融やマネジメント、マーケティング幅広く取り扱ってるからすごくいい
-
講義・授業悪い声の小さい滑舌の悪い先生がいてすごい困る。先生の都合で休校振替があって用事があって行けなかったりしても休みになるからそういうのはすごく困る
-
研究室・ゼミ良いゼミはわりといい
-
就職・進学悪い学科卒業生とは全く関わりがないしサポートとは??っていう感じ。就職実績はわりといいほうって感じで出されてるけど細かく出てないし選ばなければどこでも就職できるって感じ。サポート面はゼミの先生で変わってくるのでなんとも言えない
-
アクセス・立地悪い三鷹のキャンパスはものすごく通学しにくい。バス通学苦手な人は不向き。雨の日はバスが異常に混んでて遅刻することも多々あり周りにはなんもなくてすごく困る。有明キャンパスはわりと通いやすいけど喫煙所がなくなって困る。
-
施設・設備普通している方だと思う。三鷹のキャンパスは古いけど有明キャンパスは綺麗でトイレが綺麗なのが一番でかい
-
友人・恋愛良い学校がわりとでかいから友達はできやすく、一年の時に学科が違う人とグループワークの授業があるから友達はできやすい環境だと思う
-
学生生活悪いサークルはまったくしらないしはいってる人は全然見かけない。イベントは文化祭くらいしかないけどまわりで行ったことあるって人はなかなか見かけない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年ではどの学科もほとんど似たことをしてすこーし自分の分野を勉強する感じで、2.3.4年では専門的な事を学んで3.4年ではゼミがあるためいい。けど自分のとりたい授業をとれるわけではないので注意
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機就職するときにどこでも幅広く選べると思ったから。就職をどこにするとか決めてない人とかとりあえず大学来たって人はわりと経営経済が多い気がする
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586335 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通学校生活は楽しいが、通学が遠い。 サークルやゼミは、楽しいが先生による授業の降り幅が大きい。 やりたいことが挑戦できる
-
講義・授業普通先生たちが充実しているのはすごく感じる。授業も楽しいので、ちゃんと学べる
-
研究室・ゼミ普通それぞれの先生が専門家中の専門家なので、とても信頼できる。細かいとこまで面倒をみてもらえる
-
就職・進学良いインターンシップのための授業があり、それによりインターンシップや就職活動への自信がつく
-
アクセス・立地悪いそれぞれのキャンパスが最寄りの駅から10~30分ほどかかるのでちょっと微妙な距離
-
施設・設備普通建物が新しくなってりの建て替えが行われていて、少し不便がある
-
友人・恋愛普通入学後にみんなで遊んだりを先輩たちと先生たちが協力して企画してくれるので、楽しみながら友達が作れる
-
学生生活良いサークルの種類が多く、個人でサークルを作る人もいるので、やりたいことやってみたいことが、できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営に関わること全般学べる 会計学、人事、マネジメント、戦略、流通。などなど
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先芸能界
-
志望動機もともと付属の高校に所属しており、そのままエスカレーターであがった。 四則演算が好きだったので、それを、使える学問を学ぼうと思った
投稿者ID:566180 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通自分の過ごし方次第で充実度が変わります。あまり知名度は高くないですが、ここで出会えた仲間と楽しい大学生活を送ることができたので私は満足しています。
-
講義・授業普通授業は自分の好きな科目を取ることができるので、自分次第で充実させることが出来るか大きく変わる。 その反面ゼミナールは自分の希望する所に入れれば就活のサポートもしてくれるので充実させることが出来る。
-
研究室・ゼミ良いとても充実していた。私は就活のサポートもしてもらい、希望する業界に就職することができた。手厚いサポートがありがたかった。
-
就職・進学普通進学実績は人それぞれです。本人の努力次第でどうにでもなります。ただ知名度があまり高くないので大学の名前を使うよりも個人勝負な感じです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅はりんかい線の国際展示場駅です。朝は埼京線が混むのであまりこの路線はおすすめできません。ただ、お台場が近いので夜景はとても綺麗です。
-
施設・設備普通有明キャンパスの方はとても綺麗です。 武蔵野キャンパスは校舎自体が古いので私立にしては汚いです。
-
友人・恋愛良いサークルは少ないが、その中でもコミュニティはしっかりしている。私はサークルに所属していたので大学生活の半分以上をサークル仲間と過ごし、充実していた。
-
学生生活普通サークルの数は多くはないです。学園祭も他校のものに比べると劣ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に企業がどうやって売上を伸ばしているか、という観点から学びます。マーケティングやイノベーション、会計学の知識を身につけることができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先中堅のSIerの営業
-
志望動機経営学に興味があり、私が通っていた高校が姉妹校だったため。、
投稿者ID:537538 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い税理士を目指すための特進クラスがあり、学費もある程度免除されるため、優秀な学生は集まりやすい。そのほかにも、資格を取った学生を対象とした、表彰式があるため、モチベーションが上がりやすい。
-
講義・授業良い基本的なミクロ経済学・マクロ経済学・財務諸表論だけでなく、イノベーションや経営心理学といった発展した内容の講義もあります。 ゼミによっては卒業論文を作成せずとも卒業できるので、 自分の成績にあった学習が進められる。
-
研究室・ゼミ普通あらかじめ、教授ごとに学べる内容が分けられているため、自身の成績や学習範囲に合致したゼミを選択できる。 ただし、ゼミ所属の際に課題のあるゼミもあり、希望するゼミに所属出来るとは限らない。
-
就職・進学悪い就職活動を円滑に進めるための手帳が配られる。大きめだが、手帳の基本的な役割とは別に後半では、面接対策やスケジュールの目安などの情報が記載されている。 時折、昼休みの時間に外部の企業が説明会のために訪れることがある。
-
アクセス・立地良い武蔵野キャンパスの最寄り駅は武蔵境か田無の二つだが、三鷹や吉祥寺からバスで通学する人も多い。 吉祥寺の便利さは言わずもがな。 有明キャンパスの最寄り駅は国際展示場駅であり、近くにはダイバーシティやアクアシティといった娯楽施設も充実している。 ダイバーシティのラウンドワンにはよく遊びに行った。 先輩と鉢合わせすることがあるため、注意が必要。
-
施設・設備良い図書館では当たり前のようにwifiが使用できるため、暇つぶしにはことをかかない。 武蔵野キャンパスの場合、体育館やテニスコートは事前申請で利用できる。
-
友人・恋愛良い一年生の時に、他学部と合同で受講する講義が多いため、他学部の生徒との関わりが必然的に発生する。 サークルも数多く存在するため、なお他学部との関わりは多い?
-
学生生活良いほぼ全てのサークルが参加する大学祭や運動会は存在している。大学祭は2日間行われるため、予定も合わせやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のときは、ほぼ必修科目しか取れないため、席の近い人と仲良くなりやすい。 二年生からは各々の好きな講義を受けるため、疎遠になりやすい。 二年生から一年間プレゼミが始まり、三年生からゼミに所属する事になる。 二年生の時の成績が悪いと他の学部に左遷されられることが少なくない。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先通信業界の保守部門
-
志望動機経済学には中学生の時から興味があり、大学受験では経済学以外の学部は受験していない。 ちょうど武蔵野大学は経済学部が新設されると聞いたため、より新しい学問を学べると考えたから。
投稿者ID:537117 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]経済学部経営学科の評価-
総合評価悪い良くも悪くも普通というような印象でしかないです。学科の人達はおしゃべりが多く、中々集中できるということは少ないです
-
講義・授業良い様々な分野に応じた教授が多く、自分でやりたいものが何なのかじっくり考えることができる
-
研究室・ゼミ普通自分のところはあまり活発でないですが、他のとこは充実してるかもしれません
-
就職・進学良い積極的に出向けばそれなりに対応してくれる。自分次第なとこはあります。
-
アクセス・立地悪いビジネス街なので物価が高い気がします。また、アクセスも遅延などが多くよくありません
-
施設・設備悪い学科の施設、設備というものを見たことがないです。図書館などは充実してる気がします
-
友人・恋愛悪い固定の友達と多くは共にしているので、他に友達を作ろうと思うと一苦労します。
-
学生生活悪い学内のサークルはキャンパスが変わるため、多くは活動をしていないような気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の生きるうえでの資産運用など学べる良い機会になるかと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先銀行、地方公務員
-
志望動機センター利用で受かったから入ったというような感じです。もともとは興味ありませんでした
投稿者ID:569499 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い先生方は、それぞれ個性がある(なんなら、強いくらいある)。それぞれの考え方にもしっかりとした意志があるので、視点を広げられる。同じ学科の人たちも個性が豊かで、楽しく過ごせると思う。
学びたいことを自分で選んで、自分の進路とかも考えながら授業を選択できる。大切なこと、知っとくべきこと、社会で必要とされる知識を得られる。 -
講義・授業良い先生によって、差は大きいけど、大切なこと重要なことはしっかり説明してくれる先生が多い。
-
研究室・ゼミ普通先生がそれぞれのゼミ生を大切にしてくれるので、調べたいことや知りたいことに集中して、取り組める。
先生によっては、お父さん的な存在感を持っていて頼れる存在です! -
アクセス・立地普通両キャンパスとも、最寄り駅から少し遠いが、周辺にはいろんなお店がある。
-
施設・設備良い新しい校舎は、どこもきれい!
パソコンもいっぱい用意があるから、便利! -
学生生活普通いろんなサークルがあって、それぞれが特徴があって、楽しい!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、会計学、簿記、金融、企業、組織論等々
投稿者ID:383093 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通多様な学生と話す機会が持てます。
経営学科の先輩と話せる交流の場が設けられているので、授業や就職に関して遠慮せずに聞くことができます。 -
講義・授業普通様々な企業から出ている先生も多数いらっしゃるので、どの会社はどうだったなどの体験談を気軽に聞くことが出来ます。
-
アクセス・立地良い1年次の武蔵野キャンパスは緑豊かで1年通して四季をしっかり感じることが出来ます。
2年以降有明キャンパスになるのですが、お台場にあるので学校帰りにいろんなところへ遊びに行けます。 -
学生生活普通サークルは非公認も含めると認識しきれないほどあります。
サークルによっては兼部も出来るので、多趣味な方にはオススメです。
学祭はキャンパスに分けて2回あり、摩耶シュランという模擬店の中で1番美味しかったところを決めるという催しもあるので、毎年白熱しています。
学祭の他にも運動祭やそれぞれのサークルの発表もときどき行われています。
たまにかき氷やおしるこなどを配っている時もあります。
投稿者ID:367798 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価良いマーケティングや、金融、経営知識など、幅広く経営について学べるのがいいと思う。
大学に入って、自分がどう過ごすのかが重要。 -
講義・授業良い先生によって、授業のあたりはずれがある。
経営の授業だけでなく、他学科の授業も受けることができる。 -
就職・進学良い就職率はいいと思う。
東証一部上場に行く人もいるので、その人の頑張り次第。 -
アクセス・立地良い有明キャンパスの場合、りんかい線が高いが、駅から徒歩10分程度で着くことができる。
-
施設・設備良い新しい施設を建設中。
ロハスカフェで、学生証を出すと安く食べることができる。 -
友人・恋愛良い経営学科は200人ほど生徒がいるため、多くの顔見知りができ、友達も自然とできる。
-
学生生活普通サークルの数はあまり多くなく、盛んな印象はない。
イベントも、他大学と比べると盛り上がっていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティング、金融、経営の基礎知識などを学ぶ。
履修次第で、他学科のことも学べる。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経営について興味があり、武蔵野大学には経営学科があったから。
投稿者ID:587309 -
武蔵野大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5530-7333 |
学部 | 文学部、 人間科学部、 薬学部、 看護学部、 工学部、 グローバル学部、 教育学部、 法学部、 経済学部、 経営学部、 データサイエンス学部、 アントレプレナーシップ学部、 ウェルビーイング学部 |
武蔵野大学のことが気になったら!
武蔵野大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
「武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ