みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 看護学部 >> 口コミ
![武蔵野大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20290/200_20290.jpg)
私立東京都/西武柳沢駅
看護学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いいい大学生活が送れたと思っています。実習は辛かったですが、みんなで助け合いながら頑張りました。今でも仲良い友達がいます。
-
講義・授業良い先生たちが良い 大学病院がないため、色々な施設、病院に実習に行ける
-
研究室・ゼミ良い先生がよい。 実習の体験をもとに、卒論をかける。とても充実してた
-
就職・進学良い偏差値高い大学であるため。就職実績は非常にいいと思います 進学するせいともいます
-
アクセス・立地普通駅から遠いところは難点です。当時は西東京市のキャンパスだったので、駅から遠かった
-
施設・設備悪い設備はしっかりしている。 しかし、さまざまな学部があるため、広いとはいえません
-
友人・恋愛良いとても充実してました。 さまざまな学部の友達ができたし、看護学部の友達もいい子ばかりでした
-
学生生活普通自分自身も野球サークルにはいっていて、他の学部の友達ができました!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来看護師になるために、座学を多くしてテストも難しいです。実習もさまざまな科を回ります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先がん末期の患者を受け持ったのをきっかけに、がんセンターにしゅうしょくしました
-
志望動機看護師になりたい気持ちがあり、自分で調べました。興味のある授業があったためです。
投稿者ID:534596 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通病院をもっていないので、実習では都心から郊外までいろいろなところの病院に行きます。家から遠くて通うのが大変な人は実習中だけホテルに泊まったりしてたかな。あとアパート借りたり。授業中は先生方も厳しいですが、それ以外は親しみやすくフレンドリーな感じです。私はここにして良かったなーって思ってます。
-
講義・授業良い先生方の経験、事例を交えながら講義してくれます。分かりやすかったと思う。技術は見本→個人練習→テストって感じで身に付けていきます。個人練習の期間は2週間ぐらい。そこで友達と練習しあったりしました。上手くできないときは先生に相談すると優しくアドバイスをもらえて良かった。
-
研究室・ゼミ良い週1か週2ぐらいでゼミがあって、卒論を進めていきます。先生が結構直してくれたかな(笑)やることやって提出期限さえ守ってれば、内容はどうあれ大丈夫。就職しても論文は書くのでしっかり教えてもらった方がいいです。
-
就職・進学良い大学で就職説明会もあるし、先生からの紹介もあり。あとはやっぱり実習先に就職する人が多いです。養護教諭、保健師はあまりいなかったかな。
-
アクセス・立地悪い電車の場合は西武新宿線の田無駅から自転車か、吉祥寺駅か三鷹駅からバスです。駅から結構あるのでアクセスは良くない。飲み会があるときは吉祥寺駅までバスor自転車、帰りはタクシーか始発を待つって感じでした。
-
施設・設備良い新しい学部だったので物品はきれいに揃ってました。病院はないですが世田谷区に産後ケアセンターがあります(笑)
-
友人・恋愛普通看護学部は男性が極端に少ないので恋愛はないです。みんな合コンとかしてました。友人関係はグループによりけり。普通だと思いますが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基礎知識、技術を学びます。1年は教養が多いけど、2年からは専門分野が多くなります。
-
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:257886 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い今振り返ると、新しい校舎が綺麗だなーと思います。そんなに通うことはなかったけど、今思うともっと頻繁に通ってたらよかったなーと思います。ただ、都内から遠いのはネックです。
-
講義・授業良い課題はどの授業もほとんどありませんでしたー!先生によってやり方は様々だけど、主に聞く授業が多かったように思えます。
-
研究室・ゼミ良い自分は政治学科の先生のゼミに属していました。この大学は知識が豊富な先生が多いので、生徒も話を飽きずに聞いていましたよ。
-
就職・進学良い就職先は様々です。地元に帰る人もいればそのまま東京に就職する人もいます。大体は銀行や商社。公務員は少なかったように思います。
-
アクセス・立地良いアクセスは悪いです。と言うか、遠かった。大学が元あった場所から全く違うところに新校舎が立ったので、最初はいくのが億劫だった。
-
施設・設備良い教室は冬寒くて、夏暑い。あたり、良い環境とは思えませんでした。試験前は図書館がとても役立ちます。各階に机があるので、自分のお気に入りの場所で学習していました。
-
友人・恋愛良い恋愛はよくわかりません。サークルや部活にはいれば出会いはあるんじゃないでしょうか。恋愛は人それぞれなんで。
-
学生生活良い看護学科は女子が多いですが、それ以外は女子と男子が半分半分なんじゃないかな。だから、その割合で雰囲気も違う。女子が多いとうるさい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年~2年は基礎的なことを学ぶ。先生も若かった。3年は選択授業が多い。4年はゼミだけだった。なので毎週学校はいかない。
-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:407027 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
武蔵野大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5530-7333 |
学部 | 文学部、 人間科学部、 薬学部、 看護学部、 工学部、 グローバル学部、 教育学部、 法学部、 経済学部、 経営学部、 データサイエンス学部、 アントレプレナーシップ学部、 ウェルビーイング学部 |
武蔵野大学のことが気になったら!
武蔵野大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
「武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 看護学部 >> 口コミ