みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  看護学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(577)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(33) 私立大学 953 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の指導がとても良いと思います。クラス担任制度が設けられており、比較的相談事も連絡しアポイントメントがあれば親身にのってくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      他の医療系の学部との絡みが無いため、チーム医療を体験したい学生は物足りないと感じるかもしれませんが、先生方の指導はとても面白いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      高頻度でお茶会などがあり、助産師保健師の方などお話を聞く場を設けてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はとても良いが、最寄駅からは少し遠いため、余裕を持ってくる必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟があり、そこで実践が可能になっていますが、備品必要以上には用意してはくれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークも多く学部の友人は比較的造りやすい環境だと思います。他学部との関わりは1年次のみのため、仲良くなるにはサークルなどに入る必要があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルよりも部活が多いため、インカレに入る友人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての専門知識だけでなく、一般教養も1年次には多く求められます。2年次以降専門的になりながらも一般教養も勉強しています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      前々から将来は看護師になろうと考えていた為、看護師になるために必要な進路選択としてこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579418
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生の健康を何とも思っていません。成績も取りにくく、高い学費を払っているのにテストも1回きりで基本救ってくれません。課題と授業で学校に13時間いる日もあり、3年ですが基本寝れません。課題にテストに追われて鬱になる人が多く、学校に来なくなる子も多いです。絶対に健康的に看護を学べる大学は他にもっとあるので、他のところに行くべきです。想像もできない地獄が待っていると思ってください。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしています。していますが新カリキュラムになったことで、3年生の授業の量は2倍、テストも2倍で基本寝れません。100人ほといますが、ほとんど全員が毎日辞めたいと言うくらいにはきついです。先生たちはきついことを知っていますが何もしてくれません。
    • 就職・進学
      普通
      色んな病院(自宅からとても遠い)に実習に行くので就職実績は良いみたいですね。私は絶対に実習先の病院には就職したくありませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は国際展示場駅でとても立地が悪いです。電車は毎日遅延します。雨の日は暴風で飛ばされます。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに充実していますがその分学費も高いです。別の大学でも同じ施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      課題がキツイので嫌ったりせずにみんなで協力しています。課題が終わらないので。
    • 学生生活
      悪い
      忙しすぎて参加出来ないので知りません。サークル活動に参加しながら学生生活を送るのは不可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことを学びます。グループワークが多いです。嫌になるほどグループワークしますが、正直必要ないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。将来の職に困りたくなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:985959
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部生のイメージが真面目で、付属病院がない分、色々な病院に実習に行かせてもらえますが、高評価をいただいております。
      学ぶ姿勢が周囲が真面目であることは自身の志も高く保つことができ、私が入学の時は私立大学では看護学部としては都で2番目の学力だったため全員で負けじと勉学に励む姿勢を保てました。
    • 講義・授業
      良い
      数々の書籍も出されている教授や、他院から医師が講義してくださるため看護職者ならびに保健師、養護教諭として得るべき指導は十分得られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身がなにを題材にするのかが重要になりますが、探求したい研究やゼミでの発表を完成するために必要な題材は揃っている大学です。
    • 就職・進学
      良い
      看護師免許の合格率100%をキープしているだけでなく、医療界での評価も高いため希望するところにいけるとおもいます。私は第一志望の入りたい病院に入ることができました。周りの友人も同じです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線の三鷹、武蔵境、吉祥寺駅からバスが出ており、西武新宿線の田無駅からも通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に武蔵野キャンパスがメインでしたが、お台場にあるキャンパスも利用可能です。必要な論文などの資料は揃っているので施設、設備としてはそろっています。
      ただ、スポーツに力を入れたい方はジムの内容などは不満があるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの真面目な姿勢は、充実できる1番の要因だったとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      やりたいことはすべてできた学生時代でした。
      他大学のボランティアゼミに出席していたため、どこまで羽を広げるかは自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は勿論、選択すれば教育学部や政治経済学部、薬学部など他学部の選択授業を受けることができます。
      2年からは実習がはじまるため、1年次でどれだけ多く選択するかが充実度を左右します。
    • 就職先・進学先
      東京大学医学部附属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484304
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学に併設する看護学部なので、閉鎖的な学校生活ではなく、たくさんの人と関わり合いながら、学びを習得するだけでなく、人としても成長できます。また、毎年国家試験の合格率が良く、最近は偏差値も上位に位置しているため、これからぐんぐん伸びていくと考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業は、細かくクラス別になっているため、海外での活躍を考えてる学生にも良いと思います。また、しっかりとした英語教育はこれからの日本社会にも役立つと考えます。専門科目も、しっかりと教えてくれます。また、国家試験の合格率と授業は比例しており、しっかりと対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は三鷹と吉祥寺なので、学生生活も大いに楽しめます!
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の施設はしっかりとしており、病院が併設されてないにも関わらず、施設が充実しているため、困ることがなく、素晴らしい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、たくさんの学部の人たちと友達になれます。いろいろな視点をもった友達を持つことで、これからの人生に大きく影響をしてくれることと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分にあったサークルを見つけられると思います。ユニドルとして活躍するアイドル研究会もあり、とても楽しいサークルが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323252
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は皆優しくて、分からないことにも丁寧に教えていただけるので、とても良い大学だと思っています。
      ただ校舎は少し古いので、そこだけが私にとってはイマイチな点です。
      看護学部は就職率が100パーセントなので、就職するには難が無いかと思っています。
      文化祭もとても充実しています。
      そして吉祥寺や三鷹が近くにあるので、とても通いやすいです。
      寮も沢山あって、きれいなので、とても良いところです。
      武蔵野大学に入って損はないかと私は思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部では、就職率が100パーセントなので、とても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      三鷹や吉祥寺が近くにあるので、とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      少し校舎が古いので、私にとってそこだけがイマイチな点だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩方もとても優しく、適格なアドバイスをいただけるので、とてもありがたい存在です。
    • 学生生活
      良い
      校内見学を充実しています。
      一つ一つ見ていくので、わかりやすいかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369692
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師、養護教諭を目指している人にはとても良い学部だと思います。 実習中は先生からの質問なども多く、「考える力」が身につきます。これは国試対策にもとても良く、机に向かって勉強するだけでは得られないことです。実習は大変でしたが、この学校を選んで良かった、と思いました。 また、この学校は総合大学で看護学部以外にも様々な学部学科があります。幾つかの学科と合同でグループワークをする授業などもあるため、他学部の人とも合流を持つことができます。学科内では出会えないような人と出会うことが出来るのがとても楽しいと思います。 校舎は、看護学部が使う校舎は古い建物が多いですが、最近できた新しい棟もあり、そこはとても綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      看護学部の授業はほぼ必修で、自分で選択するものは他学部と比べて少ないです。しかし、心理学など楽しそうな講義がたくさんあり、取っている人も何人かいました。 授業では、実際に看護師さんや医師などを招いてお話ししていただく機会も多く、教科書だけでは得られない現場の知識もない得ることができたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在3年生で実はまだゼミが始まっていないのですが、研究室の先生はとても親切で、将来のことについて親身になってお話を聴いて下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はほぼ100%です。これは、四年生になったときから、国試についての講義が始まり、東京アカデミーの講師の方が来てくださって行う授業によるものだと思います。その方の講義をしっかり聞き、言われたようにしっかり勉強していれば、国試は怖くないと思います。 就職先についても、実習でいった病院などに就職する人もいて就職先選びには悪くない環境であると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良いとは言えないです。とにかくどの駅からも遠い。吉祥寺、三鷹からはバスを使わないと厳しい距離です。ただ、三鷹からは直行のバスも出ており、学校敷地内へ止まるため、それは良いと思います。 田無駅からは歩いて20分程度です。バスも出ていますが、最寄りのバス停から学校まで10分くらい歩きます。とにかくアクセスしづらい位置にあるのがもったいないなぁと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく出来た棟もありますが、全体的に建物が古いです。 看護学部が利用する棟もあまり綺麗とは言えず、設備についてはあまり良いとは言えないです。ただ、血圧計やベッドなど看護ギジュを学ぶために必要な最低限の設備は揃っているのでご心配なさらず。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部は、女子はあまり出会いに期待しない方が良いです。想像の通り学科内はほとんど男子はいません。 他学部との交流があるのは1年生のうちなので、そこを逃すと学内での恋愛は難しいです、 ただ、サークルなどに入るとまた違うかもしれません。私はそれがなかったのでバイト先で…(笑) 実習や課題は忙しいですが、忙しすぎて何も出来ない!ということはありません。アルバイトも出来ますし、恋愛だってできます。とても楽しい学校生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について学びます。一年生では一般教養や、仏教についても授業を受けることになります。 1年では1回、2年生から本格的に実習がはじまり、実際に病院へ行き1人の患者さんを受け持ちます。座学と比べて実習では学ぶことがとても多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保健師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人々の健康を守るという職業に憧れたためです。
    • 志望動機
      保健師になりたいと考えていたため、この学部を選びました。保健師過程は選抜制でしたが、今年は希望者は全員保健師過程に進むことができています。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      市進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく予備校で習ったことの予習、復習がメインでした。予備校中心で模試も受けて、センターはほぼ満点が取れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182564
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護を大学で学ぶ意義はスキルだけではなく、多くの細かい正確な知識を身につけられるところだと考えます。その点ではこの大学の看護学部は長けていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインの講義が多すぎる。手を抜いている感が否めない。
      1年生の登校はカリキュラムによるが、一学期は週2、二学期は週3、三学期は週4、四学期は週5とかなり暇。他の大学はもっと多いので大丈夫かなと不安になります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので進学実績などの話はよく分からないが、定期的に進路の講演を開いてくれている。他学部の方でも看護でも参加出来る公務員の合同説明会や様々な会社が来て下さるイベントなどもある。
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵野キャンパスはどの駅からも遠く、吉祥寺にバスか電車で近いなくらいです。有明キャンパスはお台場や砂浜のある海が近くにあります。駅から1号館まではおよそ10分ちょいかかります。両キャンパスとも学校の周りには何も無いです。有明キャンパスの方は1駅ズレればお台場のショッピングモール等があるのでいいのかなと。
    • 施設・設備
      良い
      看護は充実していると思う。演習の練習をしたい時に道具も施設の予約もできる。先生方も自主練習に協力的です。できたばかりなので全ての施設が綺麗です。ですが、エレベーターの数が少ないのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で広げればそれなりに充実できると思います。看護学部は他学部との関わりがほぼないので自分でサークルや部活に参加するとかでは無いとなかなか難しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はほとんどが武蔵野キャンパスなので、有明キャンパスに通う学部は大変かなと。看護学部はほとんどの人が無所属です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学ぶ内容はどの大学も同じです。
      演習は4学期(11月後半~1月)から始まります。遅い方だと思います。
      実習は2年生からです。
      SDGsや仏教、データサイエンスなどの授業が必修であるのが特徴だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      簡単に入れたから。就職先が良いと聞いていたから。看護師になりたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964868
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習設備が整っているのでのびのびと学べます。
      内容も細かく説明してくださるのでわかりやすいと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      内容が濃く、一コマでもたっぷりと充実感を味わえる授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富で自分に合った場所を見つけられると思います。
    • 就職・進学
      普通
      留学なども踏まえ、就職率はとても高いと思います。
      進学実績もより高く立地もいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境が整っているので、とても過ごしやすいと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな棟があるので、最初は迷ってしまいますがその分学ぶ範囲が大きくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は看護科なのでわからないですが、陰湿な雰囲気はなく皆明るいです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であまり大きいイベントはなかったようですが、今年からどんどん盛り上がっていくそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科では実習を含めた看護についてより深く学びます。
      看護についても看護師や助産師など取る資格が違います。
      ここでは看護師と保健師の資格がとれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      妹が産まれた時の看護師の方々に感銘をうけて看護師になりたいと思い希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972732
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ実習も始まっていないので、オンライン授業のみですが満足しています。今は実習と2年次からの登校が楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      今はコロナ禍でオンライン授業ということもありますが、授業内容は充実していると思います。ただレポートなどの課題が多く感じます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私が知らないだけか分かりませんが、所属の学部に研究室・ゼミの演習といったものはないと思われます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは積極的に行ってくれていると思います。国試合格率も高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      所属の学部は有明キャンパスで国際展示場駅や有明駅が近いのでアクセス・立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まだちゃんと登校していないので詳しくは分かりませんが、施設はきれいですし、設備も充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      去年のオープンキャンパスを見た限りは友人関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      悪い
      まだサークルにも所属しておらず、イベントにも参加していないのでわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では看護の基礎知識を学び、学年が上がるにつれて内容も細分化されていき、実習も増えていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていたのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672145
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な学部があるので、1年生のときには関わりが結構あります。医療系はどうしても閉鎖的なので、文系から理系までの総合大学の中の看護学部は利点だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      看護学部の先生の他にも、病院から医師を講師として招いていたり、ゲストスピーカーの話などが授業に組み込まれていることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスか自転車ですが、基本的には便利な方だと思います。吉祥寺が近いので、遊ぶ場所もあって勉強とのバランスがとれると思います。
    • 施設・設備
      普通
      こじんまりとしたキャンパスですが、緑が多く落ち着いた感じです。看護学部専用の校舎もあります。図書館は蔵書が充実しており、とても活用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な学部があり、いろいろな人と友達になれると思います。一年時には他学部との交流できるチャンスもあります。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内にもありますが、インカレも盛んです。文化祭ではサークルごとにお店を出したりしているので、自分に合ったものを見つけやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から専門科目まで幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      看護学全般について、自分の興味のある事例から検討。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      総合大学の中の看護学部だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      マークシートだったのでセンター対策と同時進行で行い、過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25830
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部ウェルビーイング学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.09 (443件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
昭和医科大学

昭和医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (235件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大正大学

大正大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (349件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。