みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 星薬科大学 >> 口コミ
![星薬科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20288/200_825d74cbb0fc75b230edf4df533cd3f638d91ffb.jpg)
私立東京都/戸越銀座駅
星薬科大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師国家試験合格率が高く、勉強するには良い環境であり、同級生や先輩後輩の繋がりも強いのでコミュニティーは広がっていく。
-
講義・授業良い先生との距離が近くて質問もしやすく、基礎演習講座により、復習もよくできるから
-
研究室・ゼミ良い研究室の先生方は研究のことだけではなく、学校生活のことも真摯に考えてくださるから。
-
就職・進学良い国家試験合格等が高く、学生が少ないため、親密になって相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地良い品川区にあることもあり、アクセスがとてもよく、学校帰りにランチや遊びに行きやすい。
-
施設・設備良い授業の教室移動が少なくて楽だが、単科大学なので施設が少ないと思う。
-
友人・恋愛良い学生同士のコミュニティーが発達しており、また人数が多くはないので人との繋がりが強くなる
-
学生生活悪い単科大学のため、大学公認サークルがほとんどなく、部活がほとんど。文化祭の規模は大きくない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~3年生は基礎的な座学を学び、4年生からは病院や薬局など実際の現場で使える知識や技能を身につけていく
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機国家試験合格率やアクセスが良く、オープンキャンパスに行った際の学生の仲の良さに惹かれた。
感染症対策としてやっていること4月からオンラインでの授業がされており、後期からはら実習など実際手を動かして行うものは学校に行って密にならないように行なっている投稿者ID:702900 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い伝統のある大学であり、薬学に特化しているので薬剤師を目指す学生にとっては良い大学だと思います。5,6年生になると社会人向けの講座や大学院の授業を聴講することもできるので、学生のうちから幅広い知識を身につけることができると思います。
-
講義・授業良い外部の講師の授業などもあり、より幅広い視点を学ぶことができる
-
研究室・ゼミ良い3年から研究室が始まり、卒業研究を行うのに十分な期間がある。
-
就職・進学良い面接練習や履歴書の添削などを行ってくれる。学内企業説明会もあり、薬局や病院、企業など業界別に多くの会社の説明を聞くことができるのでとても良かった。
-
アクセス・立地良い最寄り駅が3つあるので色々な場所から通いやすい。また、近くに商店街があるので美味しい食事を楽しめる
-
施設・設備良い新しい施設もあるが古い研究棟もある。Wi-Fiが学内の一部でしか使えないのには不便に感じます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。授業は学籍番号の前半と後半で分かれて受けるので、学籍番号が近い人とは仲よくなれます。
-
学生生活悪い単科大学なのでサークルや部活の数が他の総合大学と比較すると少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容早い段階から専門的な科目も勉強していきます。実習が1年生からあるので手技などを身につける期間がしっかりと身につけることができ、3年生から始まる研究室で活かすことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機薬剤師になりたいと思っていて、この大学は古くからの伝統があり、薬学に特化しているので入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていること5月からオンライン授業が実施されました。現在も引き続きオンライン授業が基本ですが、実習は人数を減らして行っているみたいです。大学に入るためには、検温、カードリーダーによる入構記録、消毒が徹底されています。投稿者ID:702007 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い遊ぶ時には遊ぶ、勉強する時には勉強をするといったようなメリハリが強い子が多いので、そのような人にはぴったりだと思います。
-
講義・授業良い周りの友達も優しい子が多く、雰囲気はとても良い大学です。
また立地は薬学部の中でも1番よいのではないかと思うほどです。
ただ、1?2年は午後に実習がないかぎり午前だけなのでほとんどの子は午後にバイトに勤しんでいる子が多かったと思います。ただ今新カリキュラムになっているので、私達の状況とは違うかもしれません。
講義は良い先生だととてもわかりやすくて丁寧に教えてくれる素晴らしい先生もいる中、ただただ教科書を丸読みにしていた先生も見受けられました。
はっきり言ってそのような先生には授業料を払いたくないと思うレベルです。 -
研究室・ゼミ良い研究室は入るところによって状況は全然違います。
研究室に入るにあたっては、物理系の研究室は成績順のところが多いですが、ほとんど希望を出して決めるところが多かった気がします。nまた私が入ってる研究室では飲み会を多く行われており、卒論旅行など楽しみなイベントもあります。ただ、実験がある時はちゃんとやります。朝8時から18時までやっていました。約10時間ですね。これも、全部授業があったりと見れない時は大学院生に診てもらうなどをしていました。
この研究室は実習期間、事前前実習といったような忙しい時には実験は避けるようにサポートしてくれますが、他の研究室ではそのような期間でもあるにもかかわらず実験や課題を課せるところもあると聞いています。 -
就職・進学普通講演会などを4年生の時点から設けてくれているのはよいのですが、あまり実感が湧かなく就活を頑張って考えなきゃと思ったら実習の勉強に追われるという感じなのではたして良いのかが分からなかったです。
-
アクセス・立地良いとても立地が良く快適である。私の通ってる経路は特に山手線の主要な駅を通るので定期券内にそのような駅が入っているので遊ぶのにもとても便利です。
-
施設・設備普通wifi環境が整っておらず、とても不便に思う。また、学食が1つだけなので昼休みは1?6年まで全員時間が重なってしまった時にとても長蛇の列が出来てしまい、いつも困っている。
-
友人・恋愛良いとても良い友人に恵まれていると思います。体調不良で休んでしまった時も何かと必要なとこなどを手助けしてくれる子が多く優しさに溢れた子が多いかもしれません。
-
学生生活良い自分がサークルを一生懸命にやりたいと思う人であれば、そのようなサークル入ればできると思いますが、アルバイトをメインにやりたいと思うのであれば緩めのサークルに入ればとても快適だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は物理、生物、化学の高校の応用版みたいなのをやります。
2年次には薬理学、薬物治療学といったような薬学部的な分野が徐々に学べるようになり少し楽しくなってきます。
選択授業は4年の前期まで各期ごとに1個あったような気がします。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機なんといっても薬剤師の資格は国家資格なので、たとえ自分が子供が出来ても戻れるような環境にすぐ行きやすいという魅力や、その資格があることで安定した暮らしを得られるのではないかと思い選択しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591643 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価良い単科大学のため、面倒見はよく、学生も真面目な人が多い。国家試験などの対策も行われているため、いい大学だと思う。
-
講義・授業良い実習中などでも学外の講師などを呼んで講習を受けて単位をとることが可能だった点。
-
研究室・ゼミ普通3年から研究室が始まるが、研究室毎に力の入れ具合にばらつきがあるので、良い・悪いどちらとも言えない。
-
就職・進学良い就職のための学内企業説明会や、学外からの講師を呼んだ試験対策などが充実しており、進学・就職率は悪くない。
-
アクセス・立地良い都心であり、アクセスが良い点と、商店街などがあるためお店にも困らないが、すこし外れた場所にあるため、周囲もうるさくない。
-
施設・設備普通あまり学食などを利用していなかったため、授業の教室やトイレなどで困ることはないが、それ以上の情報がない。
-
友人・恋愛普通学科が一つのため、顔見知りはつくりやすいが、恋愛などは学内同士だと一部の人のみしか付き合っている人はいない。
-
学生生活普通イベントなどはそこまで力を入れて行うタイプの学生が少ない傾向にあり、自分もあまり参加していなかったため、わからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は基礎的内容。2年目以降は実験などもはいり、徐々に専門分野。その後研究室が始まり、5年は実習。6年は国試勉強。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ドラッグストア系列の調剤薬局。
-
志望動機元々興味はあったが、将来的に国家資格をとり、仕事を安定させたかったため。歴史もあり、偏差値や国試合格率なども悪くなかったため。
投稿者ID:570804 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い今の大学であることにとても満足しています。第1志望の大学であったということもありますが、何しろとても雰囲気の良い人が多いのが星薬科大学の特徴だと思います。
-
講義・授業普通講義の内容がとてもわかりやすくて勉強をやろうと意欲のわく教え方をしてくれる先生もいるが、教科書あるいはレジュメをただ読んでそのまま重要なところだけ赤線をといただマーカーを引くための授業というのもあるため総合的な点数は3点であると考えました。
-
研究室・ゼミ良いとても研究室の雰囲気が良く先輩後輩ともいい関係です。飲み会も多く交流する機会が多いのそれも好きなポイントです。また、生物系の研究室なので待ち時間が多かったり大変なことが多いですが、それゆえに親しい関係を作ることも出来ているのでとても良いと思います。
-
就職・進学良い先輩達の就職情報はとてもよいと聞いています。手厚いサポートがあるというわけではありませんが、意欲がある人がいればその周りもそれに反応してやる気を出している人が多いような気がします。
-
アクセス・立地良い都内のど真ん中にあり、しかも最寄り駅から10分以内で行ける薬学部はここぐらいしかないと思います。中々とてもよいところです。
-
施設・設備良いやっとwi-fi環境が作られたので良いとは思いますが、とても繋がりが悪いので改善して頂きたいです。
-
友人・恋愛良い周りの学生が高校の時とは違い良いパッションを持った子が多くて、優しい子も多いのでよいと思います。
-
学生生活良いサークルの個数は全体の大学と比べてみると圧倒的に少ないと思います。薬学部だけの単科大学で人数もそんなにいないため。ですが、より濃い関係を求めるサークルに入れば楽しい環境にいれられるし、 それよりもバイトをという人はゆるいサークルに入ればそれでまたバイト三昧な感じで生活を送れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物系、化学系、物理系の視点からあらゆる薬学的なことを学んでいきます。テストはとても大変です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まってない。
-
志望動機薬剤師という国家資格を持てば安定的な収入を得られると思ったから。また、雰囲気が1番良かったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566158 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い駅からも近くとても通いやすい。また、都心にある大学では珍しく、植物園が大学内にあるので、薬用植物などを実際に見ることができる
-
講義・授業良い外部の人を呼んださまざまな講義がある。また大学院の授業や社会人向けの講義も受けられる
-
就職・進学良い就職率は良いが、就職支援部のサポートはあまり良くないと先輩から聞いた
-
アクセス・立地良い3つの線があるので通いやすく、商店街が充実していて放課後も楽しい
-
施設・設備良い古い建物もあるが、比較的新しい建物が多くWiFiも設置されている
-
友人・恋愛普通単科大学なので、全体の人数が少なく、学内カップルはあまりいない
-
学生生活普通単科大学なので、サークル数が少なく、人によっては入りたいものがないかもしれないあ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容低学年では基本的な科目を学び、学年が上がるにつれて専門的な科目を学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬学部に興味があり、この大学は歴史がある良い大学だったから。
投稿者ID:566007 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い大学で専門的に勉強し、国家試験が欲しいという方にはとても良いと思う。合格率も高いため、とても良いと思う。
-
講義・授業普通ある教科に特化している教授がいるため、わかりやすくそれでいて新しい知識も教えてくれる。一方で、声が小さかったりととてもわかりにくい教授もいる。
-
研究室・ゼミ良い平日は毎日授業がある日は行なっている。同級生とは仲良くなれ、先輩からもよく教えてもらえる環境にあり、テスト前は研究室を休める。
-
就職・進学良い学校からの就職については放任主義というのも否めないが、部活や研究室の先輩から詳しく聞くことができる。
-
アクセス・立地良い最寄駅が3つあり、どこの駅からも徒歩10?15分で学校に着くことができる。近くに商店街もあり、昼食に出かけることもできる。
-
施設・設備普通新しい施設が建ったが使う人は限られていて、2つあるうちの1つの研究棟が少し古いのを感じるときがある。
-
友人・恋愛良い学籍番号が近い人とまずは仲良くなれる。1学年の人数が少ないため、仲間意識が強いと思う。
-
学生生活良い部活、サークルの種類が多いわけではないが、いくつか兼部することもできるため充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことや体の仕組みだったりを学び、徐々に専門的な知識を増やしていく。研究室に入り個々でやりたいことを研究し、卒業論文作成を行う。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機前から医療関係の仕事に興味を持っており、高校の頃友達も同じ道に進むと言っていたため。
投稿者ID:537171 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学部、創薬学科ともに同じ授業を受けることもあり、学科が異なっても友人関係を築けることもできる。また研究熱心な先生が多く、研究等に興味がある人にとってはいい環境である
-
講義・授業良い国家試験に必要な知識だけではなく、専門的な知識も得られるため、ただ国家試験のためだけに勉強している感じではなく良い
-
研究室・ゼミ良い研究にも力を入れており本格的に実験を行うことにより、考える力が身についたような気がする
-
就職・進学良い就職幹活動に関して色々相談することができ、いろんな選択肢を提供してくれた、
-
アクセス・立地良い薬学部にしては珍しく都心にあり、また駅から徒歩で行けること等アクセスがかなりいい
-
施設・設備良い歴史はあるものの建物自体はかなり新しく建物が多く、実験室等もきれいでいい
-
友人・恋愛良い単科大学のため他の学部とのかかわりは部活やサークルに所属しないと難しいが、学科内ではクラス単位となるため、中学高校のように友人関係が築ける
-
学生生活良いサークル・部活共に単科大学にしては多い。また部活も真剣にやっているところも多く、勉学だけではなく学生生活を楽しめることができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容低学年では薬に関してだけではなく、基本的な生物や化学、物理生物等の授業があり、学年が上がるにつれて専門的な知識の授業が多くなる。後半は臨床で必要な知識や、実際に現場で実習を行う、
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先調剤薬局
-
志望動機子供のころから医療関係の仕事に就きたいと考えており、患者さんと距離が近い薬剤師?いなりたいと思い入学しようと思いました。
投稿者ID:572622 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い通いやすく、比較的綺麗なため私立薬学部の中でも良い方がと思われる。また、国試の合格率ももあまああるため、よい
-
講義・授業普通授業はわかりやすいものもあれば教科書をただ読むだけのものもある
-
研究室・ゼミ普通3年から研究室が始まり、やりたい人はたくさん実験ができると思う
-
就職・進学普通基本的には薬剤師として就職するか製薬会社であり、そこならサポートも得られる
-
アクセス・立地良い五反田からほど近く、どこからでも基本的には通いやすいと思う。
-
施設・設備良い基本的には綺麗な施設のため、良い環境で授業を受けることができる
-
友人・恋愛悪い人数が少ないため総合大学のように多くの友達を作るのは難しい。
-
学生生活悪い人数が少ないため、サークルの数はほとんどないため、活発とは言えない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師の国家試験に合格するための勉強をおこないます。実習にも行きます
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先なし
-
志望動機薬剤師の免許がほしく、都内の大学が良かったから。繁華街に近いとこらがよかった
投稿者ID:565561 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い立地や授業の内容が良いです。友達もたくさんできて帰りには色々なところに行くことができ、楽しい大学生を送れると思います。
-
講義・授業良い外部講師を呼んだ講義などがありなかなか体験できない授業が多いと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年生から研究室が始まるので、研究たくさんしたいという人にはおススメです。
-
就職・進学普通履歴書の添削などサポートしてくれるらしいですが、先輩の話によるとあまりあてにならないらしいです。
-
アクセス・立地良い3つの最寄駅がありいろいろな線から通うことができます。また、近くに商店街があるので、安くて美味しいお店がいっぱいあります。
-
施設・設備良い建物がわりと新しいのできれいです。また、学内Wi-Fiが整備されています。
-
友人・恋愛普通男女比が4:6と女子の方が多く、あまり恋愛関係は充実していないと思います。
-
学生生活悪い単科大学なので、サークルの数が少ないので、入りたいサークルがあまりありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生ではわりと基礎科目が多く、高学年になるにつれ病気や薬についての勉強が多くなります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機薬学部のある大学では歴史が長く、単科大学ということで専門的なことが学べそうと思ったから
投稿者ID:535521 -
- 学部絞込
星薬科大学のことが気になったら!
基本情報
星薬科大学のことが気になったら!
星薬科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、星薬科大学の口コミを表示しています。
「星薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 星薬科大学 >> 口コミ