みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 星薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![星薬科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20288/200_825d74cbb0fc75b230edf4df533cd3f638d91ffb.jpg)
私立東京都/戸越銀座駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
学校毎の国試対策の違いを調べて!
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価良い単科大学のため、面倒見はよく、学生も真面目な人が多い。国家試験などの対策も行われているため、いい大学だと思う。
-
講義・授業良い実習中などでも学外の講師などを呼んで講習を受けて単位をとることが可能だった点。
-
研究室・ゼミ普通3年から研究室が始まるが、研究室毎に力の入れ具合にばらつきがあるので、良い・悪いどちらとも言えない。
-
就職・進学良い就職のための学内企業説明会や、学外からの講師を呼んだ試験対策などが充実しており、進学・就職率は悪くない。
-
アクセス・立地良い都心であり、アクセスが良い点と、商店街などがあるためお店にも困らないが、すこし外れた場所にあるため、周囲もうるさくない。
-
施設・設備普通あまり学食などを利用していなかったため、授業の教室やトイレなどで困ることはないが、それ以上の情報がない。
-
友人・恋愛普通学科が一つのため、顔見知りはつくりやすいが、恋愛などは学内同士だと一部の人のみしか付き合っている人はいない。
-
学生生活普通イベントなどはそこまで力を入れて行うタイプの学生が少ない傾向にあり、自分もあまり参加していなかったため、わからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は基礎的内容。2年目以降は実験などもはいり、徐々に専門分野。その後研究室が始まり、5年は実習。6年は国試勉強。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ドラッグストア系列の調剤薬局。
-
志望動機元々興味はあったが、将来的に国家資格をとり、仕事を安定させたかったため。歴史もあり、偏差値や国試合格率なども悪くなかったため。
投稿者ID:570804 -
星薬科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 星薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細