みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  臨床心理学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

現代福祉学部 臨床心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(30) 私立大学 686 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のレベルはめちゃくちゃ高い人と、めちゃくちゃやる気のない人がいます。交通の便が悪いので、どうしても臨床心理を学びたい人は通うべきだけど、かなりきついです。本に関しては、新しい本は市ヶ谷のキャンパスにあるので、取り寄せがめんどくさいです。サークルはボランティアが多めです。ボランティアをしないと取れない実習の講義があるからです。また、スポーツ健康学部はバスで学部棟まで行くことが多いイメージです。経済学部もかな?社会学部と、現代福祉学部は徒歩でもたどり着けます。とにかくキャンパスの広さは半端ないです。森林浴が出来ます。近くにスタバやカフェ、ご飯どころは一切ありません。覚悟してください。でもわたしはここに入ったことを後悔していません。大好きな臨床心理を偉い教授陣から学ぶことが出来るからです。ちなみに、現代福祉学部はやさしい人が多いので、是非現代福祉学部へ来てくださいね(´・ω・`)
    • 講義・授業
      良い
      実際に検査を行ったり、実例を出したりしてとてもわかりやすい。映画を見て患者様の苦しみを眼の前で見ることも出来る。あとは、公認心理師の資格を取るカリキュラムを組みやすくなっているので、わたしたちもそのまま国家試験にのぞみやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      わたしが選んだゼミが失敗だったので残念でしたが、一番倍率の高いところは、とても良きゼミライフを送っているようです。ちなみにわたしは、秋学期に摂食障害について発表する予定になっています。
    • 就職・進学
      良い
      これに関してはどの教授陣にも言えることだが、大学院に行くにせよ、就職するにせよ、手厚く保護してくださるのは間違いはないだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      わたしは埼玉から一番安いルートで通っていますが、一番乗り換えが多くて5回です。そこからバスにも乗るので、実家暮らしの人は大変かも知れませんね
    • 施設・設備
      普通
      トイレは全て洋室なので安心してください。障害者用のお手洗も充実しているので、そういった点でも安心かと思われます。ただ、学食はクオリティーの割に高いです。あと、市ヶ谷には1人1人に充電器があるのにもかかわらず、多摩には教室に数個しかないのは不満でしかないですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最近友達と喧嘩したので...あとサークルもやめましたし...
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないため、多摩祭には参加しないつもりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な方々が来て将来について教えてくれます。
      2年になると、臨床心理の専門的知識も教えてくれます。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374781
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の先生方の授業はとても興味深いです。また、キャンパス内に心理学実習ができる施設があるのも魅力のひとつです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の授業以外でも、将来のキャリアの積み方がわかるような授業を外部から講師を招いて講演するものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から講義が始まるのですが、色々な分野の先生がいるので自分がやりたいことを学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの方が就職しています。また、大学院にすすむ生徒も1割程度います。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩にあるので、とにかく山……といったかんじです。最寄り駅からバスで最大30分かかります。バスもスクールバスではないので定期が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の実習ができる施設がある大学は珍しいそうです。図書館も広くてきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの大学でも同じでしょうが、自分からすすんで交流を持とうとすることが大切だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎的なことから、学年があがるにつれて臨床心理の専門的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261802
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学科は臨床心理士、公認心理師のカリキュラムに対応している。そのため実習も豊富である。将来心理の分野で活動したいと思っている生徒にはとてもよい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      臨床心理の分野でとても有名な先生方が揃っている。実習が充実している。投影法など、大学院で学ぶようなことも触り程度だか受講でき、心理検査の体験もいくつかの講義でできる。成績上位者には英語の特別プログラムが開講されたり、他学科の講義が受けられるようになったりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次には基礎ゼミといって、高校までのクラスのような20人程度のグループにわけられている。そこで研究の基礎などを学ぶ。2年次から専門のゼミにわかれる。ゼミによるが、合宿で心理検査や心理療法の体験をしたり、外部の機関から講義に来てくださったりする。卒論指導や、大学院進学者への支援もこちらから求めればしっかり行ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職していて、1割ほどが大学院へ進学する。わたしは大学院進学を希望しているため就職のことはよく分からないが、全学部共通の進路指導室では大学院のことは教えてもらえず、また現代福祉学部の事務課は就活に限らずあまり有能ではない。代わりにゼミの教授や、自分の所属していないゼミの教授たちでも進学に関してとても協力的である。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線の西八王子駅が最寄り駅。そこからバスで30分。学校の周りにはほとんど何も無い。民家すら少ない。山の中にあるキャンパスといった感じで、中にはハイキングコースもあり、お年寄りの方が散歩に来ていたり、広い中庭もいくつかあるので近くの幼稚園児・保育園児がたまに遊びに来ている。都会のキャンパスのような人混みはちょっと……という人にはかなりおすすめ。のんびりとすごせる。
    • 施設・設備
      良い
      私立なのでエレベーターなどもあるし、建物自体もとてもきれい。図書館がとても広く、自習コーナーやパソコンコーナーも充実している。キャンパス内に複数のコンビニや食堂がある。バーベキューができる場所が3箇所あり、場所も道具も借りることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を志す友人ができる。また心理学科は変わった人が多いため、通ずるものがあるのか仲良くなりやすい。学科内で恋愛関係に発展する者もいる。
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルがある。のになぜか多摩キャンパスには書道サークルがなくて残念だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は研究の方法についてや基礎心理についての授業が多いが、心理療法など臨床心理分野についても講義が多い。2年次からはゼミがあり、選択出来る講義が増えてくる。3年次では実習がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院進学予定
    • 志望動機
      臨床心理士の過程に対応しており、大学院もあるため教授たちの専門性が高いと判断したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537265
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生の時に、試験に受かる必要はありますが、誰でも海外研修に行くことができます。期間は2週間弱と短いです。私はドイツとスウェーデンに行きました。どちらも福祉国家なので、福祉施設に伺って話を聞いて、よく知ることができました。留学に抵抗がある人でも、期間は短めですし、周りには同じ学部の友達も先生もいるので、安心して行くことができると思います。私は海外監修に行ったことで、海外に対しての恐怖や不安があまりなくなりました。もっといろいろなところに行っていろいろなことが知りたいと思うようになりました。日本との差を良い意味でも悪い意味でも肌で感じることができます。英語でコミュニケーションを取ることの大変さも実感しました。もっと話せるようになりたいと心から思いました。必ず良い経験になります。私の1番の思い出になりました。誰でも行くことができます。まずは説明会に足を運んでみてください。お待ちしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388463
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足!最高すぎて涙が止まりません笑
      とりあえず一回来てみて笑
      とりあえず歓迎するからさ一回来てみって笑
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく充実した講義、先生の指導もしっかりしていて将来に役立ちました
    • 就職・進学
      良い
      就活へのサポートはとても積極的でとても助かりました。
      ここでよかったです!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまでとても遠く、バスも大変混み合っているためなんがあります。
    • 施設・設備
      良い
      最高に充実していますが、遠いため大変な一面もあるとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係にはとても難があるとは思いませんが、恋愛関係に対しては人それぞれだと思う
    • 学生生活
      悪い
      ここにきたなら学内のサークルやイベントに楽しさを求めるのは諦めたほうがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉関係の実習や心理学的な考えを参考に色々たくさんの考えを持てるようになる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉や心理学などのジャンルに元々興味があったため行きたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601704
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そもそも心理系の学部、学科には何かしらの意志を持って入学する人が多い印象がありますが、この学科もその印象がとても強いです。何となくという理由で入学した人も、周りが頑張っている姿を見て一念発起して何かを始めたりしています。皆、何かを頑張っています。そうではない人も在籍期間に何かやりたいことを見つけて仕事などに繋げている、といった人もいます。また、他の学部より大学院の進学率が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を学びたくてここに来た!という人が目を輝かせるほどの充実した講義が多いです。一年生の内から多くの心理系の授業を取れるので、専門的な知識もある程度は身につきます。勿論、他の学部の授業も学年が上がると取れるようになるので、様々な講義を受けて自分の視野を広げてみるのも良いでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直言って悪いです。よく言えば田舎ののどかなキャンパスなんですが…。アクセスも最寄り駅からバスなので通学は大変です。東京と聞いて都会をイメージしている地方の受験生には申し訳ないですが、本当に周りに何もありません(笑)自然は豊かなので、そういうのが好きな人にはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学科なので、施設はとてもきれいです。他学部から羨ましいという声が上がるほどです。ただし、食堂は閉まるのが早いです…。
    • 友人・恋愛
      普通
      殆どの人はまじめで、やりたいことを頑張っている人が多いです。個性は他学科と比べて強いです。学科の人数は100人いない程度なので、少ない分たくさんの人と深付き合いができます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルは、他のキャンパスと比べたら少ないですが、人数に合った数が用意されています。掛け持ちしている人も多く、毎日がサークルで忙しいという人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の中でも特に臨床心理に特化した、基礎から応用的な内容(対人援助など)を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学で有名な上に、国立のおさえとしては最適だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      全学部共通のT日程は2教科しか使わないので、その2教科を集中して勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87206
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通学は大変だったが、専門的なことが学べて、一生付き合っていける友人も見つけられたと思うので、非常に楽しい学生生活を送れたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習や実験の授業が必修であり、さまざまな経験ができていたと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミにはなかなか入れないし、ゼミごとに内容が違いすぎると思う
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターをうまく使うと、不安の解消に繋がると思うし、大きな大学なので情報が豊富
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスはアクセスが非常に悪く、通学するのが大変。キャンパス内も広すぎて校内バスが走っていて、体育の授業があった時、体育館への移動がとても大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      実験室もあり、パソコンだけ使える部屋もあったので、レポート作成などはやりやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い学部なので、大体の人が知っている人。サークルに所属するとまた更に交友関係が広がった。
    • 学生生活
      良い
      大きな大学なので、たくさんサークルがあり、一つは自分の所属したいサークルは見つかると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験や、実習が必須で、レポートも多いので、そういった面は大変だったが、専門外のことも学べたので面白かった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融機関で一般職
    • 志望動機
      中学生の時に心理カウンセラーの仕事に興味を持ち、専門的に学んでみたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されました。教室の換気や、消毒が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703850
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことが少人数で学べるので、これからの将来につながりやすい学部だと思う。自分が学びたいことがピンポイントで学べる。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな分野で専門的に活躍されている先生が多かったので、とても勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類も多く、必ずどこかのゼミに入れるので、困らなかった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが親身になって相談に乗ってくれるし、たくさんの人が利用するので相談に行きやすかった。
    • アクセス・立地
      普通
      市ヶ谷キャンパスは都心に近く行きやすいが、多摩キャンパスは駅からバスに乗ってしか行けなく、不便だった。
    • 施設・設備
      普通
      多摩キャンパスは土地が広すぎて体育館が遠い。移動が大変。学部が孤立しているので、他学部との交流がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体が大きく、通ってる人が多いので、いろんなサークルがあって、たくさんの人と出会える。一生の友達ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので、自分にあったサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基礎的なことばかりで、みんなが学ぶようなことを一緒に学ぶ感じだけど、年次が上がるにつれてより専門的なことが学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 志望動機
      心理学のカウンセラーのようなものに興味があり、より専門的に学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570876
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学院進学など目指している生徒も中にはいるが、多く学生は法政という名前のために受かりやすいからこの学科や学部に進学した学生が多かった。ただ、教授陣は第一線で活躍している方々なので、学ぼうとすれば学べるとは思う。しかし、本気で学びたい、大学院へ進学したいと思う学生には非常に厳しい学校ではある。まず、初めの授業で大学院へは給料が安いため進学しない方がいいと言われる。そこで誰もが、なぜこの学科が存在しているのかと思う。入学前のパンフレットやホームページには進学を支援するということを書きながら進学を進めないというのはいささか不可解である。おそらくこの学科は教授の小遣い稼ぎと肩書きのためにしか役に立ってないのではないか。本気で臨床心理士を目指そうと思う人にはとても勧められない。
    • 講義・授業
      悪い
      教科書を読めば5分で理解出来ることを長々と説明している授業が非常に多かった。また、科目ごとに似通った内容の授業が非常に多いので卒業までに同じ内容のことを4、5回は聞くことになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の京王線のめじろ台駅や中央線の西八王子駅からバスで20分以上かかる。本当にこの駅が最寄りなのかと思うが、最寄駅である。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院(国立)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485225
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は総合的にとても楽しかった。ただバイトやサークルに明け暮れてしまい、あまり勉強については真面目にしてこなかったと思う。流されずに勉強を行えるかどうかではあるが、まじめに取り組めば答えてくれる教授は多いと思う。卒業しても未だにゼミの教授と1年に1回会う機会などがある
    • 講義・授業
      良い
      臨床心理学科では講義のみではなく実際に実習などもあり、真剣に取り組めば充実していたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年以降は基本みながゼミに入ることになる。ゼミによって活動が全く異なり、勉強を真剣にしたい人、学校生活を楽しみたい人など、きちんと選んで入るべきかと思う
    • 就職・進学
      普通
      あまり学科で学んだことを活かして就職する人は少なかったように感じる。自分の周りだけかもしれないが、学科で学んだことを生かして仕事に就くのであれば、院まで行ってる子が多かった
    • アクセス・立地
      普通
      多摩キャンパスだったため、バスを使わないとならなくて不便ではあった。ただキャンパスは広大で自然が多く良い
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに棟が分かれていた。そのため学科の人たちと顔合わせる機会が多く交流も増える気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミでの友達は卒業して5年経つが未だに会っている。学部の棟があり、行けば誰かしら友人や先輩がいて毎日楽しく通っていた
    • 学生生活
      良い
      現代福祉学部は1年次でボランティアに参加することになっており、基本的にボランティアサークルに入る。そのため学部内サークルが盛んで横のつながりは多くなる気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年いこうはゼミに入り、子供の心理を学んだり、実習などもあった。1年の必修科目はあまりは興味のないことを学習しないといけないことも多かった
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      広告
    • 志望動機
      内部生なので、あまり細かくは考えずに入った為、なんとも言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703743
3011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  臨床心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。