みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  生命科学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

生命科学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(87) 私立大学 1213 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
8781-87件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変だけれど充実している。レポートが大変なため友達を作り、協力することが大事。1人だと、いい成績をとるのは厳しいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生はやる気のある生徒に対しては優しく、丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談を行っており手厚い。大学院への進学はあまり多くない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは中央線の東小金井駅。歩いて15分ほどだが環境応用化学科はそこからまた歩くため少し遠い。
    • 施設・設備
      普通
      基本コンセントがあるため使いやすい。生協にいけば勉強道具はそれなりに揃う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなくては恋愛関係はほぼない。ともだちは多くできる。
    • 学生生活
      悪い
      学祭があるがすごくこじんまりとしている。サークルは市ヶ谷に比べて少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、物理、数学など基本的な教科に加えて、グリーンケミストリや分析化学など専門分野も多く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学の分野について学びたかったため、志望した。第一志望ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006262
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生命科学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で何かやりたいことを見つけたい!という人はオススメしない。理由は1年から週1で1限から実験、さらに次の週、再来週にはレポートを提出しなければいけないためである。それに加えて理解の難しい専門科目。バイトもするとなるとクタクタで家に帰って自学をする余裕は中々ない、現に自分は眠くなければその日に、大体はコマ数が少ない日や土日に勉強している。
      やりたいことが高校生のうちに決まってない人は文系で理系にも通じるところがある経済学部などの方がいいのかもしれない。理系の忙しさにお手上げである。
    • 講義・授業
      良い
      全体的な難易度的には普通くらいだと思う。だが年によっては再履する人が多い科目もあり、その科目だけは普段からコツコツ復習しておくなどするとまぁまず単位は取れると思われる。教授も比較的優しい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1度しか行っていないが調べても出てくるようなことや、マイナビ、リクナビなどのサービスでもわかるようなことを言ってくるだけでプラスになったとは感じなかった。
      ただ行った時が2年の時なので、業界研究や自己研究をした上でまた訪問してみたら何か違うのかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。駅から遠すぎる。夏は最悪で汗がすごい。夏だけバスで来る人もいるくらい。
      道はわかりやすいがそんなに広くもないため横に広がって歩くと他の歩行者に迷惑。よく学校にクレームがいっているみたいで、近隣の方々から~…といった内容で放送されている。
    • 施設・設備
      普通
      これは他の研究室や実験室を見たことがないので何とも言えない。
      講義室やトイレ、学食などの設備は比較的綺麗である。
      ただトイレは東館はウォシュレットがあるのに対し、西館はウォシュレットがついていないので注意。(男子トイレにおいては)
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系のキャンパスというのもあってサークルは男子率が多く、皆がよく想像する理想の大学生活みたいなものは送りにくい。よほどのコミュ力、または内部生でないと厳しいと思われる。
      ウチの学部は男女で完全にグループが分かれており、ゼミに期待。
      自分は2年から市ヶ谷のサークルに入り、そこで文系の先輩や後輩との繋がりが増えたため、もし市ヶ谷の反対に家があるとかでなければ市ヶ谷のサークルに行くことを【強く】オススメする。
    • 学生生活
      悪い
      先ほども書いたがサークルに関しては希望はあまりない。唯一企画委員会やオープンキャンパスなどのサークルはそれっぽい大学生活が送れそうだが、人気すぎてよく抽選になっている。
      文化祭に関しては正直期待外れだった。高校の文化祭の方がすごいくらい。田舎の運動会の催し物かと錯覚するレベルの文化祭だった。文化祭は市ヶ谷に行った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目+専門科目の基礎的なものをやる。基礎科目に関しては一般受験を通ってきた人なら受験の復習なので構える必要はあまりない。
      専門科目の基礎的なものは舐めてると痛い目に合う上、難易度が跳ね上がるためピーピー皆騒いでいるが2年、3年ではもっと難しくなるのでこういうもんだと思ってやるべき。その方が精神的に楽。
      なお2年の前期が一番忙しいので要注意。後期は少し落ち着くが、ここで前期を耐え切った人たちは後期もあえて前期のように忙しくすることで3年がものすごく楽になる。自分は甘えた。なので今忙しい。2年に頑張るべきだった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の時に元々国立志望で、私立に転向するときに化学と物理だと化学の方が得意だったことと、MARCHの看板を狙うのにどこがコスパ良く背負えるかといったらやっぱり法政と思ってここにした。ここが一番偏差値低くて狙い目かなって思ったら自分の年になぜか人気が出て倍率が跳ね上がって驚いた。
      やっぱりみんなMARCHの名前が欲しいんだなと思った。偏差値が低いと舐めてるとやっぱりここでも痛い目に合うので、過去問との相性で決めた方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005886
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生命系の学問を学びたい学生にとってはかなり良い環境だと思います。が、興味が無いのに入ってしまうとかなり痛い目を見ます。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしていない。よくも悪くも平凡でここの大学、学科の強みがない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の後期からゼミが始まり意欲的な人にはおすすめです。ゼミでは研究をメインにする。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への進学実績もあり、進学実績は比較的良いと思う。ゼミに所属している学生には進路相談や進学相談も行われておりサポートも比較的充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線東小金井駅から徒歩10~15分程の閑静な住宅街の中にあるキャンパス。キャンパス周辺には飲食店や娯楽施設などがあまりないので、外食するときは駅前や吉祥寺、新宿まで行かないと行けないのが残念。キャンパスがとにかく地味
    • 施設・設備
      普通
      勉強スペースや研究室などの設備は充実していると思う。学食はあまりクオリティが高くないのであまり使っていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまり機能していないので、交友関係は学科内に限られてくると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なく、新歓イベントもあまり活気が見られない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      タンパク質の機能や遺伝や細胞の働きについて、かなり専門的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理系の学部で受験科目と日程、問題の相性が良かったので受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943230
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生命科学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に合っていて、好きなことを突き詰められる、そんな所がいいと思いました。
      仲間と協力して、実験などが成功した時、達成感は計り知れないものでした。
    • 講義・授業
      良い
      楽しかったです
      自分が好きなことに熱中できました
      あの学科でよかったと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      不自由ないと思います。
      サポートも万全でとても良かったと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にとても近いのでアクセスは最高だと思います
      電車ですぐ行けました。
    • 施設・設備
      良い
      自分が知る限り、老朽化で危険だと思うところは見受けられませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の性格が暗めでしたが、友達はできました
      彼女は、聞かないでください。
    • 学生生活
      良い
      恒例のイベントもいくつかあり、とても貴重な経験でしたし、楽しかったです笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に優しい科学技術、機能性物質などの研究、開発などのことを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      農業を始めようと思います
      ここで学んだことを活かせるかな、と思いました。
    • 志望動機
      子供の頃から科学に興味があり、自分が何か環境のためなどで役立たないか、というのが理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919815
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分でやりたいことを見つけられる学生にとっては、自由な校風でいいと思います。やりたいことは自然と見つかると思うので大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      生物の構造について分子レベルで学びます。内容は難しいですが、興味のある人にとってはとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋学期から希望者は研究室に配属することができます。やる気のある人にとってはいい環境だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      もともとバイオ系は就活が悪いと言われていることもあり、そこまで良くないです。情報系に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から教室まで20分くらい歩く必要があり、ちょっと遠く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      マンモス大学なだけあって、いろいろ設備が整っている方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば、数々の出会いがありますが、自分から動かなかったらあまりないです。
    • 学生生活
      良い
      音楽系のサークルは数多くありますが、それ以外は別のキャンパスに行かないとあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では生物学の基礎を学びます。選択科目では数学、プログラミング等を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと医療系に興味や関心を持っていたからです。そのため、生物系の学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894429
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強ができ周りも自分のような人が多く居心地が良い。楽しく過ごさせてもらってる。生物が好きな人にはとても楽しく学習できる学科だと思う
    • 講義・授業
      良い
      個人的には他の大学よりかなり内容の濃い良い授業をしているとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方を見るに就職はかなり安定している。先生方も相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      私は自転車で通っていますが電車の人を見ても立地はかなり良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      基本的に授業で使う教室はきれいです。トイレも整っておりとてもきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルには所属していませんが初日から友達を作ることができました
    • 学生生活
      普通
      文化祭などのイベントがコロナの影響であまり本来の面白さが出てないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には植物について研究していました。顕微鏡などを使います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から自転車で通えるということ、そして学歴フィルターなどにかかりにくいから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871180
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      植物医科学というかなり専門的な分野を特化しているため、自分が興味を持っているかどうか、入る前にしっかり確認しておく必要はあります。その分野にとってとても貴重な体験ができるため、満足のいく勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      植物医科学に特化した科目があり、さまざまな授業があります。実験研修もあり、貴重な体験ができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動では知識を活かすことが多い食品メーカーが多く、院に進学する人も少ないがいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、少し疲れるが、閑静な住宅街にあるため、環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      実験機材などはとても豊富で、Wi-Fiも完備されています。食堂もあり、ビュッフェスタイルです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少なく、実験などの合同授業が多いため、仲良くなれるチャンスはたくさんあります。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は他校から訪れる人は少なく、本校に通っている生徒で盛り上がっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的な実験。2年、3年から植物医科学の内容に特化した実験となります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今後食料問題等で注目を浴びる作物、つまり植物の勉強を積んでおくことは決して無駄にならないと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726655
8781-87件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小金井キャンパス
    東京都小金井市梶野町3-7-2

     JR中央線(快速)「東小金井」駅から徒歩15分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  生命科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。