みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 理工学部 >> 応用情報工学科 >> 口コミ
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
理工学部 応用情報工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通大学生活は楽しいけど、入ってから授業の大変さを知りました。
友達と助け合いながら頑張ってください!
理系は大変です。 -
講義・授業普通わかりやすい先生もいればそうでない人もいます。
合う合わないもありますが、基本ちゃんときいてれば理解できると思います。
-
研究室・ゼミ良い種類は多いですが、運で研究室が決まるので自分の行きたいとこらに行けるとは限りません。
-
就職・進学普通就職活動はかなり力を入れているようです。
研究室によっては商会でいけることもあるようです。 -
アクセス・立地悪い駅から遠いです。でも新宿まで20分だし、吉祥寺も近くにあるので遊ぶには十分です。
-
施設・設備普通すごく綺麗です。
理系なのでキャンパスも広くてとても使いやすいです。 -
友人・恋愛良いとてもいい人ばかりで楽しいです。
女子が少ないので、逆ハーレム状態です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングを主に学びます。
パソコンがとても得意になれます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:218498 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い教授陣の熱意がとても高い。
先輩後輩の縦の繋がりが他学部に比べて強いように感じる。
研究室によって学べることの幅が広い。
就職の成績が高い。
大学院に進学しても、就職しても、どちらでも満足のいく結果になるとおもう。 -
講義・授業良い受け身の授業よりも、能動的なものが多い。特にプログラミングの授業は、実践的で身に付くことが多い。
教授はみなやさしく、どんな質問にも答えてくれる。
またTA制度が充実していて、わからないことも気軽に先輩に聞くことができる。 -
研究室・ゼミ良い3年前半から所属する。
希望通りの所に行けるとは限らない。人数のかんけいで。 -
就職・進学良い就職実績が高い。他学部に比べて、近年の伸び率が高い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は中央線の東小金井駅です。
駅からキャンパスまでは徒歩12分ほどかかります。
遠すぎるという距離ではありませんが、暑い日や雨の日は正直憂鬱です(笑) -
施設・設備良い学科の入っている棟に図書館があり、いつでも行きやすい。
-
友人・恋愛良い勉学において切磋琢磨し、共に遊び、生涯の友人をてに入れることができた。
-
学生生活悪いサークルは文系キャンパスに比べて少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング
情報工学
生体認証 等 -
就職先・進学先大学院進学
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388355 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通とにかく、やることが多くて忙しいです。バイトや何かと両立することは、難しいと思います。目指したいことを明確に持っている人にはおすすめですが、学部等で迷って入学したら、大変厳しい四年間になるでしょう。しかし、遣りたいことが明確で、コツコツ努力できる人にはよい学部です。
-
講義・授業普通先生方の指導は、丁寧な方もいればそうてない方もいます。講義中も質問できる環境にあり、積極的に質問するとよいと思います。しっかり理解できるまで、質問に対応してくれます。
-
研究室・ゼミ普通充実していますが、一二年の成績により選べるので、希望が通るとは限りません。一二年生でしっかり単位をとり、上位でいられるよう、努力が必要です。三年生らゼミが始まりますので、行きたいゼミを早くから考えておくのがよいと思います。
-
就職・進学普通就職は様々ですが、IT関係ばかりではなく幅広い分野に、実績があります。あとは、本人の努力次第だと思いますが。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。歩いて15分とアクセスには書いてありますが、20分はかかるのではないかと思います。周りにお店が無いです。駅前ではコメダ珈琲店少し離れて、ジョナサンがあるくらいです。
-
施設・設備普通施設は新しく、綺麗ですが、以外と手狭です。広いキャンパスを想像されていると、がっかりされるかも知れません。
-
友人・恋愛悪い女性が少ないので、恋愛に関しては期待されない方がよいかと思います。
-
学生生活悪いあまり選べません。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:383571 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。2年生のときに行う実験がとても大変です。理系なので当たり前かもしれませんが、女性がとても少なく1割もいません。サークルの種類はあまりなく、文系キャンパスのサークルに所属する人が多いです。
-
講義・授業普通自分の学科専攻だけではなく、他学科の授業や文学系の授業も数多く設けられてます。
-
研究室・ゼミ普通3年の前期から研究室配属が始まり、情報の中でも様々な分野に分かれています。研究室の半分が優先枠としてGPAや気合いのある子が優先して教授に選ばれます。残りの半分は自由枠として枠を過ぎた場合抽選で選ばれます。
-
就職・進学普通さまざまな大手の企業への就職実績があります。学内で就活セミナーを行っており、エントリーシートなども見てくれるのでいいと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅の東小金井駅から徒歩15分かかるのでちょっとたいへんです。駅の近くの一平そばはとても人気です。周りは住宅街となっているので大学の近くに住む人も少なくないです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324814 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い情報系で、潰しがきく学科だと考えている。
男子が多い学科である。
真面目な人が多い印象の学科である。
PCは支給してもらえるが大したスペックではない。
キャンパスは綺麗だと思う。 -
講義・授業普通比較できないが、普通に講義を受けられる。
基本的に身につけてないなら、授業を受けただけではなく、能動的に自分でなにかする必要がある。 -
研究室・ゼミ良い非常に向上心のある子が多い研究室に所属していて、多々刺激をもらって活動している。
-
就職・進学普通大手や有名企業に行く人は一定数はいるし。就活時にも特に学歴で不便と思った経験はない。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩で10分くらいあって少し遠い印象はある。
周囲は落ち着いている。最寄駅周りは飲み屋やおいしい定食屋、ラーメン屋などがある。 -
施設・設備普通自分の研究室に関しては非常に充実している。
-
友人・恋愛悪い男性からすると、理系キャンパスであるため、出会いは少ない印象。自らサークル選びの際に女性の割合がある程度あるサークルや、文系サークルを選ぶ必要あり。
-
学生生活普通普通にあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報系の知識やスキルを学べる。
プログミングは、c言語、c++言語、Java、python、HTML、などなど学ぶ機会がある。
IT系の資格を所持している人も無難に存在する。 -
就職先・進学先大学院に進み、大手企業への進路が決まっている
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464798 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い就職のサポートはしっかりとしています。
また、他の学科と比べ進級の条件が厳しいため、プログラミング等の学科の授業に一生懸命取り組まなければなりません。そのため、力はかなりつきます。 -
講義・授業良い先生がとても優秀で、教え方が上手い方ばかりです。先生の質はとてもよいです。
-
研究室・ゼミ良い卒業研究もしっかりと取り組まないと留年してしまうため、学部生でも学会レベルの卒業研究を行うことも出来ます。
-
就職・進学良い4年間、しっかりと勉強しなければいけないという環境のため、就職活動ではとても話すネタが多くなりますし、自信もつきます。
-
アクセス・立地悪い理系キャンパスは駅から遠いため、少し通いにくいです。
-
施設・設備普通国公立の大学に比べればきれいです。
設備はシャワー室なども完備されています。 -
友人・恋愛良い友人関係も学科で実験などがあるため、交流も多いと思います。学内での恋愛は少ないと思います。
-
学生生活普通サークルは本キャンに比べ、少ないと思いますが、困らない程度にはあります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手企業(IT)
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387612 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通単位の入力制度はあまり良くなかったと思います。
入力漏れや授業の登録ミス等が多く、進級や卒業の危機になる生徒も少なくなかったと思います。
ただ、先生たちは非常に勉強熱心で指導にも力を注いでいてもらっていたと思います。 -
講義・授業良い専門の知識が豊富な先生ばかりでした。
与えてくれる課題も、レベルのバラバラな生徒それぞれが取り組める難易度で設定されており、あまり苦手意識なく取り組めたと思います。 -
研究室・ゼミ良い充実はしていました。
しかし選択によっては自分のレベルに合わず苦労することもあるので、選択時には気をつけた方がいいと思いました。
知識豊富な先生方なので、やりたいことがあると尚充実した研究室生活が出来ると思います。また、先輩方も意欲の溢れる方々が多かったので、色んな場面で助けていただきました。本や参考書も多く、よく活用していました。 -
アクセス・立地悪い都心からも微妙な最寄り駅でしたし、駅から学校の距離も近いとは思えませんでした。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先IT企業
投稿者ID:331851 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良いプログラミングを学びたい学生にとっては、充実して勉強できると思います。わからない問題があっても、教授に聞くこともできますし、先輩方に聞くチューター制度もあります。また、就職については実績はとてもよいと思います。私も希望のところへの内定を頂くことができました。キャリアについての相談制度も整っていて、定期的にセミナーが開設されています。
-
講義・授業良いプログラミングの授業などは実際に手を動かして進めていくので、身に付くと思います。授業中に分からなくなったら、TAという教授のアシスタントの先輩もいるため、すぐに解決できます。
-
研究室・ゼミ良い幅広い研究室が集まっていて、情報系であれば自分の理想の研究室が見つかると思います。ただ、成績で研究室を選ぶので、1,2年生で高い成績をとっておかなければ希望のところへのいけない可能性もあります。
-
就職・進学良いキャリアセンターのセミナーの開設や学内の企業説明会の数も多いため、就職活動を行いやすかったです。早くからキャリアセンターへ足を運び、情報を収集することをお薦めします。
-
アクセス・立地悪い中央線から徒歩20分ほどかかるので、雨の日など天気が悪い日は少し行くのが憂鬱になります。
-
施設・設備良い施設はとてもきれいです。清掃も行き届いており、他大学へ行くと明らかだと思います。
-
友人・恋愛良いサークル数もある程度あり、もしない場合は文系キャンパスのサークルに入ることも可能です。全キャンパス合わせたら選ぶのに困るほどサークル数があります。
-
学生生活良い授業数が多いため、バイトに力を入れることは難しいかもしれません。1,2年生は上限である49近くの単位を取っておく必要があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生では3つの言語のプログラミングの基礎を中心に勉強します。3年生からは1,2年生で勉強したことをもとに研究室の配属も決まり、プログラムを数多く動かしていきます。4年生では、卒業研究に専念します。4年生でも学会で発表している人もいます。
-
就職先・進学先大手SI業界の技術職
-
就職先・進学先を選んだ理由知名度もあり、社風も活気に溢れていて、給料が良かったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288983 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良いIT系に進みたいならとてもいい学科だと思います。数学と物理が弱かったらきついかもしれないです。ただ基本的に同級生が横並びでスタート出来るようなカリキュラムにはなっているので興味があるなら是非。
-
アクセス・立地普通最寄駅が東小金井と東京では外れの方なので若干不便かも。ただ自転車があればスーパーとかコンビニは多いので日常生活には困らないと思います。中央線が通っているので電車に乗ってしまえばどこにでもいけます。
-
施設・設備良い全体的に綺麗で学食も美味しいです。
-
友人・恋愛普通課題、授業は助け合ってなんぼなので同じ授業の同級生とは仲良くするといいと思いますよ
-
学生生活普通サークルは多い印象です。わいわいやりたい人も一人で黙々と勉強したい人もどっちにも合うと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ざっくりいくとITの分野です。ただ、ITというものは想像する以上さまざまな分野に派生しているので、少しでも興味があるなら飛び込んでみて、そこで将来どうしたいかを考えるのもありだと思います
-
就職先・進学先国立理系大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482759 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い情報工学について、幅広い知識を吸収できる。学年が上がるにつれて本人の選択で専門的な知識が得られるのはもちろんのこと、1,2年次には数学や物理など、教養科目をはじめ専門的な学習に進む上で必要な基礎知識を得ることができる。
学校の設備面も充実しており、2年次から始まる学生実験においては、様々な最新機器を用いて実験に臨める。また、実験は大学院生のティーチングアシスタントが丁寧に教えてくれる。 -
講義・授業良い授業の分野は多岐に及び、適切な授業が充実していると感じている。教授陣も、各科目にそれぞれ創意工夫を施しており、これからも発展していくと考える。
-
研究室・ゼミ良いゼミの種類も多いため、興味のある分野をしっかりと考えたうえで、選択できる。
-
就職・進学良い就職実績はよく、キャリアセンターによるサポートも手厚い。面接対策としての模擬面接練習やエントリーシートの添削もしてくれる。非常に信頼できる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先東証一部上場 大手電機メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468625 -
法政大学のことが気になったら!
基本情報
法政大学のことが気になったら!
法政大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
「法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 理工学部 >> 応用情報工学科 >> 口コミ