みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 理工学部 >> 応用情報工学科 >> 口コミ
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
理工学部 応用情報工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い情報工学について、幅広い知識を吸収できる。学年が上がるにつれて本人の選択で専門的な知識が得られるのはもちろんのこと、1,2年次には数学や物理など、教養科目をはじめ専門的な学習に進む上で必要な基礎知識を得ることができる。
学校の設備面も充実しており、2年次から始まる学生実験においては、様々な最新機器を用いて実験に臨める。また、実験は大学院生のティーチングアシスタントが丁寧に教えてくれる。 -
講義・授業良い授業の分野は多岐に及び、適切な授業が充実していると感じている。教授陣も、各科目にそれぞれ創意工夫を施しており、これからも発展していくと考える。
-
研究室・ゼミ良いゼミの種類も多いため、興味のある分野をしっかりと考えたうえで、選択できる。
-
就職・進学良い就職実績はよく、キャリアセンターによるサポートも手厚い。面接対策としての模擬面接練習やエントリーシートの添削もしてくれる。非常に信頼できる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先東証一部上場 大手電機メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468625 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い教授陣の熱意がとても高い。
先輩後輩の縦の繋がりが他学部に比べて強いように感じる。
研究室によって学べることの幅が広い。
就職の成績が高い。
大学院に進学しても、就職しても、どちらでも満足のいく結果になるとおもう。 -
講義・授業良い受け身の授業よりも、能動的なものが多い。特にプログラミングの授業は、実践的で身に付くことが多い。
教授はみなやさしく、どんな質問にも答えてくれる。
またTA制度が充実していて、わからないことも気軽に先輩に聞くことができる。 -
研究室・ゼミ良い3年前半から所属する。
希望通りの所に行けるとは限らない。人数のかんけいで。 -
就職・進学良い就職実績が高い。他学部に比べて、近年の伸び率が高い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は中央線の東小金井駅です。
駅からキャンパスまでは徒歩12分ほどかかります。
遠すぎるという距離ではありませんが、暑い日や雨の日は正直憂鬱です(笑) -
施設・設備良い学科の入っている棟に図書館があり、いつでも行きやすい。
-
友人・恋愛良い勉学において切磋琢磨し、共に遊び、生涯の友人をてに入れることができた。
-
学生生活悪いサークルは文系キャンパスに比べて少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング
情報工学
生体認証 等 -
就職先・進学先大学院進学
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388355 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良いやる気と努力次第で学びたいと思ったことがほとんどできるように思います。また、情報系ということもあって就活に強いです。
-
講義・授業良い内容が多岐に渡り、様々なことが学べます。理工学部の他学科の授業も受けることができるので、やる気次第で学びたいことが学べます。
-
研究室・ゼミ良い3年から研究室に配属されます。教授や先輩方のサポートが手厚く、やりやすいです。
-
就職・進学良い先輩方はもちろん、教授も気軽に相談に乗ってくれます。また、応用情報は様々な職業で活躍できる分野なので就活しやすいです。
-
アクセス・立地普通周囲は住宅街なので静かです。東小金井駅が最寄駅で、ほぼまっすぐに約15分ほど歩けば着きます。
-
施設・設備良いどの建物も綺麗です。特に中庭は開放感があり、天気の良い日にはそこでお昼を食べたくなります。
-
友人・恋愛普通理系なのでどうしても男子が多いです。なので女子は恋愛しやすいと思います。サークルに入れば男女問わずたくさん友人ができます。
-
学生生活普通サークルの数がそこまで多くないので、学園祭は他のキャンパスに比べると小規模な方です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では基本的な座学を中心に学び、2年生で実験を通して応用させます。3年からは研究室に配属されるので、配属先のテーマに沿ったことを主に学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から情報系の分野に興味を持っていたからと、就職に強そうだったこと、そしてAIの技術が進歩しても職を追われることが無さそうだったから。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:717950 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い第一志望ではなかったけど、この大学のこの学科で満足です!特に研究室配属で面識のない学科の方全員と仲良くなりました。教授も面白い研究をしていて、とてもじゅうじつしています!
-
講義・授業良い情報って感じの授業はプログラミングやネットワーク、セキュリティをはじめ、基本情報技術者試験の内容に即した内容となっている印象が強い。自分が入学する前の想像とのギャップはあまり感じなかった。なので結構満足している。
-
研究室・ゼミ良い非常に充実していると感じる。特に一年のプログラミングはわかりやすく教えようと教授の方が熱心に教えてくれる。
-
就職・進学良い普通に大企業かつ上場企業に進めたので余裕であった。結局個人のコミュ力が大切だと思うので、心配な方はキャリアセンターと相談した方がいいと思う。私はあまり利用していないが、丁寧に対応してくれると友達が言っていた。
-
アクセス・立地良い小金井キャンパスだが、中央線東小金井駅から結構歩く。駅前とキャンパスまでの道はなんか物足りない…遊びたい場合は吉祥寺・新宿に行くと良い!
友達がいないと億劫だが、友達と話していればあっという間だと感じる。 -
施設・設備良い広くもなく、都会すぎでもなく、個人的には居心地が最高だった!
トイレが多くていい! -
友人・恋愛良い人数の多いサークルに幽霊としてでなくしっかり参加していれば、意外と友達もそれなりに多くでき、恋愛話もよく耳にする。ただ理系って変人が多い印象があるので、文系友達・彼氏彼女がほしいのならば、市ヶ谷の授業をとるかサークルに加入しておけばOK!
-
学生生活良い結構盛り上がってた。小金井でも楽しいが、本当の混雑している大学祭に行きたい人は市ヶ谷に、もっと楽しみたい人は東京大学の五月祭がおすすめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング・情報ネットワーク・情報セキュリティがメイン。他にも電気回路や論理回路も学ぶ。結構楽しい科目が多いです!
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
インフラ系に就職予定です。 -
志望動機最近の情報技術を学びたかったことと、自分の偏差値に合っていると感じたから。
投稿者ID:1014596 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良いひと通り大学生らしい事ができる大学だと思います。はっちゃけることもできるし、勉学に励むこともできる。大学にはたくさんの人がいるので考え方は人それぞれです。ですが常識を逸脱している人は少ないです。良く言えば自由、悪く言えば制度が曖昧といった言葉が似合う学科です。学部編成がなされてからまだ歴史が浅いので就職に関してはあまり大きなことは言えませんが、前の時代から変わってないです。超有名企業から名も知れない企業まで幅広く就職します。総合的にはいい大学だと思います。
-
講義・授業普通学べることは多岐に渡ると思います。他学科の講義も取ることができるのでソフトウェアだけでなくハードウェアに関しても詳しい技術者になれます。授業で行われる実験に関しては専門性を身に付けるというよりもゼミを知るためのものと思ったほうがいいと思います。講義に関しては高校と同じような受け身の形が多いです。勉強についていけなくて退学したという話は聞いたことないのでよくも悪くも卒業はできます。面白いのは専門科目よりも教養です。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の路線が一つしかないのでそれを利用することになりますが、通勤時間帯は満員電車です。また歩いて15分かかるので一人暮らしをするならば自転車で通える場所にするのが便利だと思います。バスはありますが利用者は多くないです。あまり食べるところもないので昼飯は学食が多いです。
-
施設・設備良い3年ほど前からキャンパス全体の整備が始まり、昔は工場と言われていた時代もありましたが今は非常にきれいになりました。中庭ができたのでキャッチボールや昼寝をする学生が多くいます。大学キャンパスらしいものではないかと思います。
-
友人・恋愛良い男の友人は多く作れますが、いかんせん理系で工学部が主なので女子生徒は少ないです。生命や化学といった学部もありますが、交流はほとんどないです。学内カップルというのは見かけますが絶対数は少ないです。サークルに所属すると本キャンとの交流もあるかと思われます。
-
部活・サークル普通サークル活動は多く見られます。自分たちで発足した友人もおり、大きくなっています。部活は本キャンの方なのでサークルという括りで活動する人間が多いように感じられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソフトからハードまで情報に少しでも関連するならなんでも学べます。
-
所属研究室・ゼミ名光・電気融合情報工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要主に人体通信というものを研究しています。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機PCについて学びたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特別なことはする必要はありませんが、過去問は解いておきました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21372 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い勉強をしたい人には向いている学科だと思います。1年次は、高校からさらに難易度の上がった数学や物理等を行う他、プログラミング言語を中心とした専門分野の基礎を学びます。2年次には専門分野の選択必修が増え、自分の興味のある分野を選択して学ぶことができます。また、2年次3年次には実験があり、専門分野について体感的に学ぶことができます。実験ではレポートを多く書くので、レポートの基本的な書き方はここで身に付けるといいと思います。院生が指導を入れてくださるので、わからないことは積極的に聞くといいでしょう。3年次の頭に研究室の配属があるので、それまでに自分の極めたい分野を決めると、自分の行きたい研究室が見えてくると思います。それまでの授業で自分のやりたい分野を見つけるには十分な時間があると思います。
教授も親身な方が多く、自分が配属されていない研究室の教授でも、時間が合えば研究内容や就活、家庭の話など熱心に聞いてくださります。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387598 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い法政大学の中で1番大変な学科であり他の学科に比べると課題の量も多い。また男子と女子の比率がほぼ9対1なので学科中での恋愛はほぼない。施設は特に不便さは感じない。
-
講義・授業良い情報工学科なので講義はプログラミングは通信などが多い。1年生のうちは数学や物理などの基礎科目がありどんどん専門的になっていく。単位は落とす人もいるが普通に勉強していればとれる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは何個かあり1つのゼミに10人程度である。人気のゼミと不人気のゼミはある。ゼミではゼミ合宿などもあり楽しめると思う。
-
就職・進学良い情報工学科なので就職はIT系の仕事につく人が多いとおもわれる。大学院に進学する人もいて2年間研究をする。
-
アクセス・立地悪いいちおう東京ではあるし中央線なので悪くはないが都心ではないのでいいとは言えない。やはり市ヶ谷キャンパスが羨ましくなる。
-
施設・設備悪い施設に特に不満はない。校舎はキレイである。学校の敷地は狭いのでグラウンドは少し離れたところにあり体育で外種目をやるときはそこへ行く。
-
友人・恋愛普通友人は普通にできるが学科内の男女の比率が9対1なので恋愛は期待できない。法政大学の小金井キャンパスは理系のキャンパスなので男子がいい女子を見つけるのは難しい。
-
学生生活良いサークルは頻繁に活動しているし仲も良い。サークル活動以外に遊びに行ったりもするのでとても楽しい。いいサークルを選ぶことは大学生活を大きく左右すると思われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学科なのでプログラミングや通信などの勉強が多い。1年のうちは数学や物理などの基礎科目の勉強もする。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414593 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い駅からの距離と貸与PCのスペックの低さとコロナを除けば、過ごしやすい大学ではある。サークル入れば部室も使えるからいろんなことできるし。
-
講義・授業普通ただただ単位を取るための楽単の授業が案外ある。でも必修で難しいやつもあるから覚悟したほうがいいかも。
真面目に勉強したいという人たちのための満足できる授業は多い。 -
就職・進学良いマイナビとかと連携しているので、充実である。あとは自分の行動力。
-
アクセス・立地普通駅から15分くらいかかるので、大変めんどくさい。特に夏とか暑すぎてやってられない。
でも駅と学校付近にラーメン屋とかご飯系のお店は充実している。 -
施設・設備普通西館の学食はおいしい。他は...コロナで1年以上ちゃんと行ってないから覚えてねえ...
-
友人・恋愛良い友達はサークルとか入ればすぐできる。授業中とかでも案外できるよ、自分から話しかけたらだけど。趣味合う人結構いる。
-
学生生活良い入るサークルによりけり。でも大体たくさん活動してる。自分に合いそうなとこ、もしくはやりたいとこへ入ろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容応用情報工学科は、1年だと数学系と物理系と情報自体に対する基礎がメインだったかな?
2年は1年をより深い知識、
3年は専門知識(人工知能、あるいは深層学習についてであればパターン認証とか機械学習など)に入るかな? -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報系、人工知能について興味があって、IT系企業に入社したいからですね。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769488 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い忙しいですが私はやりたいパソコンができプログラミングができるので満足です。しかし、暇な時間はあまりありません。
-
講義・授業良い毎日がとても楽しいし、充実していますが授業は難しいです。でもしっかりわからないところは指導してくれます。
-
研究室・ゼミ良いインタラクティブシステム研究室が楽しいです。
-
就職・進学普通まだあまり経験していませんがそれなりに充実していると思います。
-
アクセス・立地普通周りはとても静かで私は好きですが、駅から歩きで15分くらいはかかります。
-
施設・設備良いパソコンも配布されるし、研究室の設備も完璧だとおもうし、満足してます。
-
友人・恋愛普通友達がたくさんできてうれしいのと、彼氏はいませんがとても楽しいです。
-
学生生活良いサークル数は少ないと思いますが、団結精神は豊富でとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングは必ずやります。数学英語物理もしっかりできないといけません。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機元々パソコンに興味がありプログラミングについて勉強してみたかったからです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592743 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い情報系で、潰しがきく学科だと考えている。
男子が多い学科である。
真面目な人が多い印象の学科である。
PCは支給してもらえるが大したスペックではない。
キャンパスは綺麗だと思う。 -
講義・授業普通比較できないが、普通に講義を受けられる。
基本的に身につけてないなら、授業を受けただけではなく、能動的に自分でなにかする必要がある。 -
研究室・ゼミ良い非常に向上心のある子が多い研究室に所属していて、多々刺激をもらって活動している。
-
就職・進学普通大手や有名企業に行く人は一定数はいるし。就活時にも特に学歴で不便と思った経験はない。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩で10分くらいあって少し遠い印象はある。
周囲は落ち着いている。最寄駅周りは飲み屋やおいしい定食屋、ラーメン屋などがある。 -
施設・設備普通自分の研究室に関しては非常に充実している。
-
友人・恋愛悪い男性からすると、理系キャンパスであるため、出会いは少ない印象。自らサークル選びの際に女性の割合がある程度あるサークルや、文系サークルを選ぶ必要あり。
-
学生生活普通普通にあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報系の知識やスキルを学べる。
プログミングは、c言語、c++言語、Java、python、HTML、などなど学ぶ機会がある。
IT系の資格を所持している人も無難に存在する。 -
就職先・進学先大学院に進み、大手企業への進路が決まっている
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464798 -
法政大学のことが気になったら!
基本情報
法政大学のことが気になったら!
法政大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
「法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 理工学部 >> 応用情報工学科 >> 口コミ