みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> デザイン工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
幅広い分野から探求していく
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い制作系の課題が多く、タスクに追われることが多い学科ですが、様々な分野を幅広く学べるため、飽き性の人にはぴったりの学科だと思います。また、文系のような筆記テストは少なく、授業最終日にプレゼンをして終了という授業が多いので、テスト期間はもう休み同然といったところも魅力の一つです。
-
講義・授業良いクリエーション、テクノロジー、マネジメントの3分野を横断する形で用意されているカリキュラムは、非常に多くのジャンルの知識を身に付けられる魅力があります。また、さん3年次の必修科目では、これまでの集大成となる作品づくりを行うため、身につけた知識を活かす場になると思います。
-
就職・進学良い授業ではかず多くのグループワークをこなすことや、プレゼンを行うことから、就活におけるグループワークや面接が得意な学生が多い傾向にあります。そのため、良い進学実績につながっているのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い最寄駅は市ヶ谷です。JRの市ヶ谷駅は10分ほど歩くことになりますが、地下鉄の場合は5分もあれば着くほど近いです。
-
施設・設備普通デザイン工学部は本キャンパスではなく、市谷田町校舎という別の場所です。購買はありますが学食はありません。B1から5階までありますが、エレベーターは一個しかなく歩くことがほとんどです。ただ、1人一個ロッカーが用意されているので、荷物の置き場所には困りません。
-
友人・恋愛良いサークルが非常に多い大学です。そのためそのようなコミュニティに入りさえすれば交友関係はかなり広がると思います。学科内ではグループワークを普段多く行うことから、知らない人はまずいません。
-
学生生活良いサークルは非常に様々な種類のものがあり、充実していると思います。学祭では各団体が屋台や教室企画、またイベントステージでの発表など行なっているので、来ていただければ十分に楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容クリエーション、テクノロジー、マネジメント、これらの分野を横断する形でシステムデザインを学んでいきます。1年次で身につける基礎から始まり、3年次までかけて徐々にその応用や、分野を跨いだ作品制作などを行います。ゼミではより身につけたい分野を専攻し、知識を深められます。最後に卒業制作・研究を行い、審査会で発表を行います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機デザインに興味があり、その中でもプロダクトデザインという自分の身の回りにあるもののデザインがどのように行われているかを学びたくなり、選びました。
投稿者ID:883148 -
法政大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> デザイン工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細