みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> デザイン工学部 >> システムデザイン学科 >> 口コミ
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
デザイン工学部 システムデザイン学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い就職で役立つようなことをたくさん学べます。
専門的なことが多いので難しいかもしれませんが、何よりも楽しい学科です。 -
講義・授業良い世界的に有名なデザイナーの先生や、何度も賞を受賞されてる先生方の授業を受けることができます。
校舎にはデザ工生しかいないので、課題に取り組みやすい環境だと思います。
他の学部より忙しくなかなか休みを取ることができませんが、自分の感性を磨きたい人にはとてもおすすめです。 -
就職・進学良いゼミで研究したことを就活で話しやすく、先輩方は皆大手企業に就職されています。
そんな卒業生の話を聞く機会などもあって、イメージがつかみやすいです。
これからの時代に必要なことを学べるので、企業からも欲しがられる人材になれると思います。 -
アクセス・立地普通JR市ヶ谷駅からは徒歩10分、都営新宿線などからは5分で行けてとても便利です。
本キャンと少し離れたところにあるので認知はされにくいですが、自分の研究に没頭できます。
学食がないのでコンビニでご飯を済ませなくてはいけません、、 -
施設・設備良い出席管理をカードで行ったり、授業の場所がスクリーンで表示されていたりと、近未来的な施設です。
校舎自体はとても綺麗ですが、課題で出たゴミで溢れる時もあります。 -
友人・恋愛良い基本的に同じ学科の人とは同じ授業を受けるので、高校のクラスような感じです。
一般的な大学とは違い、広い交友関係が築けます。 -
学生生活普通サークルはとても多いので自分に合ったサークルが見つけられると思います。
学祭の知名度はそんなに高くないので、賑わうほどではないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容SDで学ぶことはクリエーション、テクノロジー、マネジメントの3つです。
クリエーションでは商品のデザインをして実際に作ったりします。
テクノロジーではロボットのシミュレーションなどを行います。
マネジメントではExcelなどを使って市場について学びます。
どれも将来役に立つことばかりです。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機物づくりが好きで志望しました。
自分で考えて作るのがとても楽しいです。
13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603247 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い理系学科ではありますがデザインのことを学べる学科であるためにそこまで理系に特化していないところがこの学科の魅力です。マネジメントを学びたかったが数学が得意だったため文理選択にも苦戦した私にとってはバッチリな学科でした。
-
講義・授業良いデザインについてクリエーション、テクノロジー、マネジメントの三つの観点から学ぶことができます。幅広い学問のため自分のやりたいことがまだ決まっていなくても一年生のうちは基盤科目を履修し、進学するにつれて専門性の高い内容、自分のなりたい将来像に合わせた学習をすることができます。
-
就職・進学良い進学先に関しては中間職に就く人が多い傾向があるそうです。三つの観点から幅広く学べることがこの学科の魅力であるためにそれぞれのエンジニアが言っていることを理解でき、新しいイノベーションを起こすことができる人材を育てています。
-
アクセス・立地良い地下鉄市ヶ谷駅からは徒歩5分ほどで到着するため立地には満足しています。また新宿や渋谷も10分15分あれば着くので放課後も充実しています。
-
施設・設備普通デザイン工学部は本キャンパスとは少し離れた場所にあります。そのため市谷田町校舎には食堂がなくそこの点は少し不満です。
-
友人・恋愛良い人数が文系に比べて少なく一学年90人程度なので少し高校のようなクラス感があり楽しいです。また、サークルも充実しており楽しい生活を謳歌しています。
-
学生生活良いサークルの種類もたくさんあり、自分に合ったサークルを見つけることは容易だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では倫理や簡単なスケッチなどの基盤科目を学びます。三年でゼミ選択があるのでその時点で詳しくコースを決めます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学がすごく得意で理系的な思考を持っていたのですが大学ではマネジメントについても学びたいという気持ちがあったため、理系学科であるがマネジメントのことを学ぶことができる学科を選びました。また、昔から絵を描いたりすることが好きだったのでデザインについて学べるところを探しました。
-
就職先・進学先商社
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944298 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良いデザイナーとしての忙しさにも慣れることが出来るいい学科だと思う。また専門性がないことを嘆く学生が多いが、いざ就活してみると横断的に学んでいることが強みになるとわかる。
他の学科には無い強みがある。 -
講義・授業良い現役デザイナーから、実践的な技術を学べる。
1、2年のときにそれぞれの分野を個別で学び、3年4年で統合して学ぶ。
-
研究室・ゼミ良い忙しいゼミと忙しくないゼミがある。自分の目的に合ったゼミを選べば満足度は高くなると思う。
-
就職・進学良いサポートはほぼなく、また課題が多いため就活はしづらいが、実績はいい。
-
アクセス・立地良いJR市ヶ谷駅から10分かかる。避けては通れない坂道がある。人混みがある。
-
施設・設備普通作業するためのスペースと最低限の機器はある。充実しているとは言いづらい。撮影スペースはもらえない。
-
友人・恋愛良い否応なしに友人ができる。学科内課題が忙しいため、助け合いが必須となる。
-
学生生活良い活気のある人があつまる。(´°▽°`)今は何してるの?(^-^)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容テクノロジー、マネジメント、クリエーションを横断的に学べる。企画系のデザインを実践的に学べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機クリエーションに興味があったから。デザイナーとテクノロジーを横断的に学べると聞いたから。
投稿者ID:995234 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い入学して一年半ですが入ってよかったと思っています。全体的に物作りをする授業が多く、充実感があります。しかし、学生間でのモチベーションの差が激しく自分のやりたい事をしっかりと固めてないと友人関係で苦労します。
-
講義・授業良いちゃんとしている授業は皆んなしっかりと受けていて良い雰囲気です。ただ、人数が多くそれでいて教授が甘い授業だとやはり騒がしくなりがちですね。特徴的なのは用意されている授業数が絞られているので学科全員が大体同じ授業を取ることになります。あとグループワークがよくあります。
-
研究室・ゼミ普通私はまだ二年生でゼミは始まっておりません。三年生から配属されていきます。ゼミではそれぞれの教授の専門としている事の内容を事前に調べて、自分のやりたい事が出来る所属先を選ぶ様にしましょう。また、希望通りの配属先になるかはGPAも関わってきます。
-
就職・進学普通就職実績は本当に人それぞれで四年間しっかりと頑張ればその分ついてくるという感じです。環境は悪くなく、偶にマイナビなどからお話をしにきてくれる方もおります。
-
アクセス・立地良い駅は最寄りから五分~十分程度で立地もそこまで悪くありません。コンビニもすぐ近くにあります。裏通りにあるので少し寂しい雰囲気ではありますが、通っているとどんどん愛着が湧いてきます。
-
施設・設備普通それぞれの学科専用のルームが与えられていて、制作課題はそこを使う事が多いです。学年が上がり高度な事をするための造形室もありますが置いてある機械が少なく順番待ちをする事が多いです。
-
友人・恋愛普通人数自体が少なく、グループワークのある授業も初っ端から多いので友達はすぐ出来ます。また、色々な性格の人が集まっているので気の合う人と必ず友達になれます。あと、制作課題が最初に厳しめのをやらされるので一緒に乗り越えて気づいたら仲良くなってる事が多いと感じます。
-
学生生活良い通っている生徒それぞれが自分のしたい事をしていて、とてもフリーダムな学生生活を送れると思います。ただ、サークルとかは15分くらい歩いて別校舎まで行かないと中々参加出来る団体ほ多くないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四年間通してなんでも出来る様に勉強します。掘り下げると主に、クリエーション・テクノロジー・マネジメントこの三つの側面のどれにでも対応出来る人材の育成を目標にしています。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408086 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良いデザインに興味があって、大量の課題を厭わない人は来るといいよ。みんな徹夜して頑張ってるよ。僕は最初だけ頑張ったよ。XとYの2つのクラスに入学時にわかれるが、Xの方が時間に余裕がある。その時間でバイト沢山してたり、勉強頑張ってる人もいる。
-
講義・授業普通浅く広く教えてもらえるので、その後は自分で意欲持って勉強することが必要かもしれない。実際私は出来てない。
-
研究室・ゼミ良いまだ入っていないからわからない。テクノロジーとクリエーションは諦めました。
-
就職・進学良いゼミに入るまで就活についてはあまり実感わかないと思う。平和ボケをしているだけかもしれない。
-
アクセス・立地良い渋谷、新宿、秋葉原何処でもいける。アキコマでもいける。楽しい。大学楽しい。
-
施設・設備悪い授業で必要な文房具等色々買わされる。学費で出して欲しい。俺のお小遣いが減る。悲しい。食堂の唐揚げ丼は美味しい。毎日食べてる。
-
友人・恋愛普通6:4で女子が多めの理系だが、理系だけあってみんなシャイだから恋愛沙汰は聞かない。もっと聞きたい。ちなみに僕はいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容テクノロジー、クリエーション、マネージメントとデザインに関係することを多方面から学べる。中国語何故存在しているのか謎である。取ってしまって後悔。
15人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:278754 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い授業や演習等はとても充実しています。取る授業によってはとても忙しくなるので、制作があまり好きではない方にはおすすめしません。しかし、何かを自分で作りだすことが好きな方にはおすすめです。
-
講義・授業良い演習と講義が十分に設けられています。分からないことがあればメール等で質問できます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによります。クリエーション系のゼミは特に忙しくも充実しています。
-
就職・進学良い2年生以降就職に関するお知らせが自動的に届くシステムが存在します。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は市ヶ谷駅です。飯田橋駅から歩く生徒もまれにいます。
-
施設・設備良い制作に必要な設備は充実していますが、食堂はないため、近くのコンビニに行く生徒が多いです。
-
友人・恋愛普通コロナの影響もあり、取る授業によってはあまり他生徒との交流が少ない方もいますが、他の学科に比べると交流は圧倒的に多い学科だと思います。
-
学生生活普通様々なサークルが存在します。サークルによって、活動が盛んなものと、そうではないものがあります。大きなイベントは頻繁にはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容クリエーション系、テクノロジー系、マネジメント系に別れた授業を満遍なく学びます。
クリエーション系…主にプロダクト制作、それに関する技術等
テクノロジー系…プログラミングや、ソフトを使ってのシミュレーション等
マネジメント系…経営工学に関すること等 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分で何かを作り出すことが好きだったため、知識を深め、将来に活かせるものを学びたいと思ったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785192 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良いプロダクトのデザインに興味がある人には、設備が揃い先生もそちらの方面で活躍されている方が多くあるので、学びたいことの学べる学科だと思う。
-
講義・授業普通座学のみならず、制作の授業が多くあるので楽しい。
ただ、座学の中には関係のなく興味がない授業も多数ある。 -
アクセス・立地良い市ヶ谷キャンパスとは少し離れたところにあるが、周りにはお店がそこそこあるので生活するのに不便はない。市ヶ谷駅も飯田橋駅も近く、アクセスは良い。
-
施設・設備良い高校のような校舎。ひとりひとつロッカーが与えられ便利。スタジオも自由に使うことができ、制作するのに十分なスペースがある。
-
友人・恋愛良い一年時からグループワークがあり、学科内の仲は良い。人数も少ないため、ほとんどの人の顔は知っている。英語のクラスは学部内で分けられるため、他学科の人との交流もあり、友人関係は充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最終的にクリエーション系、テクノロジー系、マネジメント系にわかれ、それぞれプロダクトデザイン、機械工学、経営のようなことを学ぶことができる。だいたい3年次からわかれ、2年次までは幅広く学ぶことができる。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:363533 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い課題がとにかく多く、23時まで学校に残って課題をすることもある。システムデザインに興味があるならかなり為になると思う。
-
講義・授業良い主にマネジメント、テクノロジー、クリエーションの3つのテーマに沿った授業が設けられている。
-
就職・進学普通自分の頑張り次第で大きく変わると思う。真面目に取り組んでいる人は大企業に就職している。
-
アクセス・立地良いデザイン工学部は最寄り駅は市ヶ谷駅だが、キャンパスから10分程離れたところにある。コンビニはいくつかあるが、飲食店はあまり栄えていない。
-
施設・設備良い田町校舎には、食堂がない。学食を食べたい時は、本キャンパスに行けば食べられる。
-
友人・恋愛良いデザイン工学部は、グループワークが多いので、全員顔見知りになれ、友達はできやすい。
-
学生生活良いサークルは他の大学と比較すると、割と多いと思われる。文化祭は、11月に開催される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大まかに分けるとマネジメント、テクノロジー、クリエーションの3つについて学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機デザインに興味があったのと、理系に進みたかったから。他の大学にはあまりない内容だったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997722 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い大学としてはなかなかいいと私の中では思っているので、研究室などもレベルが高いです。総合的にもかなり良いんじゃないかと思います
-
講義・授業良いさまざまの教授などの授業が多く設けられている点がよいです。
役立つような知識も増えるので充実しています -
研究室・ゼミ良い私が参加しているゼミではかなり積極的に活動している場所でやりがいがあります
-
就職・進学良い学科で学んだことを活かして就職をしたいと思います
求人募集をしっかり探したほうがいいです -
アクセス・立地良いアパートなどが周辺にあるので、通う際はそこに住むのをおすすめします
-
施設・設備普通少し老朽化がされていますが新しい施設もあります。
すこし不満はのこります -
友人・恋愛良いゼミ仲間でよく活動しています。
友人関係などは自分でしっかり頑張らないといけません -
学生生活良い私的には種類も多く多様なことができるので充実しているとおもいます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の場合は色々経験します。
デザイン関係について私はかなりの経験をできました -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機デザイン関係の仕事をしたかったので、この大学を選びました。
よかったです
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825828 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン工学部システムデザイン学科の評価-
総合評価良い本気で取り組めば、得られるものはとても多いです。
学ぶ内容としては、ものづくり全般と思ってもらえれば分かりやすいかと思います。
アイデア出しなどのコンセプト作り、企画からプログラミングや組込制御といった開発、さらにはマーケティングまで幅広く学ぶことができます。 -
就職・進学悪い大学院への進学率は理系大学の中では低い方です。
-
アクセス・立地普通校舎は市ヶ谷田町という場所にあり、デザイン工学部生のみの独立した校舎です。
こちらの最寄り駅は市ヶ谷駅で、徒歩10分ほど。
ほとんどの授業はこの校舎で行われます。
1年生の英語の授業などのごく一部の授業のみ、市ヶ谷キャンパスで行われます。
市ヶ谷キャンパスはデザイン工学部以外の市ヶ谷キャンパス所属の学部生(主に文系学部)が講義を受ける場所であり、市ヶ谷田町校舎からは徒歩10分ほどの場所にあります。
市ヶ谷キャンパスの最寄り駅は飯田橋です。徒歩5分ほど。
市ヶ谷駅からでも充分に通えます。こちらは徒歩10分ほど。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322280 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 建築学科
- 都市環境デザイン工学科
- システムデザイン学科
法政大学のことが気になったら!
基本情報
法政大学のことが気になったら!
法政大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
「法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> デザイン工学部 >> システムデザイン学科 >> 口コミ