みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  キャリアデザイン学部   >>  キャリアデザイン学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(148) 私立大学 600 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
14861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性的な人が多く、授業も充実していてとても楽しい。4年間楽しみたい人には、もってこいだと思う。非常にオススメする。
    • 講義・授業
      良い
      有名講師などの授業があり、大変興味深い。幅広い分野が学べ、教養を高めることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生後期からゼミに所属し、有名人や様々なジャンルで活躍する方とトークセッションを行い、大変充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職などの実績はあまりわからないが、就活を支援するサポートがあり、資料などの過去の記録を見ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷にあり、アクセスがとてもいい。新宿や池袋にもすぐ行ける。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎があり、今現在も建設中のキャンパスがある。教室も清潔できれいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なバックグラウンドを持つ人が多く、社会人入試で入学してきた人がいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思う。でも問題を起こすサークルが非常に多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は選考を決めず、ビジネス、発達教育、ライフキャリアの3つの分野を総合的に学ぶことができる。2年次から自分の選考を決める」。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手証券会社
    • 志望動機
      やりたいことが決まっておらず、分野を決めずに幅広く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい学生生活を送るには良い学部。
      がっつり勉強したい学生は少ない。
      学べる範囲は広く浅くという感じ。
      とりあえず大学に…というので選ぶには良い学部。
      何を学びたいか固まってない人には向いてる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって温度差は結構ある。般教にははずれの人も多い。意識高い系とそうでない系がいるが、そうでない系の方が良い先生だったりもする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生との相性次第。意識高い系とほのぼの系とつまらない系にわかれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は何気に良さそう
      ここの学部の生徒は勉強興味なし就活はちゃんとやる系が多い
    • アクセス・立地
      普通
      都内の中心なので田舎の大学よりはいい
      ただ飯田橋、市ヶ谷という場所柄周りに遊ぶところはない
      路線は複数乗り入れているのでアクセスはいい
      飲むなら神楽坂、買い物遊びなら新宿とかまで行く
    • 施設・設備
      普通
      困りはしない
      ただ他の大学のような目立った何かはない
      最近きれいになった
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人の性格次第
    • 学生生活
      普通
      学祭はほかよりしょぼい気がするが、サークルはたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482144
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育、ビジネス、社会学、国際など学べる内容が多岐にわたるので、いろんなことを学びたい人、計画性がある人には楽しく向いている学部。一方でなんとなく在学してると、本当になんとなく、他学部みたいに専門も何もなく卒業することになる。
      前身は教育学部なので、教員免許を取りたい人用の授業が卒業のための単位として認められるのがメリット。プラスアルファで授業料払わなくても良かったはずです。
      学部生は本当に色んな人がいて、学内では華やかな方の学部。授業でグループワークを求められることが多いため、コミュ力が必要&鍛えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      いわゆる本キャンである市ヶ谷キャンパスは、飯田橋駅・市ヶ谷駅が最寄り。そのため、JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線・新宿線が通り、とてもアクセスが良い。学校とオフィス両方がある街なのでチェーン系居酒屋が多い一方で、神楽坂も近くお洒落なお店も楽しめる場所だと思う。ショッピングを楽しめる街ではないが、新宿まで電車で15分もかからないし、私個人は全く問題ないです。周辺の治安やユーザー層の質が高くて、落ち着いた都会の大学生になれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481681
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由でなんでもできる学科だと思います。学べる範囲は広く、資格もさまざまなものを目指すことができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアデザイン学部は、学生たちが目先の就職活動に慌てることなく、じっくり将来のキャリアを考えることが大切だと考え、学生の就職活動を長期的、かつ複数の方向から支援しています。まず、常駐しているキャリアアドバイザーは、学生の就職活動はもとより将来のキャリアデザインについての良き相談相手です。
      キャリアアドバイザーは就職活動の時期に限らず、全学年に対してキャリアの支援のイベントを定期的に行っています。特に就職先を決めた4年生から後輩に向けたアドバイスが就職活動のイベントで行われているのも、就職活動をキャリア形成の一環と考えているキャリアデザイン学部の特徴かもしれません。その他、就職活動を始める前の心構えについて、自己分析の方法、集団・個人面接対策など、段階に応じてさまざまなセミナーを開き、学生の就職活動をきめ細かく支援しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日々刻々と変化する社会の中で、学生たちには、自律的・主体的に生きていく力、また他者のそうした生き方を支援する力を身につけてほしい。そのためにこの学部では、学生たちが、教室に座って受け身の姿勢で授業を聞くだけではなく、自ら主体的に考え、他者と協働すること、また社会のさまざまな現場と実際に関わる中で学ぶことを重視しています。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483946
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい!単位が取りやすいのに、すごくためになる!
      楽して、学べるし、頭にはいるし皆入学すべき!とても個性的で将来のビジョンがとても明確にデザインできる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      とてもたのしい!ためになる!先生達もみんな面白く、それぞれの授業が個性で溢れてる。みんな学びたいことがそれぞれ違うから色んなことが学べてとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、キャリアデザイン学で、ライフ、ビジネス、教育からゼミを選ぶ。自分の将来を色々考えることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      まだまだ、就職活動中で先輩達の話を沢山聞けて勉強になる。
      先輩達も様々ないい所に行ってるので、いろんな話を聞けて就職活動にはとても強い。
    • アクセス・立地
      普通
      都内の真ん中にあるので、とても便通がいい
    • 施設・設備
      普通
      学食、コンビニ、近くに食べ物を食べるビルがありとても良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋人はできなかった
    • 学生生活
      良い
      沢山友達が出来てみんな仲良し。先輩たちもやさしくしてくれる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、2年時に自分のコースを決め、3年に就職活動、4年に就職活動中でとても充実してる。
    • 就職先・進学先
      キャビンアテンダント
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483399
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ビジネス・教育・社会と三つの学問を学ぶことができることは、他の学部にはない大きな利点だと思います。
      一方、幅広い学問を学べるが故に、浅い知識しか得られないと思われがちなので、就職活動ではその中で自分はなにを主に学んできたのかを問われることがありました。
      それに答えられるよう、自ら率先してゼミ活動や資格など何か一つ力を注いで主に学んだことを作らないといけないことが難しい点でもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅と飯田橋駅の間に位置しているので、学校帰りやお昼休みに色々な飲食店に行きやすいです。
      美味しい店も多くとても好立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい校舎ができているので、とても施設は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは大規模におこなわれているので、とてもたのしいです。またサークルも数多くあるので、自分に合ったところを見つけやすいと思います。
      部活動も充実している上に、強いので試合など観に行ったりするととても応援しがいがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホテル総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470398
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャリアデザイン学部のいいところは、どんなことでも勉強できるので、進路が定まってない人にはおすすめです。また、あえて専門的ではなく、様々なことを学べるため、多角的な思考になれると思います。キャリアデザイン学部は教育・ライフ・ビジネスから成り立ってますが、どれも個々に学ぶのではなく、すべて繋がっているということを理解できます。
    • 講義・授業
      良い
      本当に人によります。受ける価値あったと思える先生もいれば、退屈だと感じる先生もいます。ただ、あえて自分の専門ではなくキャリアデザイン学部を選んだ先生方なので、どの方も視野が広いと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくら色々なことが勉強できるとはいえ、教育・ライフ・ビジネスの中から選択させられるので、その中のどれも興味ない人には厳しいかも。専門的な分野に特価したものもあれば、様々な視点から学ぶゼミもありので、充実はしていると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーとか、意味あるのかな?というものもあります。しかし、グループワークを行う授業が多かったり、社会人のゲストスピーカーを呼ぶ授業もあるので、就活に向けた授業はなされているとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿、御茶ノ水、池袋といった主要都市から近く、駅からもさほど遠くないのでおすすめです。神楽坂もそばなので、空きコマにカラオケしたり、ご飯食べに行ったりすることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470338
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の目標を既に持っている人にも、まだ決めかねている人にも良い学科であると思います。教育、ビジネス、ライフと3つの分野に分かれているので、好きなことが勉強でき、授業の幅も広く、まじめに通っていれば充実した学生生活を送れるし、キャリアアンカーも見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業があります。経営学部のような授業もありますし、芸術を学べるような授業もあります。また、もともとは教育学部だったことから、教育系の授業に強く、有名な尾木直樹先生の授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、ビジネス、教育、ライフの3分野のうち1つを選びます。そのゼミに即して卒業論文も書くことになります。人気があるぜゼミは選考面談が必要ですが、ゼミに入ると学生生活が大変充実します。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザイン学部という名前のとおりキャリア支援にはとても力を入れています。キャリアサポーターが常にいて、いつでも相談できます。進学実績も悪くありません。検定や就職にまつわる講座のお金を負担してくれる制度もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は飯田橋駅、市ヶ谷駅です。色々な線が通ってる駅なので、どこからでも通いやすいです。地方から来ている人もたくさんいます。近くが神楽坂なので、近くに美味しいお店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が最近できて、来年あたり更に新しい校舎ができるので、どんどん施設は良くなってきています。人数が多いのに食堂が少ないのが少し難点ですが、全体的には綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部に学科が1つなので、たくさんの友達と交流できます。逆を言えば、全員と親しくなるのはほぼ不可能です。友達をつくるのが苦手な人は過ごしにくい面もあるかもしれません。男女の比率もほぼ同じで、性別関係なく遊びに行ったり授業をうけたり仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      公認か非公認かはさておき、サークルがたくさんあります。自分の趣向にあうサークルが1つはあるでしょう。文化祭での舞台や出店も活発ですし、普段からお笑いライブなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はキャリアデザインとは何かという学問入門系の授業がほとんどです。これから自分がどの分野にいくのか、考える機会になるので、固定観念にとらわれず色々な分野の授業を受けましょう。そうした方が、もし自分の行きたかったゼミに落ちてしまった時にも良いです。2年次からは自分の入ったゼミの分野に沿った授業を受けたり、興味のある授業を受けることができます。4年時は2万字くらいの卒業論文を書く人が多いです。
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493946
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの分野を学びたいか迷っている人にはぜひおすすめ。1年生のときに3分野を学ぶことができ、その後、2年生で専門分野を選ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちの話がどの人も本当に興味深いことばかり。1番前の席で聞くのも苦ではなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次に選んだ分野をさらに深く学ぶことができる。ゼミ見学に行くとそのゼミの雰囲気、先輩たちの普段の様子を知ることができるのでおすすめ。少人数制なので、気を遣わなくて良い関係づくりができる。
    • 就職・進学
      良い
      やりたいことをやれる。自分次第なので、キャリアデザイン学部に入ったから、この仕事・職業が多いなどということはありません。みんなやりたいことを見つけながらそれに向かって切磋琢磨していけた。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋と市ヶ谷のちょうど真ん中くらいになるので、どちらから来ても同じくらいの徒歩距離。飯田橋は神楽坂に近いので、おしゃれなお店がお昼も夜もあってよかった。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業してからだが、校舎が全面的に新しくなったので、地震などにも丈夫になったと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      これも自分次第ではあるが、好奇心旺盛の学生がたくさんおり、サークルもたくさんあるので友達を作りやすい。他学部と混合の授業が多いので、学部関係なく知り合いができる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや学部があり、学祭はもちろんオープンキャンパスなども大きなイベントとして、生徒一人ひとりが楽しみながら一生懸命やるので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にライフ・ビジネス・教育の3分野の基礎を学び、2年次はその中から自分がもっとも興味のあるもの、追求したい分野を1つ選ぶ。それにより入るゼミも狭まってくる。
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493404
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次では、幅広い分野から授業を選択し、2年次からは発達教育、ライフ、ビジネスの領域からひとつの領域を選択し、専門的に勉強をします。他の学部ではできないような幅広い分野からの授業を選択することができるためとても面白いです、、
    • 講義・授業
      良い
      キャリアデザイン学部の教授には、社会に出てキャリアを積んだのちに、教授になった先生が多く、社会のことも授業で教えてくれます。また、ゲストスピーカーを招く機会も多く、社会人の話を聞く機会があり、とても身になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生の後期からゼミ活動は始まります。他の学部と違ってほとんどの学部生がゼミに入れるため、普段の授業とはまた違った活動を経験し、教養や知識を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザイン学部では、1年次から就職や生涯の話を聞くことが多いため、ほかのひとよりも就職についての知識を深められます。また、2年次以降はインターンシップを扱う授業もあるので、とてもいい経験になります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの立地は、飯田橋駅と市ヶ谷駅のほぼ中間にあり、どちらの駅からも徒歩8分ほどです。都心にあるため、新宿、渋谷など大学生がよく行くような場所にも近く、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の外濠校舎、富士見ゲートはとても新しく、きれいで、机にはコンセントも付いています。2021年あたりには、55年館58年館といわれる古い建物が新しくなるため、より快適で清潔感のある校舎に生まれ変わります。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャリアデザイン学部では、一年次に基礎ゼミという授業があり、20人ほどの少人数の授業でとても仲を深められます。
    • 学生生活
      良い
      法政大学は人数がおおいため、サークルの数も多いため自分に合ったサークルを見つけることができます。学祭では、各サークルが出し物を出して、盛り上がっていますが、唯一ミスコンがないのが残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には幅広く、普段の生活やこれからの人生に役立つような教養を学びます。二年次以降は、ビジネス、発達教育、ライフの分野からひとつを選び専門的に学習し、合わせてゼミ活動も始まります。四年次になると、卒業論文など研究に多くの時間を費やし、自分の大学の集大成を残します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492628
14861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  キャリアデザイン学部   >>  キャリアデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。