みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  キャリアデザイン学部   >>  キャリアデザイン学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(148) 私立大学 600 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
14811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間通してアクセスの良い市ヶ谷キャンパスに通える点は良いと思う。サークル活等が盛んなので、上京したばかりの人や既卒の人も仲間が作りやすい環境だと思う。ちなみに多摩キャン、小金井キャンとはほぼ交流がない。 講義に関しては、人気の講義は教室の広さに対して受講者数が多いので、席がなく立ち見だったり、扉を開けて廊下から聴講しなくてはなかったためその点は改善してほしかった。 また、一定数居る社会人学生への配慮かどうかはわかりませんが、平日の6,7コマ目の夜間にも授業がありました。さらに土曜の2コマ目にも必修科目があったりするので、抽選に外れてしまうとコマ切れで週6も学校に来なくてはならない可能性もある(私がそうでした)。
    • 講義・授業
      普通
      教育、経営、文化の3軸で講義を展開しているので、興味目的によってある程度自由に受講科目を選択できる。 また、教育の講義は、その多くが教職の必修科目と重複しているので、教職を目指し学生にとっては有利だと思う。 教室の環境は、受講人数により左右されるが着席できないこともしばしば。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに所属していなかったので、詳しい回答はできません....。ですが、周りを見ている限り、人気のゼミ(尾木ゼミなど)に入るにはそれなりの準備が必要みたいです。
    • 就職・進学
      良い
      外堀校舎2階にキャリアセンターという就職支援機関があり、エントリーシートの添削や、就職説明会の開催等をしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅、飯田橋駅のちょうど中間くらいに位置しているので多沿線を利用できて便利。 どちらの駅からも徒歩7-8分程度なので、駅からもそれほど遠くない。 また周りに大学が多いので、学生街っぽくて活気があり、そのためかインカレサークルも多い。
    • 施設・設備
      良い
      5年ほど前に外濠校舎が新設されました。ここでの講義は設備が綺麗で快適でした。 あとは、この外濠校舎には学生のみ利用できる自習室もあって、試験前はよく利用しました。 一人用の机、整った空調とも勉強が捗る最高の環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく他大学との交流やサークルが盛んで、勉学以外のキャンパスライフを楽しみたい人にはすごく良い大学だと思います。 サークルに入れば、新歓のお花見にはじまって、GWの新歓合宿、前期テスト明けの打ち上げ、学祭での出店や、秋合宿など一年通して何かしらのイベントがあり、楽しい学生生活が送れます。 逆に腰を据えて勉強したい人や、仲間とワイワイするのが得意じゃない人は馴染みにくい雰囲気かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には一般教養の必修科目と一部の専門科目を履修しました。 私の場合は教員免許を取得したので、2~3年次に学校教育史、生涯学習論、歴史社会学、臨床教育学などの教職課程の専門科目を中心に履修しました。 3年次の後期には教育実習事前指導という科目で、自身で考案した授業を実演してみせるという課題がありました。発表した授業内容に対しては、先生からのアドバイスや生徒役のクラスメイトからの様々な感想が貰えました。この科目は翌年の教育実習本番を乗り越える上でとてもためになったと思います。また、同じ教職を目指す仲間同士で良い関係を築けたのも心強かったです。 (入学当初はとりあえずで教職を取ろうと志す人が大勢居るのですが、ここまで残るのは15~20人位だったので、クラスメイトはみんな仲間って感じでした。) そして4年次前期には介護等体験実習5日間、養護学校実習3日間、教育実習3週間へ出向きました。 そのため大学へはほとんとま通えず....。ですが、前期を乗り越えれば4年次後期は教育実習事後指導だけなので、余裕を持って卒業を迎えられると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      システムインテグレーター/システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育実習で自身に適正がないと感じ挫折したから。
    • 志望動機
      教育を専門に勉強したいとの思いから、中高の教員免許を取得できる学部を中心にいくつかの大学を受験しました。第一志望の早稲田大学教育学部社会学専修が不合格だったので、こちらに入学を決めました。 他にも学習院大学文学部史学科、日本女子大学文学部史学科への入学を検討しましたが、歴史教育以外にも、産業組織心理学や企業における人材育成の実際についても学んでみたかったこともあり、この学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      市進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      私立文系に絞って対策していました。 志望校の赤本を繰り返し解き、不明点は予備校の先生に聞いたり、予備校のテキストを見直し、本番で類題が出ても対応出来るよう復習を徹底しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184176
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      一般的には有名私立大学の部類に入る。歴史もあり、スポーツも強くブランド力もある。しかし最近は若者の間で邪険にされる傾向にある
    • 講義・授業
      良い
      さまざまで多岐にわたる講義数があり充実している。テレビで見る有名な教授もたくさんいる。専門的に学びたい時も豊富なカリキュラムで学んでいける
    • アクセス・立地
      良い
      都心のすぐ近くにあり、交通網もさまざまもうらしており、利用しやすい位置にある。環境もほどよく外堀もあり眺めもいい
    • 施設・設備
      良い
      校舎じたいは古めかしい校舎と、真新しい校舎が両立している。古めかしい校舎も耐震化で建て替えになり新しくなる。ただ人数が多すぎて狭いと感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係は、人がたくさんいるので、その人の努力次第でいくらでも広げられる環境にある。チャンスも多い。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは非常に多岐にわたり、選び放題である。自分でサークルを作れる環境でもあり、大学生活を充実したものにできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他者のキャリア支援を学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      派遣労働者のキャリア支援
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定していて学んだことを生かせる
    • 志望動機
      MARCHで、都心に近いため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を行い、基礎知識をとりこぼさないように努めた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25103
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの面に関しても文句ありません。充実していて、ぜひおすすめしたい学部です。幅広く学べる学部で、社会においても役立つ事が多く学べる学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部にないようなインターンの授業のカリキュラムがある。また、幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野の教授がおり、自分の興味にあった分野の選択しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      幅広く学ぶことができるため、さまざまな角度から社会をみる力がつく。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷という都心にあり、どこに行くにしろアクセスしやすい。ランチする場所もとても多い。
    • 施設・設備
      良い
      当学部専用のミーティングができる場所など設置されており、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      300人規模の学部なので、顔見知りの人が多い。一度の授業の人数も少ないため、仲良くなりやすい
    • 学生生活
      良い
      大きな大学であるため、サークルは無数にある。自分にあったサークルを選びやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、社会学、教育学、ビジネス学を幅広く学びます。2年時以降は自身の興味のある分野を選択し、専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手金融機関、総合職
    • 志望動機
      大学受験の際に、特に興味ある分野がなく、大学では幅広いことを学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    4月以降オンライン授業が実施されております。対面の授業は一部再開されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705804
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自己理解や他者支援について、多角的に学べるところは強みだが、キャリアデザイン学部とは何ですか?と聞かれたときに、未だに答えに困る。結局何を勉強してるのかよく分からない。
    • 講義・授業
      良い
      色んな専門の教授がいるので、自分が興味ある授業を選べるのは面白い。体験学習もあるので、実践的に学べて就職にも役に立つかも。
    • アクセス・立地
      良い
      路線がたくさん通っていて、都心に位置しているのでどこに出るにも便利。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはオフィスみたいに綺麗だが、緑が少ない。工事が一向に終わらなく、騒音が少しきになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年の間にたくさん知り合いを作っておけば、友人はできると思う。出会いは1年生かサークルでしかないと思うので、最初が肝心。
    • 学生生活
      普通
      学祭はイマイチ盛り上がらないのが残念。サークルはたくさんあるので、趣向にあったものを探せると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、経営、社会学について近年の社会問題を元に多角的に学ぶ。キャリアデザインとは何かを考える機会が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485287
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来具体的にどんなことがしたいかがまだ決まっていなくても、たくさんの分野の学問が学べる上に、様々なキャリアからきていただくゲストにより、職業選択の幅が広がり、自分の就職への意識が高まるら、
    • 講義・授業
      普通
      自分の将来に役立つ、職業選択に関する授業が多く、より幅広いジャンルの職業に、若いうちから触れることにより、自分の就活の幅を広げることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、それぞれの分野を専門的に学ぶことで、自分の興味あるテーマを見つけて、徹底的に調査していくことができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職や、就活への意識が高く、一年生のうちからチラシやポスターでお知らせがあったり、二年生でインターンに行ける制度があったりと、サポート面は充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      市ヶ谷という都会で、アクセスにも優れている為に、都心の土地勘がつくうえ、学外学習(インターンなど)へも趣やすい。
    • 施設・設備
      普通
      キャリアデザイン学部専門の窓口や、アドバイザーが常駐している為、いつでも相談が可能である。また、勉強スペースも多く設けられ、学校内での学習意欲も高まる工夫が施されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数授業や、サークル活動により、交友関係を自然と積極的に深めることが可能になっている。また、ゼミや少人数授業により、教授との関わりも多くなり、他の世代間との交流もある。
    • 学生生活
      普通
      学園位では各々のサークルが屋台や劇、研究成果などの発表の場を設けて、4日間行う為、日頃の練習の成果や、そこで協力することにより絆が深まっていくとことが期待される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、ビジネス、ライフ、発達教育という三つの領域全てに触れ、自分の興味のある分野を見つけ出し、二年三年次でその分野の研究を極めていく。職業選択の幅を広げ、将来本当に自分が就きたい仕事をみつけることの出来る、有意義な四年間となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491270
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は、教育系を主にしながらも心理学や経営なども学びたかったので幅引く学べて楽しい。人も嫌な感じの人はいない。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは市ヶ谷キャンパスの共通科目のみで時間割が埋まってしまうことから、あまり専門的な学びは出来ないが、2年生からは専門科目が増えるかつ3領域から選択するため専門的な学びができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の後期からゼミが始まるため、まだゼミを受けていないため分からないが、人気のゼミは倍率が高くゼミ選考は準備が必要そうである。
    • 就職・進学
      普通
      自分はまだ利用したことがないが、キャリアデザイン学部生のみが利用出来るキャリアアドバイザーが存在する。
    • アクセス・立地
      普通
      市ヶ谷駅が最寄りとなっているが飯田橋駅の方が徒歩で近いような感じがしている(あくまでも主観)
    • 施設・設備
      普通
      校舎が多すぎて未だに間違えることもあるが、慣れてきた。食堂は混んでいるためなかなか利用しない。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はあまり友達が多い方では無いが満足した生活ができている。友達が多い少ないに関わらず楽しく過ごせる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはフラッシュモブに入っている子が多いイメージがある。が、サークルに入っていなくても楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がとっている授業だと教職に必要な教育心理学や教育相談はもちろん、キャリア教育についてや、生涯学習、人材育成、キャリア開発など幅広く学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育分野に興味がある中で、特にキャリア教育に興味があったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996578
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に学習ができるので、やりたいことが特にない私でも楽しむことができる。理系、文系も関係なく学べる
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく説明してくれる。知らないことをたくさん知ることが出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数でおこなうゼミはより深く色々なことを知ることができるからたのしい
    • 就職・進学
      普通
      就活の際の求人情報などは多数あり、自分の入りたい企業が探しやすい
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く建物も綺麗でいいと思う。立地がよくて都心だからいい。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗なところが多い。汚いと感じることの方が少ないと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達と知り合うきっかけがある。サークルに入るとなおいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはだいたいの人がなにかしらに所属している。入った方が知り合いができるし楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自己のキャリアを豊かに、主体的にデザインし、他社のキャリアデザインの支援も出来るよう知識を蓄え学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたいことが特になかったから。総合的に学べるこの学部にした。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938109
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来何の職業に就きたいか分からない人にとてもいい学部だと思います。入学前は将来についてなにも考えていなかったがこの学部に入ってから視野が広がった。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思う。様々な教授や学外から集めた特別講師による授業も設けられている
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちを見ている限りそれなりにいい所に就職している人が多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスで都心だから通いやすい。かなりいい方だと思う
    • 施設・設備
      良い
      普通の大学という感じです。特にここが古いとかは無い印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるけど自分は全くでした笑サークルに参加していないから出会いもない
    • 学生生活
      良い
      参加していないからわからないけど見てる感じ充実してると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したいことを中心に学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      夢が決まっておらず、たくさんの事を経験して決めていきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916064
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的新しい学問であるが、興味深い。キャリアについて多角的に学ぶことができる。インターンシップなどに積極的に参加している生徒も多くいる。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業を活用しきれていない教授もいるが、興味深い授業などもあり、他学部からも受講することが可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって頻度や忙しさなどは大きく変わるが、力を入れているゼミは充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は親身になってサポートしてくれる。キャリアセンターなどを自分から積極的に活用することで、自分に必要な情報を集められる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はよい。近くに神楽坂があり、食事などに気軽に出かけられる。都心で新宿や池袋にも近く、アクセスがよい。
    • 施設・設備
      良い
      学食はもう少し改善の余地があると思うが、校舎はきれい。勉強スペースなども確保されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ後少し友人関係などを築くのは難しいが、サークルなどを積極的に活用することで可能である。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが存在している。自分に合ったサークルを見つけることが可能だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キャリアのことについて、多角的な視点から学ぶことができる。実践的な授業も豊富にある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学を通して自分のキャリアのことについて考えたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888975
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たとえば医学部であると医療の道に進むことがほとんどですがこの学部だと職業の幅も広がるし夢がなくてもいろんな分野を学べるのでよいや
    • 講義・授業
      良い
      経営のことが特に学べて就職しやすい点でとても充実していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活発して行えていてとてもいい!先生たちの指導もしっかりしている
    • 就職・進学
      良い
      就職先の幅が広いし、先生たちのサポートもあって安心できるのでよい
    • アクセス・立地
      良い
      勉強に集中できるし都心に近いのでどんな時にも役立つし通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      ある程度生活するには十分キレイだと思うので悪くないとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      有名でもあるのである程度友人は作りやすいしいろんな人がいて楽しい!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富でいろんな経験ができるので満足できる 
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では経営の基礎的な部分を学びます。2年では応用に入り、実践的なものをやります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営に興味があり、夢からも東京で学ぶ方が適していると思ったから
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883900
14811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  キャリアデザイン学部   >>  キャリアデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。