みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  人間環境学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

人間環境学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(151) 私立大学 521 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
15131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校のネームバリュー、通いやすさは優秀だといえる。授業も非常に幅広く、就活に向けて自己理解や学びを深めるのに役立つ。しかし都内の大規模な学校であるため当然様々な学生がいて、人間環境学部は特に遊びがちな人が目立つ学部である。その中でもある程度意識を保って勉強するか、周囲と共にエンジョイを重視するかは本人次第といえる。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野、学問について学ぶことができて自分の興味や関心を見つけ、掘り下げることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は多彩で厳しいと聞くものから比較的緩いものまである。ただ、入りたいところに入れるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      学内での合同企業説明会や就活にまつわるイベントを多数開催していて上手く活用できればかなり役立つ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの市ヶ谷駅、飯田橋駅はJRと地下鉄両方が通っていて様々な所と繋がっていて移動には便利。
    • 施設・設備
      良い
      現在も工事が進んでおり、綺麗な校舎が増えている。特に最近できた大内山校舎はデザインもお洒落。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでできる人間関係がかなり大きいが、語学等クラスのある授業もあるので知り合いや友達はできやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多く、非公認のものも含めると数えきれないレベル。そのため学園祭も非常に大規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはかなり自由度が高く、単位の数だけが決まっていて自分の興味があるものを履修できる。2年次からはコースというものを決め、ローカルやグローバルなど多彩な授業の中でも自分の関心に合わせて深く学びたいものを選択する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育業界
    • 志望動機
      社会学に関心があったのと、教職課程を履修できること、受験において英検が利用できたことが大きな理由。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業。ゼミや少人数の授業は少しずつ対面での授業が行われつつある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706785
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業面でも交友面でも良い大学だと思います。
      特に人間環境学部は珍しい学部ではありますが、だからこそ他大学では学べないような知識が身につくと思います。
      大学は立地、アクセスが良く施設も綺麗ですし、最近完成した新校舎もとても快適です。通って4年目になりますが、入学してから今までとても好きでオススメの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      1つの学問に縛られずに幅広く学べるところがこの学部の魅力だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで様々なイベントや就活支援を行っています。また、ゼミの先生も親身になって相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田区にあり、アクセスはとても良いと思います。周辺にも自然が多く、神楽坂なども近いため学校帰りのご飯屋さん巡りも楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      教室は広くて綺麗ですし、コンセントやWiFiもあるのでPC作業など捗ります。空調も効いていて良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は学部内やサークル、ゼミなどでたくさんできます。恋愛は自分次第ですが、周りに同級生同士で付き合ってる友達もいるので大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学生数が多く、サークル数も多いです。
      イベントは学祭が一番大きなものですが、他校に比べてそこまで楽しいという印象は個人的にはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境学について、様々な分野から学べます。
      文系の学部ですが、少し理系っぽいことも学べます。(地学、天文学、生態系など…)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      一番の理由はフィールドワークができることです。教室での座学だけでなく、実際に現場に赴いてリアル学びが出来るというところに惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673643
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い選択科目があり、今話題のSDGsについてしっかり学べます。社会人になるには必須な科目だと思います
    • 講義・授業
      良い
      学科は一つだが、自分の興味深いコースを選択できる。2年から演習(ゼミナール)があり,講義だけではなく、現場で学ぶフィールドスタディがあり、幅広い学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活はまだ始めていませんが、OBが沢山あるけどいますので、いざとなったら頼りになると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋、市ヶ谷駅から10分と立地もよく、新宿、渋谷にも近く申し分ありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとてもきれいです。コンビニもキャンパス内にあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      何でもいいからサークルに入ることをお勧めします。キャンパスライフが楽しくなります。
    • 部活・サークル
      良い
      学園祭は多摩キャンパス、市ヶ谷キャンパスで特徴がありますが自主法政祭という名の通り、学院が作り上げる学園祭で、充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は自分の興味ある科目を選択しました。理系科目もあり文系でありながら理系も学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      法政大学は第一志望ではありませんでした。併願校の試験日程の都合で、人間環境学部だけ受けました。入学して興味のある科目が沢山あり、正解でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659876
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な内容が学べる学部なので、飽きない。自分の好きなことを見つけることが出来る。コースもいくつかあるので、自分に合った授業を受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業があって面白い。先生は質問すればなんでも答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職に関するイベントや支援が行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅、市ヶ谷駅が最寄り駅。徒歩10分ほど。都心なのでアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しいのでとてもきれい。学食もある。講義中に充電もできる。図書館も使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、サークルに入れば仲のいい友だちはできる。色々な人がいておもしろい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多い。学祭もすごく盛り上がる。有名人が来たりするので、おもしろい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は色々な授業を取る。体育や語学もある。2年生からはコースに所属して、コースの中からいくつか授業を取る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      フィールドスタディという校外学習が魅力的だったので、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594566
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間環境学部は、自分の時間を取ることができます。もちろん学校も忙しいですが、プライベートの時間を多く取ることができます。好きなこと、将来のために何か考える時間もあり、やりたいことができます。逆に、自分からやらなければ、時間をもてあそぶことになります。
    • 講義・授業
      良い
      講義は楽しく盛り上がりがある授業が多いです。意見を言う場などが設けてあり、とてもわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、何人かでグループを作り楽しく学ぶことができます。自分が好きなテーマで学ぶことができるので良いです
    • 就職・進学
      良い
      先生に相談したりなどして、就活にはとても役立ちます。また、学生センターもあり就活の準備をするにはとてもいい環境です
    • アクセス・立地
      良い
      とても立地がよく、路線も多いため、交通のアクセスは素晴らしいです。渋谷なども近く楽しめます
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎で、たくさんの教室があり、とても良い環境で学ぶことができます。空調の設備もしっかりしていて、学ぶ環境はとても整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      自ら話しかけなければ友達もあまり多くできません。しかし、話しかければ、たくさんの友達を作ることができ、大学生活がとても楽しくなります
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数あり迷うことが多いと思います。しかし、たくさんあるため、自分がやりたいサークルを見つけることができれば、とても充実した学校生活を送ることができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース性に分かれるので、自分が選んだコースのことについて勉強をすることができます。そのため、幅広い分野を人間環境学部では取り扱っています
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491037
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フィールドスタディを前面に押し出しているが、抽選に外れ行けないことが多い。何を勉強しているのかはっきりしないため。充実している点としては、多様な分野について学べることがある。授業以外に関しては、目的のない学生が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容については、先生により評価や内容に大きく差がある。先生については、まじめで正当に評価する先生もいるが、感じの悪い人の方が多い。履修の条件が難しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年生から始まるのでちょうど良い。選び方については、自分の好きなコースを選ぶことができるため学びたい分野について学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績についてはまあまあで、多様な職種に就いている。就職活動については、学校側が講義などを開きレクチャーする場を与えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の飯田橋、市ヶ谷からは同じくらいの距離で、道もわかりやすく比較的近くにある。ビルばかりだが、近くの神楽坂には飲食店が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、綺麗な建物で設備も充実している。図書館については、書籍がたくさん揃っており利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、様々なところで知り合う機会があるので色々な人と仲良くなれるチャンスがある。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては、一人一人違ったサークルに入っている。文化祭については、出店するサークルもあるが、評判はそれほど良くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題について、人間が問題をどう捉え対処していくかについて、具体的事例を見ながら考えていく。ゼミなどでより詳しく問題を掘り下げて考察する。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413458
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学べて面白い、まだ何を専攻したいか分からない人にも向いているから。広く浅く学びたい人向け。演劇から天文学まで専攻できる分野は多岐に渡るから
    • 講義・授業
      普通
      教授によってまちまち。大人数の講義はうるさい。出席しなくても単位が取れる科目もある、つまらない講義は本当つまらないから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に面倒見の良い先生が多い。自主的に討論会や合宿をしている所も多い。卒論は必修ではないが書くと単位がもらえるから。
    • 就職・進学
      普通
      大学のサポートはあまり当てにならない、そもそも歴史の浅い学部なので卒業生が少ない、企業の認知度も低いから。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋、市ヶ谷、九段下の3駅利用可能、周りはオフィスビルやタワーマンションが立ち並ぶ閑静な場所、少し歩くと神楽坂で飲食店も多いから
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物が多いがキャンパスは学生数の割にはかなり狭い。エレベーターや学食は並ばないと使えないから
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の努力次第だが、サークルそのものがかなり多いため自分に合うサークルに入ればいい出会いがあるから。
    • 学生生活
      良い
      私が所属しているサークルは先輩後輩関係なく仲が良く、合宿などのイベントも充実している。学祭は非常に盛り上がりを見せるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      持続可能性というテーマを様々な角度から学ぶ。選択必修科目のフィールドスタディでは実際に過疎地域や発展途上国に視察に行き、現地の抱える課題に向き合う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407770
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      MARCHまでにはどうしても入りたいっていう人にオススメされていますが、今年の入試では全国で2位、関東では1位の受験者数でした。人気が上がってきてるし、テストもスタンダードでとても解きやすいので、偏差値の割に勉強量はとても必要だと思います。
      人間環境学部はざっくり言うと環境について学びますが、別に理系ってわけではありません。私は、理科科目全くできませんし、環境といっても環境の歴史について勉強しています。1つのテーマを文化グローバルローカルサイエンス経済など、興味のある視点から勉強できるため、勉強するもの決まってないなっていう人にもおすすめだと思います。人間環境学部は、一言で表すと総合社会学部だし、分野も後から選べるし、それぞれの専門の先生もいらっしゃいます。また、その先生のゼミもあり、入ることで有意義な学校生活がおくれます。
      また、もう1つの特徴として、フィールドスタディというものもあります。長期休みに海外や国内で、自分の興味のある分野をその担当の先生と仲間と実際に見て触れ合うこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376171
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部や、経営学部、文学部とは違い、様々な分野を幅広く学ぶことが出来るので、将来やりたいことがまだ見つかってない人にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は多人数の授業だけでなく、少人数で行われる授業も多くあるので、自分に合わせて授業を選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生から始まるのですが、1年の後期に基礎演習という授業で関心のあるゼミの先生の授業を取ることが出来るので、参考にしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は総武線や有楽町線、都営新宿線が通っている市ヶ谷駅だけでなく、有楽町線、南北線、東西線、総武線、都営大江戸線が通っている飯田橋駅や、九段下駅から通う生徒もいます。飲食店も周りに多く、空きコマには神楽坂ランチをする生徒もいます。ただ、洋服などの買い物を出来る場所は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとてもキレイで新しく、パソコンルームや、トレーニングルームなど、学生誰でも使える施設が充実してます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はめちゃくちゃ多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373032
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フィールドスタディやゼミナールなどためになることがたくさんあります。あとインターシップや奨学金制度もあります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があり、あっという間に四年間が終わってしまったなと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      自分のときはあまり手厚いサポートはしてもらえなかったのです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分的には大学から歩いて行けるくらい近かったので不満はないです。
    • 施設・設備
      良い
      自分的にはいいところも悪いところもあるので、この評価にします。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕はあまり社交的ではなかったので友達はそれほどできませんでした。
    • 学生生活
      良い
      自分的にはいろんなイベントがあって四年間を楽しく過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを主体的に学び自分たちで考えるような内容です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他大学を志望していましたが残念ながら落ちてしまったので法政大学に入学しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916306
15131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  人間環境学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。