みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> スポーツ健康学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
スポーツが好きなら是非おすすめします!
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]スポーツ健康学部スポーツ健康学科の評価-
総合評価良い授業や施設、そこに通う人などはかなり良いと私は思います。前述した点で、他の学部学科にいけば良かったと思ったことはありませんでした。ただし、やはり多摩キャンパスにあるということは少しネックではあります。もし、スポ健を目指す場合は、多摩キャンパスにあるということをまず念頭に置き、その上でなおスポーツと健康について学びたいという意志があるならば良いと思います。
-
講義・授業良い授業はスポーツや健康に関係した授業が多いですが、他にも英語や法学などスポーツ以外の内容も学ぶことができます。私は特に体育の実技授業が好きでした。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって演習の充実度はかなり異なります。ゼミを選ぶ際は、しっかりと事前説明会に出席することをおすすめします。
-
就職・進学良いスポーツに関連した企業への就職や、スポーツに関連した大学院への進学などが多いです。しかし、それら以外にもスポーツとは関連のない民間企業への就職、公務員として働く人など多種多様です。サポートは比較的充実しています。キャリアセンターにて、面接シートの添削や、面接練習などを行なっていただけます。ただし、自ら動くことが大切です。キャリアセンターからそういったサポートを促してくる訳ではありません。あくまで、自ら動いたらサポートをしてくれるといった形になります。
-
アクセス・立地普通私の最寄駅は中央線の西八王子駅でした。私の実家から、多摩にあるキャンパスへ通っていたため、アクセスはあまりよくありませんでした。というか、シンプルにくそ遠かったです笑。ただ、それは入学前から覚悟していましたし、実際通えないほどではありませんでしたので、あくまでも自分が通えるかで考えるべきです。ちなみに、私は片道2時間30分かけて通っていました。
-
施設・設備良いスポ健棟は他学部とは独立しているため、あまり混雑することがありません。学食もスポ健生専用の場所があります。そしてその学食が普通に美味いです。しかも大盛りも無料で行えるため毎日のように食べていました。また、スポ健生専用のジムやシャワールームもあるため、スポーツをすることが好きな人には大変良いと思います。
-
友人・恋愛良いスポ健にいる人は基本的に明るく、社交的です。また、体育の実技授業が多くあるため、自然と友人ができます。ただし、恋愛に関しては、女子が少ないためあまり期待しないほうがいいかもしれません笑。まあ、言い換えれば女子の人は良いかもしれませんね笑。
-
学生生活良いサークルは比較的たくさんありますが、やはりスポ健生は相対的に少ないため、サークルを選ぶ際にはスポ健の先輩がいる所をおすすめします。逆にいない場所を選ぶと、はじめのコミュニケーションのとっかかりがなかったり、履修の組み方を教えてもらえなかったりと、色々大変になります。まあ、それでもスポ健を目指す人は割と社交的であると思いますので、先輩がいない場所でもコミュニケーション力を活かせばどうにでもなります。ですので、あまり深く考えなくても大丈夫です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツと健康についてです。具体的にはスポーツとビジネスの関係について学んだり、スポーツをコーチングすることなどを学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機スポーツと健康について学びたいと思ったからです。私は高校2年次に疲労骨折をしてしまいました。その際、私の身体に関する基礎的な知識やケア方法などを知っていれば、そういったことにはならなかったと病院で知りました。そのとき私は、スポーツ及び健康に関する諸知識を学びたいと思い、スポ健を志望しました。
感染症対策としてやっていることキャンパスに入校する際には、いくつかのルールのもと、それらに反することがない人のみが入校できるようになっています。投稿者ID:677344 -
法政大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> スポーツ健康学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細