みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
日本でも珍しい地理学を深く学べます
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部地理学科の評価-
総合評価普通日本ので地理学を学習できる大学は少なく、地理が好きで大学でも地理に触れたい!地理をもっと知りたい!と考えてる方にはおすすめです。2年生からは泊まりがけで行うフィールドワークがあります。ただ地理にあまり興味がない方がこの学科に進むとしんどいかも。
-
講義・授業普通良くも悪くも個性的な教授が多いです。講義は実験があるものもあり楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通自分の所属するゼミでは、論文を読んで人前でその紹介をしたり、本を読んで疑問点を出して話し合ったりしています。
-
就職・進学普通交通会社や旅行社などの大手の企業への就職実績があります。地理を生かした職に就く先輩も多いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は市ヶ谷駅・飯田橋駅で、どちらも歩いて10分弱かかります。安くご飯を食べられる場所が少ないです。
-
施設・設備良い論文も自然地理・人文地理共に広く取り揃えており、実験に使う道具も揃っています。
-
友人・恋愛良いかなり人数規模が大きく、たくさん友達ができる環境であると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修で地理学の概論を学びます。2年次からは地理学を専門的に学びます。
投稿者ID:254460 -
法政大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細