みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
都心にある賑やかな私立大学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良いゼミや授業で学科の友達ができる。施設も講義数も豊富で充実した大学生活を送れると思う。就活支援や講座なども充実している方だと思う。
-
講義・授業良い受けられる講義の数は充実してると思う。学部に限らずとれる教養科目は将来に役立つ講義もある。
-
研究室・ゼミ良い3年から始まり、教育法、行政法、労働法など専攻分野がある。ゼミによって活動内容やキツさ、飲み会の多さが異なるので説明会に行ったり先輩に情報を聞いてから選ぶのが良いと思われる。
-
就職・進学良いキャリアセンターでは面接対策や書類添削などしてもらえる。定期的にオンライン開催の就活向け講座などが開催される。公務員志望者向けに学内講座も開設されている。
-
アクセス・立地良い市ヶ谷駅、飯田橋駅が最寄り駅で、どちらも駅から10分くらい歩く。どちらの駅も栄えており買い物や食事に行ける。都心にあるので部屋を学校近くで借りようとすると家賃が高い。
-
施設・設備普通校舎は広く、移動が少し大変。授業前はエスカレーターやエレベーター、入口付近がすごく混む。自習室が少し足りてないような気がする。
-
友人・恋愛普通サークルに入ったり活発的に活動をすれば沢山人と出会える環境ではあると思う。
-
学生生活普通サークルの種類は多いと思う。学園祭はそこそこ賑わう。屋台などが多く出る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はほぼ必修科目が決まっているのでそれに従って履修する。2年次からとれる科目が増える。3年からゼミに入る。4年は法学部は卒論がないので3年までに単位を取得できていれば講義数は少なく済む。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から法学に興味があり、法学部がある学校に行きたかった。高校から推薦をもらえたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996217 -
法政大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細