みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  国際政治学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

法学部 国際政治学科 口コミ

★★★★☆ 4.25
(56) 私立大学 250 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
561-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に文句を言うところがありません。留学の制度を使えば視野を広げることもできます、
      毎日学ぶことが多く楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことができる素敵な学部です。
      努力次第で自分のやりたいことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃からゼミ選考が始まります。調べることがたいせつです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に困ることは無いと思います。
      英語試験も無料で受けることもできるのでサポートも良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      神楽坂などのランチを取る場所もあり。とても充実した生活が送れます。
    • 施設・設備
      普通
      工事中なので不便なことがおおいですが、あと少しで完成するので問題無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みな勉強をして入ってきているので、賢い方が多くみな素敵な人たちです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はいまいちですが、サークルも多く充実した生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治について広く学びます。
      語学にも力を入れています。留学などもいけます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      漠然と国際政治を勉強したかったからです。
      思ったよりしっかり勉強できよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583713
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修が多い。英語の学習に力を入れているため英語が苦手な人にはキツイ学部だと思う。留学が必修のため、留学に興味がある人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響で対面授業が行えずオンライン授業になったため例年よりも課題がとても増えたが、単位は取りやすくなった。
    • 就職・進学
      普通
      わりとOB,OGと関わる機会が多くその点では就職に役立つと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関しては申し分ない。神楽坂も近く飲食店に困ることはない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設そのものがコロナで閉鎖されているため評価のつけようがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響でサークルなどに所属しないと友達が一人もできないということもザラにある。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響を受けつつもできる限り学生がキャンパスライフを楽しめるように努力しているように見られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な問題を中心に言語学習にも力を入れている。留学が必修という特徴もある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語の勉強に力を入れたいと思っていたし、留学にも少し興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734391
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体で200人もいないこと、学科全体で受ける授業が1年の前期にあって、かつその後もかぶる授業が多いので知り合いは多くできますし、全体的に仲の良い学科だと思います。また1年の夏休みに行われるHOPという海外研修プログラムもあるので、国際政治を勉強しながら英語の勉強もできる学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科では2年から始まるゼミが必修なので、充実しているゼミが多いです。どこのゼミに入っていてもみんな真剣に課題に取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分もかかりませんし、最寄りが市ヶ谷駅、飯田橋駅と2つあるのが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      いわゆるビルキャンパスなので、雨が降っていても濡れずに教室移動することができます。また夏の暑い時期でも、冬の寒い時期でも建物全体の温度はちょうどよく設定されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には国際政治について、です。各国家の政体を学んだり、地域研究を行なったり、国際政治といっても切り口は様々です。もちろんどのような条件下で戦争が起こるのか、など国際政治の理論も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481671
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      イギリス、オックスフォードへの短期海外研修など、良い経験がたくさん積めて成長できる学科だと思います。英語の授業が充実しており自分の英語スキルをさらに高められたり、国際問題などについて仲間と奥深く考えていくことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR中央・総武線の市ヶ谷駅です。地下鉄で通っている生徒もいます。駅からは少し歩きます。大学の周りには飲食店などはちらほらありますが、買い物を楽しむ場所はないと思います。買い物に行く場合はほかの場所を探して行く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      法政大学はボアソナードタワーという高いビルがあったりなど、面積が若干狭い分、上に高いです。中もある程度綺麗な施設で充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体は学部数も多いので人数も多いのですが、この学科は比較的人数が少ない方なので学科内でも仲良くなれると思います。サークルに入っていればなお、他の人との交流も深められるのでおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国際協力やアジアの政治について学びたい意識の高い方だと充実すると思います。政治学科より必修が多いです
    • 講義・授業
      悪い
      国際協力やアジアに関する授業が多いため、別分野に興味がある人にとっては肩身が狭いかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが必修であるが、テーマが特定分野に偏っていました。国際協力に興味ある方にとってはいい環境。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあるが、ありきたりのアドバイスなので各自対策すべきです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は飯田橋駅と市ヶ谷駅です。どちらの駅からも少し歩きます。
    • 施設・設備
      悪い
      次の授業と建物が違う時一旦降りたり、エレベーターが混み合ったりと移動はが不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや1年生の時の必修の短期留学で友人や恋人見つけやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はあるものの、活動がそれほど積極的ではないかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治学について学びます。アジアの政治、国際協力が多めです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      滑り止めとして受かったので入りました。受験のスケジュール、偏差値を考慮して選択しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710512
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容、友人関係共に、素晴らしい学科に所属していると、私自身自負している。勉強を頑張りたい人にも、たくさんの友達と出会いたい人にもおすすめ。とにかく、華のある明るい、そして向上心のある学生が多い学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      テレビ出演されている方や、元外交官、国連で働いていた方など、かなり知名度のある研究者の方が多く教授をしている。そのため、ゲストスピーカーも豪華である。内容も最新のトピックを扱っている為、面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期から必修である為、1年後期に募集が始まる。早いうちからどのゼミに入るのかを考え始めなければならないのが少し大変。コロナ騒動以降は分からないが、どのゼミも海外研修があるなど、内容は充実している。台湾、香港の国際政治のゼミに所属していたが、周庭さんがゼミのゲストスピーカーで足を運んでくださるなど、先生が有名なだけあると感じた。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナ騒動時期と就職活動がもろに重なったが、対応は遅かった。あまりサポートは受けなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、JRともに徒歩10分圏内で、アクセスは非常に良い。周りににある飲食店もかなり充実している。
    • 施設・設備
      良い
      55年館、58年館という二つの古い校舎が今年壊され、新しい校舎が建てられた。高いビルのような作りの校舎が多く、都内の大学といった感じである。庭園工事も進んでおり、1年後くらいには完成してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際政治学科は、少人数でありかつ、学科のみでの授業、あるいはゼミ活動が盛んな為、学科全体で仲が良い。コロナ騒動の前は、hopという短期海外研修があった為、そこで非常に仲良くなった。高校くらいの人数な為、ほとんどが顔見知り。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は、盛んな方だと思う。危ないサークルすもあるので、新歓時期に情報収集することが大切。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな国の国際情勢についてタイムリーに勉強する。2年になると、コース分けされ、アジア国際政治コースか、グローバルガバナンスコースの二つから、自分の特に学びたい科目を選ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      ディップ株式会社
    • 志望動機
      高校時代にホームステイの受け入れをした経験から、グローバル化する今、語学だけでなく他国の国際情勢を知ることが、より良いコミュニケーションに繋がると思い、それらが学べる学科を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    入校時間、退校時間を記述した用紙を提出、体温検査、アルコール消毒など
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672345
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際政治学科は1年時に海外留学が必須でとても良い刺激になります。旅費はかなりかかりますが、オックスフォード大学の寮に泊まることはこの先ないと思います。また、学科の人数が他と比べて少ないため、国際政治学科はとても仲の良い学科だと思います。英語の授業が特に充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実している授業とそうでない授業の差が激しいので3にしました。英語で行われる授業はやりがいを感じるものが多いです。ですが、教授がレジュメを読み上げるだけの授業もえり、残念に感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミの先生は授業に必ず遅れてくるので、熱意が冷めてしまうことがあります。ですが、プレゼンテーションをとてもよく評価してくれたり、ゼミ生思いの一面をすごく感じます。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援の体制は整っているとは思うが、この学科で特別何かがあるわけではないし、あちら側から声をかけてくることもそうないので、自分から積極的に動くべきだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅から徒歩で10分ほどと程よい距離だと思う。飯田橋駅まで定期があれば都内のいろいろなところに行きやすい。大学帰りや赤コマに出かけるのに程よい立地であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      授業にもよりますが、的確な評価がされていると思う。ですが、評価がとても甘い授業もあれば、厳しすぎると感じる授業もある。授業に出席しなくても良い評価を出すのはどうかと思うこともおる。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際政治学科は人数がすくないというのもあり、学科内での仲が良いと感じます。学科でバーベキューを行なったこともありました。基本的に大学内で一緒に過ごしているのは同じ学科の友達です。
    • 学生生活
      普通
      とくにサークルに所属していないためなんとも言えません。ですが、参加している人の話を聞くと、楽しそうです。積極的に参加すると良いと思いますが、サークル活動が全てではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の授業が必修科目に多いです。それも英語を学ぶのではなく、英語で政治を学ぶというものです。むずかしですが、予習復習をすることにより、とても充実したものになります、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411451
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても優秀な教授が多いと思います。正直、具体的に学びたいことがあってこの学科に入学したわけではありませんでした。漠然と公民や政治に、興味があるからという理由で進学しました。その中で、国際問題についてや、国内の時事問題など幅広い分野のスペシャリストがいるため、学んでいくうちに自分が興味が持てるものに気づき、それをさらに深める機会が与えられていたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野は文句なしです。しかし、私が履修した語学や基礎科目の先生に関しては、良くも悪くも緩い。自分への厳しさが必要でした。その反面、厳しすぎる先生もいたようです。その波の大きさがあるため、事前にリサーチが欠かせないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学1年の後期に選考があり、2.3年にゼミが必修で履修するようになっています。私は、とても活発なゼミに所属したため、とても有意義な時間を過ごせました。自主性を重んじられて、自らテーマを設定し、調査、考察をプレゼンしていました。グループワークも多く、社会人にも必要な力が身についたと思います。
      また、3年次には選考も自らが選考官として行い、貴重な経験となりました。
    • 就職・進学
      良い
      学科が少人数なため、縦のつながりも強くあり、多くの先輩に助けてもらいました。大学のキャリアセンターも充実していて、混雑だけが不満ですが、卒業生の情報もふんだんに得ることができ、模擬面接も行ってもらえたので、助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスは、不便ではなかったです。神楽坂ではおしゃれなお店もあり。飯田橋の東口はチェーン居酒屋もあり。様々なシチュエーションに対応できる場が最寄駅にあったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学時代の半分以上を工事で過ごしました。工事が終了すれば不便ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは大学1年次に辞めてしまいました。しかし、学科が少人数であり、全員での短期留学という名の修学旅行が1年次にあったため、学科で十分に友人ができました。ゼミでも一生ものになるであろう友人ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、国際政治の多くのジャンルを軽く触る基礎概念という授業。加えて語学や基礎科目です。
      2.3年次はゼミと、興味を持ったジャンルの授業の深い内容を学べます。
      4年次は卒論もないため、前期に2単位ほどで卒業可能単位まで達することができます。

      また、比較的に専門分野の授業は、出席がなかったり、テストがなかったりと楽な授業が多かった印象です。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社、総合職、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219640
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に限らず幅広く学びたい人にとっては非常に良い学科だと思う。必修科目などがあまりない為、自分の学びたいことを学べる。
    • 講義・授業
      良い
      法律だけでなく様々な分野について学ぶことができるのがとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではイスラーム関係について主に扱い非常に踏み込んだところまで学べている
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターなど就活支援の為の施設が非常に充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は飯田橋、市ヶ谷で新宿などに近く立地、アクセスは非常によい。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの校舎が新しく不便な点はほとんど感じないが、コンセントのない校舎は不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで交流が盛んなため、友人関係は非常に充実させる事ができる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭があり、4日間にもわたる非常に大きなイベントがあり多くのサークルが参加する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には海外の政治情勢であるが、他にもNPO法人についてなどの授業もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      あまり特定のことについて学びたいという事がなかったので様々なことを学べる国際政治学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961593
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生やさまざまなバックグラウンドをもつ人がいて、個性豊かです。そのような人たちと関わることで視野を広く持てると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、質の高い授業が受けられます。授業内での意見交換もとても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは週に何度も予約ができ、一対一の面接対策ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、新宿などの大都市にも近いが、落ち着いた雰囲気があるいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内外、とてもきれいで、大学とは思えません。工事も何度も行っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けされた英語の授業や、ゼミなどの少人数授業があるので、比較的仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭もコロナ禍で縮小したのかもしれませんが、イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、世界の政治の歴史や近年の動向、また、今後どうなっていくかということについて学んだり考えています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生で世界史の勉強を始め、世界の政治に興味を持ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892630
561-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  国際政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。