みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  口コミ

文京学院大学
(ぶんきょうがくいんだいがく)

私立東京都/東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(265)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(96) 私立大学 748 / 1837学部中
学部絞込
961-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      子どもに関する勉強をする学科として施設等が勉強しやすくとても良いと思います。充実してるのではないでしょうか
    • 講義・授業
      普通
      まだ入学したばかりでわからないけれどとても良いと思っています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なのでゼミ、研究室などのことは、まだわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生なので就職のサポートに関することはあまりわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはいいと思いますが、田舎なので周りにはあまりなにもありません
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな施設があっていいと思います。勉強しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどがたくさんあるので、そこで友人はできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      まだ学校行事に参加したことはないのでイベントに関することはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関すること、教育者になるために必要なことなどを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子供のことを勉強しながら英語も学びたいとかんがえていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001142
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いところだと思います。友達もわからないところがあったら手を差し伸べてくれたり、先生も私たちに気遣いしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても先生方が優しく私たちに向き合ってくれてとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています。難しいことも多いですが友達と協力して行うことができています

    • 就職・進学
      良い
      私にあった、のんびりわからないところは丁寧に教えてくれるので
    • アクセス・立地
      良い
      よいとおもいます。近くに飲食店あるしとても良い場所だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      しています。しかし、構内の形は複雑ですが慣れるとなれます。ので
    • 友人・恋愛
      良い
      しています!!周りはカップル多めです、自分もいつかできたらいいなーって思ってます
    • 学生生活
      良い
      しています。バトミントンサークルなんですけど鬼楽しいです。個人差はありますが丁寧に教えてくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や小学校、幼稚園の先生になるためのれんきょうを学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近いのと、アクセスしやすい、先輩が通っていて私も行きたいと思った
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002719
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育・教育について真剣に学ぶ人とただ資格や免許を取りたいだけの人で差が大きいため、本気で学びたい人はもっと他にいい大学があると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって内容の差が大きいなと感じる。分かりやすく、現場に出た時にためになる授業もあれば、今何を学んでいるのかあまりよく分からず、ためにならない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年でゼミに入ってはいないが、3年生の先輩に話を聞くと、すごく楽しそうだなと思った。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が保育や教育の進路へ就職しており、先生と生徒の距離が近いため、先生からのサポートも結構ある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く、学校の周りにはご飯屋さんなどのお店はかなり少ない。けど、駅から学校行きの無料送迎バスがある。
    • 施設・設備
      良い
      ふらっと文京やふじみ野幼稚園など、学内に子どもと関わることの出来る施設がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は上辺だけに感じてしまう。恋愛は学科内で探そうとすると結構難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はあまり少なく、入ってる人も少ないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は保育・教育の基礎を学んでいき、2年ではその基礎の定着や実習での経験を少し積み、3年以降からはさらに学びを深め、3週間の実習経験を積む。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家からとても近く、ふらっと文京やふじみ野幼稚園といった子どもと関わることの出来る施設が身近にあること。先生と生徒の距離が近い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994315
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や演習だけでなく実習の際に不安な事をしっかり聞き取り考えてくれる先生が多いと思っている。また、人としての礼儀も知る事ができ様々なことに行かせる気がする。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の講義ではグループで意見等を深められ、大人数では必ず振り返りをする為自分が分からなくても質問しやすく理解を深められる。
    • 就職・進学
      良い
      1年次からキャリアデザインという科目があり、自分がどういう視点を持っているのか意見を共有しながら知ることが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れているが、スクールバスがあるため雨の日も安心して通える。その一方でバスが混むことも多い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂等にも冷房が設置されており快適に自習等を行うことが出来る。また、毎日清掃してくださる職員の方のおかげで清潔な環境が保たれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ボランティア等で先輩とも関わる機会が多く友人が沢山できる。しかし、学科が多い為関わらないの少ない学科も多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いと思う。しかし、どんな時に活動しているのかが分かりづらいとも感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は介護福祉士や精神保健福祉士を中心に学び3年からは社会福祉士の実習等を中心に学ぶことが出来る。4年には国家試験対策が行われる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から介護や福祉について興味があったと共にボランティア等で先輩方や地域の方と関わりたいと思っていました。調べている中で貴学があり志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935956
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科柄もあるのかみんないい人なので毎日楽しく学校生活送れてます!
      ふらっと文京や併設幼稚園などを利用しながら実践的に学べるのがやはりこの大学ならではの魅力だと思います
    • 講義・授業
      良い
      同じような内容ばかり繰り返しきく事も多々あるがそれほど重要なことなのだろうし実践的な授業もあるためとてもためになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ活動は行っていないが先輩方の話を聞く限りゼミ活動もとても楽しそうなので私自身も楽しみにしてます。
    • 就職・進学
      良い
      当たり前だがほとんどの人が幼稚園,保育所,小学校のいずれかの教諭として働いてます
    • アクセス・立地
      悪い
      私は自転車通学のため何も不便はないがスクバ(無料)はいつも比較的混んでいる印象。学校周辺はとてものどかではあるが良い意味でなにもない。住宅街に大学があるような感じ。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園が併設されてたり校内にふらっと文京という子育て支援センターのようなものがあっていつでも気軽に子どもの様子を見ることが出来るので癒される。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科はほとんどが女子だが学科内で恋愛している人もいる。サークルなどに入っていた方が当たり前だが交友関係は広くなるので何らかのサークルに入った方が楽しく過ごせる気はします
    • 学生生活
      普通
      あまり数は多くないがどのサークルも楽しそうに活動している印象。私が入っているサークルも人数は40人程度しかいないもののとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は子どもと関わる授業はほとんどなく座学で基礎的な事を学ぶのみでした。2年次になりようやく併設幼稚園での実習や移動動物園にて子どもと関わる機会が増え3年次になると実習が多くなります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来子どもに携わる職に就きたいと考えていたため幼稚園教諭、小学校教諭、保育士資格の三免が取れて家からも比較的近い子の大学を志望しました。受験勉強なにもしなくても入れます()
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001209
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人、特に自分の学科のやつはやりたいことに真っ直ぐ進むことができるので、とてもわかりやすく楽です。
    • 講義・授業
      良い
      教授次第ではあるのですが、面白い先生が多く話がわかりやすく。身近な話を例に挙げて授業をしてくれる人が多く理解が楽
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋は広いし、やりやすいので満足している。人によって感じ方は違うかもしれないが自分にはよく合った
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは必要な時に相談してみたりしてみるととてもしっかりと受けてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      立地も良く通学しやすい場所、山手線なので便が非常に良くて最高です
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設はそこまでありませんが、とても綺麗ですっきりとした感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛が充実してるかはわからないが、友人は同じような意志の元集まっているので作りやすいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないのですが、見た時に楽しそうな感じがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は色々なものを学んでから、その後に専門的になっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近くにあると言うのもあるのですが、自分の夢へよ学部があるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941341
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来て良かったと思いました。人生でいちばんの喜びだと感じています。最高でありとてつもなく良いがくぶですわ、
    • 講義・授業
      良い
      可愛い子が多め。最高です。他の大学より断然良い。絶対に入るべき!
    • 就職・進学
      良い
      やっぱり1番良いところは色んな人と経験が詰めてたのしいところ。
    • アクセス・立地
      良い
      なんていったって駅に直結している数少ない素晴らしい大学である。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり、いやとても綺麗だと思います。とてつもなく最高、
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い子しかいない。日本で1番彼女が作れる大学。青春をするならぜひ
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃあります。また、質も最高だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ではいろいろな最先端なことを学びました。将来に役立つと思います。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      可愛い子がたくさんいて、キャンパスライフが充実しそーだったため
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899013
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部コミュニケーション社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1ねんのころば、授業が難しく、なかなかついていけなかったが、施設が充実していて、楽しく、学校生活を送ることが出来た。
    • 講義・授業
      普通
      先生が1からわかりやすく説明してくれるから、講義は、分かりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も広く、ゼミでは、みんなで協力して、何かを成し遂げること後出来た。
    • 就職・進学
      普通
      就職先のことを先生が手厚くサポートしてくれた。
      実績は、いい。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへは、少し遠いと思う。
      立地や環境は結構良くて、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は、ほとんどなんでも揃っていて、充実していた。特に、図書室が良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学で学科も多くあるから、色んな人と仲良くなれる。サークルに入ると、いい。
    • 学生生活
      普通
      サークルが、多くあるから、自分に合ったもの、興味のあるものに入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に授業では習った。
      5教科と、自分の選択した教科を受講した。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      偏差値が、自分に合っている大学に進学したくて、設備も充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913389
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部コミュニケーション社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には充実していてとても素晴らしいと思っています。控えめに言って神ですね。来世も通いたいと思ってしまうほどです。
    • 講義・授業
      良い
      全く問題ございません。素晴らしいものであると思っていますから。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人にとってはすごく良いのではないかと思わざるを得ません
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離が信じられないほど近いのでアクセスは申し分ありません
    • 施設・設備
      良い
      設備施設ともに充実しすぎていて怖いくらいではないでしょうかね
    • 友人・恋愛
      良い
      知人友人恋人を作るために進学したわけではないのでわかりません
    • 学生生活
      良い
      イベントが多すぎて体が足りないと思わせるほどには充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会におけるコミュニケーションの重要性についてまなばせていただいています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まじでノリとテンションです笑笑
      正直どこでも良かったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887254
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な方面から子どものことについて学べるのでいいと思います。頑張れば保育士幼稚園教諭小学校教諭全ての免許が取れるところも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンデマンド授業と対面授業があります。
      オンデマンドは、自分で動画を見て学ぶので、授業をしている、という感じが対面と比べてないです。しかし、動画を見ていて面白いな、理解が深まるなという講義もあります。入学前と比べて格段に知識は増えました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けてないので分かりません。ホームページやパンフレットを見る限り良さそうです。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ就職率100%です。就職へのサポートもしっかりしてます。児童発達学科で子どもに関わる仕事以外にも、接客業に就いた先輩が、人との関わり方を大学で学んだためとても活躍されていると聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      ふじみ野駅からバスで10分ほどです。駅から大学までの道に飲食店がたくさんあります。だからそこで外食したい日は歩いて帰ったりして楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      貸し出しのパソコンがあって便利だと思います。校舎や机、イスは割と新しめで綺麗です。体育館が2個あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数で受ける授業が多く、仲は深まります。しかし、自分から行かないと友だちが自然に増えることはだんだん減ってきます。
    • 学生生活
      普通
      緊急事態宣言が出るとサークル活動などが原則中止になります。文化祭などは充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期では、心理学多めで、その他に幼児中心の授業や、体育、音楽(ピアノ)、美術を学びます。後期は日本国憲法も学ぶらしいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子どもに関わる仕事に就きたいと思ったのが第一の理由です。資格も取れるので、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773145
961-10件を表示
学部絞込

文京学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3814-1661
学部 人間学部保健医療技術学部経営学部外国語学部

文京学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文京学院大学の口コミを表示しています。
文京学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5

★★★★☆ 3.94 (93件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.44 (31件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (166件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (301件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.77 (160件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場

文京学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。