みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本体育大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ
![日本体育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20281/200_20281.jpg)
私立東京都/桜新町駅
保健医療学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部救急医療学科の評価-
総合評価良い高校生の頃から憧れていただけあって最高の学科です。救急救命士だけでなく、第一種衛生管理者や防災士の資格を取得出来ることも良い点だと思います。ただし体育は選択科目なので体育をやりたい人は別の学科や学校を受ける方が良いと思います。
-
講義・授業良い座学はもちろんのこと、実技科目の授業も分かるまで詳しく教えてくださるのでとてもありがたいです。また本校では1年生から実技があり、2年生から病院実習や救急車同乗実習にも行けます。学外講師として現役の消防士や海上保安官の方による講義も受けられます。専門学校とは違い、座学はスポーツ人類学・心理学・法学入門などの一般教養科目も受けることが可能です。
-
研究室・ゼミ良い1年生から参加することができ、救急だけでなく、元救助隊員の先生による救助のことを学ぶゼミなど様々なゼミがあります。
-
就職・進学良い救急救命士を目指す学科のため、消防や病院に就職する学生が多いです。サポートに関しては様々な消防本部・警察の方による説明会が開催されています。公務員試験講座も学外講師の方により開講されています。また、消防で経験のある方や現在も病院に勤務されている救急救命士の先生が多くいらっしゃるので迷ったら先生に相談すると良いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は東急田園都市線の青葉台駅です。青葉台駅からは日体大行きのバスで10分程で着きます。バス1本で行けるのは良いですが、途中に会社や高校があるため時間帯によってはバスが大変混み合います(特に朝や夕方頃)。青葉台駅周辺は食べ物屋さんや東急スクエアなどがあるため、周辺環境は良いと思います。
-
施設・設備良いオープンキャンパスに来た方は分かると思いますが、保健医療学部は8号館と9号館という新しい校舎を使っているためとてもキレイです。1階には救急車が2台ある実習室もあるため充実しています。
-
友人・恋愛良い様々な学部・学科がある上にサークルもたくさんあるので友人関係は広く持てます。日体大は体育会系のイメージがあるため体罰を恐れている人もいると思いますが、日体大は体罰を許していません。そのため先輩後輩関係なくみんな仲良しな感じです。
-
学生生活良い先程も書きましたが、サークルは充実してます。イベントは日体フェスという学園祭が毎年開催されています。会場は1年ごとに世田谷キャンパスと健志台キャンパスで交互に開催されています。他にも体育研究発表実演会という集団行動などを披露するイベントがあります。救急医療も心肺蘇生のデモンストレーションをします。実演会は2年に1度横浜アリーナで開催され、横浜アリーナの次の年は地方で開催されています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では救急医学概論や救急処置総論など救急救命士にとって基本的な科目を学びます。他にも解剖学Ⅰ・Ⅱ(Ⅱは選択科目で解剖見学実習あり)や病理学、生理学、生化学、基礎細胞生物学などを学びます。1年生のシミュレーションは救急隊寄りではなく、ファーストレスポンダーとして必要なことを学びます。2年生からは内科学など専門的な科目が始まり、病院実習(二次救急医療機関)や救急車同乗実習(選抜者のみシアトルでも)が始まります。シミュレーションでは特定行為の練習も始まります。3年生からは病院実習(三次救急医療機関)や救急車同乗実習・シミュレーションなどの実技がメインです。卒業研究も始まります。4年生は卒業研究はもちろんのこと、小児・産婦人科・精神科領域のカリキュラムがあります。4年生の科目数は少ないです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機元々は中学の頃に日体大出身の担任の先生に"日体大にも救急救命士のコースが出来るらしいよ”と勧められたのがきっかけでした。高校1年生の時にオープンキャンパスに行き、実技科目の多さ・素晴らしい講師陣・綺麗な設備や優しく接してくださった先輩たちに魅力を感じて志望しました。
25人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601678 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部救急医療学科の評価-
総合評価良い救急救命士になりたい人にとっては、とても素晴らしい先生方や先生方がいると思います。
大学院生の方や先輩方が授業のサーポートに入ってくれるのでとても充実しています。 -
講義・授業良い先生が丁寧に教えてくれるので、結構満足してます
実践的な授業が多い!! -
就職・進学良い在学中(3年時に)に国家試験の合格点を取れるまで卒業できないです
-
アクセス・立地普通青葉台駅からバスで15分から20分ぐらいかかり、校門からも遠い!!
-
施設・設備良い今期で7年目で、設備も施設もとても綺麗です!不便と感じることは特にないです
-
友人・恋愛良いサークルの先輩もとても優しいです!
同級生もみんな優しくて助かってます。 -
学生生活良い今年は、学内のイベントが実施されてないので、わからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会教養や救急救命士になるための勉強を満遍なく行います!!!
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機救急救命士になりたくて、入学しました。救急救命士の先駆者の方も多いので志望しました。
17人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674511 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健医療学部整復医療学科の評価-
総合評価良い勉強する環境は非常に整っていて、教授もたくさんおり、非常に充実した勉強をすることができます。自分の学びたい分野も学校の研究室を使い、深い学びを得ることができます。
-
講義・授業良い様々な教授がいて、とても体内な講義で非常に分かりやすいものとなっています。様々な場面で役立つような知識を得られることができます。
-
就職・進学良い卒業後は、柔道修復士などの道があります。学校からのサポートも十分あります。
-
アクセス・立地良いキャンパスも周辺にはさまざまな店が並んでいて、食事や遊ぶ時などもさまざまな選択肢があります。
-
施設・設備良い施設は全体的に綺麗で清潔感の感じられるものとなっているので満足しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味の合う友人が見つかるので非常におすすめです。
-
学生生活良いサークルには多様な種類があり、自分に合ったところを見つけることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容整復医療学科では、怪我の予防や治療法などを学び、柔道整復師を目指す基礎を身につけられます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機トレーナーとして選手たちに関わりたいと思い、この学科を志望しました。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:920355 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]保健医療学部救急医療学科の評価-
総合評価良い最高でした。もうほんとに。学べて楽しく話せて先生との距離もちかくてよかったです。通った意味があるような感じでした。
-
講義・授業良い難しいところもありましたが日々健康、安全、救急救命について学ぶことができ、充実した大学生生活を送ることができました
-
研究室・ゼミ良いたくさん親切に色いろやってくださります。試験の対策などが多めですが、補講などもあります。
-
就職・進学良い救急救命士になってるひとがおおくて切磋琢磨して頑張れましたとてもいい環境でした
-
アクセス・立地良い歩くと少しとおい(二十分)ほどですが、都会の中心なので充実した設備などあり
-
施設・設備良い設備はとても充実おりますいい。安全管理もしっかりしているため集中して学べる
-
友人・恋愛悪い私は恋愛全然気になんないと思います。友達はたくさんいてみんなの中よい
-
学生生活良い楽しいイベントがあり学園祭なども楽しかったです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容救命医療について。健康、地域の安全、環境の安全性、ウイルスの対策など
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
救命医療系をしてます。 -
志望動機学ぶことがとても良かったから。また設備がしっかりしているため将来役に立ちそうな気がしたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:919250 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]保健医療学部整復医療学科の評価-
総合評価良い施設がとても充実していて環境としても最高。ご飯も美味しいし、何より、学生のニーズに、しっかりあったメニューが売り。
-
講義・授業普通先生によって全然授業形式が違って、ゆるいのかしっかりしてるのかわからない。
-
研究室・ゼミ良いこれに関してよくわからないです。詳しい説明があれぼまた回答したいと思います。
-
就職・進学良いまだ卒業してる先輩がるいないのでこれに関しては何も言えないです。
-
アクセス・立地良い公共交通機関は多少混みますが充実しており、車通り等をも少ないので自転車や徒歩での通学が容易です。
-
施設・設備良い学内の施設に関してはほぼ完璧です。ほとんど不自由なくからさすことができます。
-
友人・恋愛良いとっても充実している環境だと感じています。特にサークルなどではそーゆーことが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容骨や筋肉はもちろんですが運動器関節なども、学び様々な病気、疾患を学びます。
-
就職先・進学先地元にもどり尊敬する整骨院の先生の元自分の腕を磨き最終的には過疎化が進んでいる自分の地元で開業。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:250891 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部救急医療学科の評価-
総合評価良い先生も私たちに親身になって接してくれて、サポートも手厚いので、とても良い学科だったと思っています!救急医療の現場で仕事をしたい人や人助けをしたい人など、ぜひ入って来てください!
-
講義・授業良い学内の先生だけでなく、特別講師を迎えた特別授業や、アメリカでの研修、海上保安庁協力のもとの研修など、大学側の手厚いサポートによって充実した授業を受けられます。
-
就職・進学良い大体が病院勤務だと思います。スタジアムの救急医療員になった人など、進む道はいろいろですが、救急医療が活かせる職場についています。
-
アクセス・立地普通世田谷キャンパスの最寄駅は桜新町駅です。歩きの場合は駅から10分、15分くらい歩きましたね。近くは結構家が並んでいます。飲食店は少なめかな?
-
施設・設備良い広い運動施設や体育館など体育大学なだけあって運動系統の設備はとても充実しています。何か一つあげるとしたらどこに何があるかある程度覚えていかないと、初めのうちは少し迷うかもです。
-
友人・恋愛良い私の周りは結構充実してました。部活に所属している人たちはチームメイトもいるので、学内の友人関係は良好だった印象です。
-
学生生活良いエッサッサ発表や、部活の応援など、体育大学ならではの行事がありました。みんな部活に夢中って感じなのでサークルがどうだとか言う印象はなかったように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に実習ですね。人命救助の手順はもちろんどういった状態かの判断など現場で生かされる技術や座学を細かに学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
医療現場にて、救急救命活動 -
志望動機幼い頃から救急救命士を志していたから。また、オープンキャンパスに行った時、魅力を感じたから。
投稿者ID:1007881 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部整復医療学科の評価-
総合評価良いだんだん実力の差が出てくる学部だと感じる。頑張れば頑張った分出るし、やってない人はおいていかれるだけ。
-
講義・授業普通一年生では知識を積み上げ、後半から実技・実習が入ってくる。その際一年生の授業には先輩方、院生が加わり質の高い授業になっている。先輩方がいるから分からないことが有れば一緒に考えてくださったり、教えてくださり学べることが沢山ある。この学校には東京消防庁やほとんどの先生方が現役の救急救命士だから実際の救急現場でのお話を聴く機会が沢山ある。
-
研究室・ゼミ良い学科の研究室ゼミの演習は充実しているか
ゼミは充実している。3年生からゼミが始まり、先生方のやり方には質が高いためやる気があれば大丈夫。 -
就職・進学良い現役の救急救命士の先生方が沢山いるため自分が進みたい道を話してみるのがいいと思う。
-
アクセス・立地普通青葉台駅から日体大はバスで行く。
横浜・健志台キャンパスは青葉台駅周辺に行かないとコンビニくらいしか無い。
世田谷のキャンパスではバスが出ているが時間的に歩いて行った方が無難だと思う。世田谷キャンパスは駅からほぼ歩いて通っている。世田谷キャンパスはどこ歩いても何かしらあるから便利。 -
施設・設備良い体育大学であるためトレーニング室はしっかりしている。放課後に使ったり、授業でも使う。救急医療の施設はまだ日本であまり使われていない女性でも楽々ストレッチャーを救急車に乗せられる電気で動くストレッチャーがある。また海外で学べるシアトルへ行き学習するカリキュラムもある。
-
友人・恋愛良い全体的にみて結構恋愛をしている人は多いと感じる。出会いを作るには部活かサークルに入るといいと思う。また同じ学部学科でコニュニケーションは人脈を広げるには大事だと感じる。
-
学生生活良いスポーツをやってきた集まりだからほとんでの人が部活やサークルに入っている。この学部では救急医療サークルに入る人が半分くらいいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容救急救命士のための知識はもちろんのこと学び、解剖学、生化学、生理学、病理学、薬理学、心理学、基礎細胞生物学、体育大学だからスポーツを掛け合わせた救急の授業、体育、内科学などがある。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先公的機関・その他
消防か病院に勤める2択になる。
少数だけここで救命士の資格を習得してから警察官になる人もいる。 -
志望動機最初は看護師を目指していたが、地元で救急車が出動しているのをほぼ毎日のように見ていて救急救命士の方が救助している姿を目の当たりにした時その場で釘付けされたから。
また、看護師のように病院で患者が運ばれてくるまで待つのではなく一刻も早く傷病者の元に行き助かる命を最前線で助けたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること救急医療学科だから感染対策は最も重視して授業を行なっている。 マスクは不織布製、ゴーグルを装着して消毒は適度に行う。投稿者ID:785161 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健医療学部整復医療学科の評価-
総合評価良い学びたいと思っていた以上のことを学べているので非常に満足しています。また、先生の方々もしっかりしています
-
講義・授業良い身体の仕組みについて完璧に知ることができとても楽しい授業です
-
就職・進学良い学んだことを活かせる就職先がたくさんあるので非常にいいと思います
-
アクセス・立地普通最寄り駅からの距離が多少ありますが、広大な土地を所持しています
-
施設・設備良い体育学校のため施設や設備は非常に充実していると個人的には思います
-
友人・恋愛良い共通の趣味を持った友人がたくさんいるため毎日が非常に楽しいです
-
学生生活普通個人的にはイベントはあまり好きではありませんが、サークルは充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時より専門的なことを学ぶことができます。非常にいいと思います
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来就きたいと思っていた職業に必要な資格取得のために志望しました
投稿者ID:714298 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部整復医療学科の評価-
総合評価良い専門的なことを学べてとてもいいです。細かくわかれてるのでいいです。周りの人たちとも目指すものが近いので情報が共有できます。
-
講義・授業良い専門的なことを学べて夢へと近づけてる気がします。受けてて楽しい授業です。
-
就職・進学良い教授さんたちが自分に寄り添って考えてくれるので相談しやすい環境ではあります。
-
アクセス・立地良い駅からの距離がまぁまぁですが、友達と通うので苦ではありません。
-
施設・設備良いとても綺麗です。外観も内観も整っている方だと思います。施設もあり。
-
友人・恋愛良いスポーツ系男子が多めなのでどれにしようかなと選べるのでいいです。
-
学生生活良いやりたいことがあればとても充実出来ると思います。私はとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護医療系に進むためのことを学んでいます。けっこう専門的です。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機専門的なことを学べるので、自分の将来の夢へと近づけるかなと思ったからです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773210 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健医療学部救急医療学科の評価-
総合評価良い設備も整っているし講義や実習なども自分のためになるようなことをやってくれるのでとても充実していると思う
-
講義・授業良いしっかりとしたカリキュラムで専門的な知識や技術を身につける事が出来るような講義になっている
-
就職・進学良い卒業生が授業等で指導やアドバイスをしてもらえたりするのでとても良い
-
アクセス・立地悪い駅からバスに乗り換えていかなければいけないからめんどくさい
周辺は特になにもない -
施設・設備良いその学科に必要なものがそろえられているし建物もきれいだと思う
-
友人・恋愛良い色んなサークルや部活があるのでやる気さえあれば充実できると思う
-
学生生活悪いサークルには一応所属しているが毎週行ってるわけではないのでよくわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では基礎的な知識を身につけて2年3年で実際の現場で活躍するための技術を身につけ、4年で就職活動をする
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来を考えたときにその道に進み、社会に貢献したいと思ったから
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592230 -
日本体育大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5706-0900 |
学部 | 体育学部、 児童スポーツ教育学部、 保健医療学部、 スポーツ文化学部、 スポーツマネジメント学部 |
日本体育大学のことが気になったら!
日本体育大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、日本体育大学の口コミを表示しています。
「日本体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本体育大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ