みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ
![日本女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20278/200_20278.jpg)
私立東京都/早稲田駅
家政学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年03月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]家政学部食物学科の評価-
総合評価悪い結局管理栄養士を目指す人は数人で、管理栄養士にならない人が多い。高校生のうちに管理栄養士の仕事内容など調べてから入学した方がいい。
-
講義・授業悪いあまり参考にならない教授が多いです。調理実習などは充実しています。座学は毎年使いまわしている教授が多い。
-
研究室・ゼミ悪い研究室は4年から始まり、就活では何も話せません。理系であるため4年次は研究室での活動がメインのため4年時は暇ではありません。
-
就職・進学悪いキャリアセンターや学科の先生はサポートが不十分です。また、考えが古いため現代の就職活動には向いていません。
-
アクセス・立地悪い最寄りは目白駅、雑司ヶ谷駅などです。駅から遠く、バスは有料です。
-
施設・設備悪い実験器具や実習のための器具は充実しています。食物学科は古い校舎を使用します。
-
友人・恋愛普通サークルや部活が盛んではなく、インカレ に入る人が多い。学科の友達はできるが、それ以外は交流がないため難しい。
-
学生生活悪いコロナ禍であったため、あまり盛んではなかった。イベントもあまりないイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士専攻なので、栄養学、臨床医学、解剖学など様々な観点から食について学習する。
-
志望動機大学で学習することは深い内容であり、一生身になるような学習がしたいと思ったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:898496 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]家政学部住居学科の評価-
総合評価悪い将来建築の仕事に就くにはとってもいいと思います。
ですが、普通に大学生活も楽しみたいと思っている方には向きません。現に何人か辞めた方がいますし、自分も友達も課題の多さでしょっちゅう病みました。
ただ建築の道に進みたい!と本気で思う方にはおすすめです。ですが、遊びに行ったりなど自由な大学生活は送れないです。課題が多すぎて徹夜もしょっちゅうあります。覚悟はしときましょう。ですが、建築大好きな方にはとっても良い学科だと思います。真面目な子しかいないですし。軽い気持ちで入るのはやめるのをお勧めしますが。この学科は短期間に課題出しすぎだと思います。正直私は課題の多さに耐えきれず辞めようか何回も考えました。 -
講義・授業良い普通にいい。
-
アクセス・立地良い良い
-
施設・設備悪いA1版のコピー毎回のようにさせるのになんで校内に大判コピー機がないんですかね?毎回手間と交通費かけてお店にコピーしにいかせるのは酷いです。あと模型置き場少ないですね。
-
友人・恋愛良い真面目な子しかいない
-
学生生活良い普通に良い
24人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:518823 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部児童学科の評価-
総合評価悪い学びたいことがまなべる良い大学です。女子大学なので女性が学んでみたいと思うことがいろいろとまなべます。大学も広くて自然が多いです。
-
講義・授業悪い様々な専門の先生がいるので授業も奥深いですしいろんなことを学べて面白いです。一人でじっくり学べる授業もあればグループで議論しながら進める授業も面白いです。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは自分の勉強したいことをより深く勉強できるので楽しいです。先生のアドバイスもためになりますし新しい発見があります。
-
就職・進学悪い就職も様々あり就職実績も就職準備もしてくれると思います。いろんなアドバイスを聞きながら自分の進みたい方向にいけると思います。
-
アクセス・立地悪い駅からバスが出ており徒歩でも15分で行けます。大学は広く伝統がある校舎と新しい綺麗な校舎とあり自然が多く心が落ち着きます。
-
施設・設備悪い学食も多いですし味も美味しいです。カフェもありホットスナックやホットドリンクなども充実しています。売店も様々な商品が置いてあり安いのでお手ごろです。
-
友人・恋愛悪い良い子も多く気さくに話しかけられるような子が多いですし女の子だけなのでそういう面での安心感があります。
-
部活・サークル悪い女子大ですがサークルは他の大学とも連携しておりたのしいと思います。学内学外でかつどうできるのでのびのび出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童について基礎知識から専門知識まで学べ実践活動も出来ます。
-
所属研究室・ゼミ名児童文学研究
-
所属研究室・ゼミの概要児童文学の歴史や子どもに与える影響などを学べます。
-
志望動機家から通える範囲で伝統があり学べることがたくさんあると感じたため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか大学に入ってから自分の学びたいことを明確にしていた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81152 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部児童学科の評価-
総合評価悪い授業がわかりやすいと思います。雰囲気も良く学びやすい環境だと思います。敷地も広く設備もしっかいりしていて綺麗ですし全面禁煙なのでありがたいです。
-
講義・授業悪い分かりやすくて積極的に参加すればいろいろ得られると思います。いろいろな先生がいるし生徒も様々でいいと思います。
-
アクセス・立地悪い都心にあり家から1時間くらいでいけるので良いです。電車から徒歩15分だしバスもあるので便利だと思います。
-
施設・設備悪い夏も冬も過ごしやすいと思います。トイレも綺麗です。パワーポイントもあるしパソコンもたくさんありますし、学食も美味しいですし品揃えも多いです。
-
友人・恋愛普通特に悪い噂は聞きません。友人関係は良い方だと思います。他の大学との交流もあるので広い交流が持てると思います。
-
部活・サークル悪い他の大学とも連携していていいと思います。発表したり学園祭では催し物をしたり、ほかの大学と同じような感じだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童関係について基礎知識から自分の興味のあることまで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名子供のおもちゃについて
-
所属研究室・ゼミの概要子どものおもちゃについて多方面で考えます
-
志望動機子どもに興味があり、それなりに有名な大学で家から通える距離にあったので。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策と作文。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22863 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部被服学科の評価-
総合評価悪い被服全般を様々な角度から座学で学べるが、衣服実習などの実技が少なかった。技術を得たいなら絶対に専門学校に行った方がいい。3D計測器やCADを触る程度ですが経験出来てよかったと思います。
-
講義・授業悪い被服と言っても本当に色々な分野を幅広く学ぶことが出来る。広く浅くという感じなのでその中に自分の学びたいことや興味あることで研究室に入り卒論を書けば充実すると思う。
-
研究室・ゼミ普通被服に関して科学的に、歴史的に、実技的にといろんな方面から追求できるように研究室は色々あるのでよかったが、人気な研究室とそうでもない研究室があり、学科の全員で話し合いで決めた。わたしは第一希望が人気の研究室だったが定員の関係で第2希望の所にした。
-
就職・進学良いキャリア支援課は求める人にとってはとてもいい場所だったと思う。そんなに人が混みあっていないし、1体1で面接対策や履歴書の添削、PCも自由に使えるし資料や求人情報もたくさんあったと思う。
-
アクセス・立地普通最寄りの東京メトロ護国寺駅や雑司ヶ谷からは歩いて10分弱だが利用者が多いJR目白駅からは歩くと20分弱かかる。慣れればそんなに遠くない。バスは都バスで有料。
-
施設・設備良いCADの授業は1人1台PCで実技できたし、3D計測器は日本にそんなにないもので実際に授業で使えたのはよかった。実習のミシンは2人にひとつくらい。部屋が狭いので隣の教室で作業したりした。
実験の授業はいろんな機械がたくさんあって充実していた。 -
友人・恋愛悪い学科で約90人くらいいたが私自身はサークルばっかり頑張っていたのでそちらの友人たちと交流した。学科にも一緒にお昼を食べたり授業をうける友達はいて、テストの際は協力し合った。
-
学生生活悪い学園祭は在学中1度しか参加しなかったし全然盛り上がっていない。被服学科としてファッションショーもあるが1度も見ずに終わった。希望者はいい経験になると思うが講堂でやるので照明や音響や映像を素敵に使えるようなショーではない。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先アパレル業界
投稿者ID:364412 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]家政学部住居学科の評価-
総合評価悪い課題はとにかくやばい
でもサークルもバイトもやろうと思えばできる!
けど大学側は全然応援してくれません!笑 -
講義・授業悪い授業によって差が激しい
でも授業のうまい先生は多いと思う
興味がもてる授業と持てない授業、それは
先生の講義力なのかも。。 -
研究室・ゼミ悪い3年生から始まるのでしょうか。。。
私はまだゼミに入っていないのでなんとも言えないですが、だいたい行きたいところは考えています -
就職・進学悪い就職はいいところへ行く方が多いと聞きますが実際どのようなところに就職したかはきちんと聞いたことないかもしれないです
-
アクセス・立地悪い目白からも雑司ヶ谷からも毎日歩くといい運動にはなるけど、急いでる時とか暑い時はかなりしんどいですね。。
-
施設・設備悪い古い建物と新しい建物と学科によって使えたり使えなかったり
せめてどの建物にもエレベーターがあるといいかなって。。 -
友人・恋愛良い充実してると思います
ただ内部生と外部生の間に溝があるのは確かです。
特に住居学科は意識の差があります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では幅広くいろんな分野をやって
数学から物理、力学、概説の授業などで色々な方面から建築、というものを学びます
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:267670 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]家政学部家政経済学科の評価-
総合評価普通楽単の先生が多いが、うざい先生もかなりいる
コース別のため絞った勉強もできるが、ゆるいわけ方なので広く勉強したい人にも向いている -
講義・授業普通立地が悪く、周りにお店がない
駅から遠いのにも関わらず無料バスがない
ただ楽単は多く、人も良い -
就職・進学良い早稲田大学などの大きな大学よりサポートはかなり手薄だが、実質はよい
-
アクセス・立地悪い駅からかなり遠い。メジロ駅ユーザーは20分歩くか有料バスに乗るしかない
-
施設・設備悪い図書館はとても綺麗で学習環境が整っている
それ以外は古く、和式トイレもある -
友人・恋愛良い女子大は怖いなどと言われるが、女子だけのため恋愛問題などがなく過ごしやすい
-
学生生活悪い公認サークルはつまらなそうだし、活動がよく分からない
早稲田とのサークルに所属している人がおおい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は経済学、経営学の基礎や家政学についてまなぶ。それ以降はコース別。
-
志望動機生活文化について学びたかったし、将来の夢が決まっていないので幅広く選択可能な学科だったから
20人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613415 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]家政学部被服学科の評価-
総合評価普通おしゃれな人が多いのは確か、さすが被服。
内部進学の子が約3分の1くらいで、でもなんだかんだ誰かしらと仲良くなれる。真面目な子から授業中携帯が友達かってくらいずっといじってる子もいる。とりあえず後者が多いのは事実でちょっと情けない。服を作ることに興味がある人の方が少ないかもしれない。被服の中でもいろんな分野があるし、研究室も様々あるから案外自分のやりたいことが見つかる可能性は高いかもしれませんね!まあ人によりますが………。ですが、必修でスカートかジャケットどちらかひとつはつくらなければならないので、裁縫・ミシンが苦手な方は覚悟を決めて入学してください。二年生になったら待ち受けていますよ、。ですが、先生方も大体優しい人ばかりですから助けてくれます。とはいえ先生にも数に限りがありますし、作るとき学生は40人ほどいますからすぐに対応してもらえるわけではありません。自発的に声をかけて先生と仲良くなろう。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481411 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]家政学部被服学科の評価-
総合評価普通被服学科以外で興味がある学科はなかった私ですが、入学してからの満足具合は星3です。経済とか経営の方が、社会に出てから活かせると思います。被服学科はその方向に進まないのであれば、あまりポイントが高くないです。
-
講義・授業良い衣料管理士の資格を取れるので、充実していると思います。一年生では雑学が多いですが、実験の授業もあります。実験は実践的で楽しいです。オンライン授業では大学の先生からのフィードバックが分かりにくいので、トータルで星4にしました。
-
研究室・ゼミ良い私はまだ研究室に所属していませんが、今被服学科は若い先生が多くベテランの先生が少ないです。なのでトータルで星4にしました。
-
就職・進学良い被服学科ですが、その方向に進む人はそこまで多いイメージはありません。ただし、四年制大学で被服について学べる学校で一番おすすめできるのは、日本女子大学です。研究設備は整っています。
-
アクセス・立地普通目白駅から徒歩20~25分かかります。周辺環境は悪くはないです。ただし、友だちと寄れる喫茶店などやオシャレなお店は通学路にありません。信号は運が良ければあまり引っかからずに済みます。バスが通っていますが有料です。
-
施設・設備良い新しくなったばかりなので、きれいです。設備は卒業生の妹島さんが手掛けられています。図書館はおすすめです。ただ、本舎と道路を挟んであるので、信号を待たなければなりません。歩道橋はありません。学食は安いです。
-
友人・恋愛悪い女子大学なので、恋愛関係は星ゼロ。インカレに入れば恋人はできるかもしれません。インカレは近くにある早稲田大学が多いです。友人関係は個人的には微妙です。私立大学なので、国公立大学の人よりも苦労せずに入学している人は多いのはどこも同じだとは思います。生徒の質は穏やかです。チャラついている人はほとんどいません。
-
学生生活悪い文化系のサークルに所属していましたが、辞めました。オンライン活動も下火になり、続けてて意味があるか分からなくなったからです。イベントでファッションショーがありますが、先輩たちがメインなので下級生の私は面白くなかったです。グダグダでした…、ファッションショーの材料費は3月中旬に入った今でも返ってきません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の科目も学べます。繊維の密度などの計算もしました。あとは、繊維を燃やす実験とかもです。デザインを学びたい方にとっては、あまり満足はいかないと思います。
-
志望動機裁縫が好きだからです。民族衣装も好きです。他に行きたい学科がなかったからです。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824846 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部食物学科の評価-
総合評価普通期待以上でも未満でもないです。食物学科は、食関係という狭い分野を目指してくる方が多いかと思いますが、他大学と比較した時に調理実習は充実しているのかなといった印象です。
-
講義・授業普通週1のペースで調理実習、実験があります。
調理実習では基礎から応用まで学ぶことができとても有意義な時間ですを
実験は高校レベルのものからスタートしますが使用する器具は本格的です。
座学はあまり期待しない方が良いです。 -
就職・進学普通食物学科は女子大や専門にしかないのでそこそこいい方だと思います。
-
アクセス・立地良い雑司ヶ谷を使えば10分くらいでつきますが、目白駅を使うと20分くらいかかります。あまり便利とは言えないですが立地としては目白なので良いかと思います。周りに店はほとんどありません。
-
施設・設備普通学食はメニューが少ないです。キャンパスは全体的にせまいですが、新しく建った建物はすごく綺麗です。
-
友人・恋愛普通女子大に恋愛を求めるのは筋違いですが、友人関係は充実していると思います。積極的に関わろうとすれば、特に食物学科の専攻別だと30名ほどしかいないため深くかかわれる友人が出来ると思います。
-
学生生活普通学内のサークルはよくわかりません。イベントはコロナなのでよくわかりませんが、目白祭がいることくらいしか知りません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食の安全、流通、健康との関係、生理学、化学、生化学、栄養学、フードシステム論、etc…食という分野を様々な視点から掘り下げる学習をします。
-
志望動機食関係の仕事に就きたいから。開発系の仕事に携われるような学習をしするために知識を深めたいと思ったから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762252 -
日本女子大学のことが気になったら!
基本情報
日本女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
「日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ