みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20278/200_20278.jpg)
私立東京都/早稲田駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
英語で視野が広がる、英語好きにぴったり
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]文学部英文学科の評価-
総合評価普通英文学科では、知識がある先生方が結構います。1年生(もうすぐ2年)の身としては、就職に対する意識があまりない学科だなと感じました。授業では、文法を学んだり、英語で英語を学びます。他にも教養科目などがあり、楽しい授業もあります。
-
講義・授業良い私の場合、対面授業が週2日程度で、1年生の授業を終えました。オンライン授業も、先生方が内容の濃い動画を作ってくださったり、zoomだったりで、充実していました。
-
就職・進学普通学科の就職などの実績は、結構いいと思います。でも、就職に対するサポートは十分ではないように感じます。
-
アクセス・立地良い目白駅から、バスがでていて約5分でつきます。私はよく、15分ほど歩いて通っています。立地はいい方だと思います。ただ、図書館や体育館は、道路を挟んだところにあるので大変だなとおもいます。
-
施設・設備良い120年館という新たに建てられた施設もあり、とても綺麗です。歴史を感じる建物もあり、いいなと思います。食堂もあります。欲を言えばスタバなどのカフェがあるといいなと思います。
-
友人・恋愛悪い友達とは、大学で授業があった時に話すくらいであまり、深い友人関係を築けてません。女子大なので、大きめのサークルに入らなければ恋愛関係も充実しません。私は本女のサークルに入っていますが、女子だけで友達もできなくてあまり行っていません。このような面もありますが、よく捉えれば自分の時間を大切にできるので、良いなと思います。
-
学生生活悪いイベントはあまりありません。目白祭というものがありましたが、私は参加しませんでした。オンラインだったので、大きいイベントではなかったです。サークルは結構種類がありますが、自分に合ったものを見つけるが、結構大変だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年なので、あまりわかりませんが、1年次は、英語の基本を英語の教科書を通して学びます。自分で取りたい授業も選べますが、必修もあるので大変な部分はあります。情報処理の授業(必修)もあり、コンピュータの基礎も学べます。2年次も必修はあります。3年からは、就職活動も徐々にあるのかなと思います。4年次は、英語で卒論をかきます。
-
志望動機通訳または翻訳家になりたいという夢があったからです。また、英語を学ぶことで選択肢が広がると考えたからです。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中はすべての授業がオンラインでした。解除後も、学校がある時は、スマホで大学に入るための申請ホームを記入して、門のところで画面を見せる感じでした。換気もだいたいしています。投稿者ID:814923 -
日本女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細