みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 文学部 >> 英文学科 >> 口コミ
![日本女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20278/200_20278.jpg)
私立東京都/早稲田駅
文学部 英文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部英文学科の評価-
総合評価良い初めは女子大という女子だけという初めての環境に不安を感じていましたが、将来の目標を持って日々の勉学や就職活動などさまざまな活動に自主的に参加している学生が多くとてもいい刺激を受けています。また一年の必修科目から二年、三年へと少しずつステップアップして英語の勉強ができるのでとてもいいと思います。またランゲージラウンジという施設のコーナーでは、曜日によってさまざまな国のネイティブスピーカーの先生方がいらっしゃるので、生の発音、言葉遣い、言い回しを習得したり、課題などの不明点にも昼休みや空き時間をうまく利用してサポートしてもらえることもできます。
-
講義・授業良い一年と二年では、イギリスやアメリカ、また言語研究といった広い分野をさまざまな角度から勉強しました。その後自分の進みたい分野を選択していくのですが、授業を受けていてとてものめり込んでしまうような楽しいものばかりです。
-
研究室・ゼミ良い担当の先生によってゼミの色が大きく異なります。1、2年生のうちに興味のある分野、先生の授業を受講することによって、自分に合ったゼミを選択できると思います。
-
就職・進学良い就職実績は英文科にのみならず、日本女子大全体としてとてもいい評価をいただいてると思います。
投稿者ID:385429 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い英文学科は、イギリス系とアメリカ系に分かれます。
自分で選択が可能で第2学年後期に自分で卒論を書きたいテーマの先生のゼミを選びます。 -
講義・授業普通授業に関しては、先生それぞれですし、自分の学ぶ姿勢次第だと考えていいと思います。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期でゼミの振り分けがあり、15程のゼミから自分の研究したいテーマの系統に近いゼミを選びます。
ゼミの合宿の有無は先生それぞれですが、基本的にはありません。 -
就職・進学良い就職実績につきましてはネットで検索していただくのが早いですが、なかなかいいと思います。
-
アクセス・立地普通目白駅から徒歩15分と遠いですが、雑司が谷駅からは10分程、また目白駅からバスがあります。
-
施設・設備悪いWi-Fiがとにかく弱いです。施設も特別綺麗な印象もない。
-
友人・恋愛良い人それぞれです。早稲田のサークルに入る学生が多いように見受けられます。
-
学生生活良いこれに関しても人それぞれです。学内のサークルやイベントは比較的少ないですが、早稲田大学が近いので共同のサークルやイベントが多く見受けられます。
投稿者ID:385338 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]文学部英文学科の評価-
総合評価良い女子大学なので単位を取るには一般的な大学より多く出席する必要があります。明治大学など近隣大学との飲み会などが盛んです。充実したキャンパスライフは十分送れます。
-
講義・授業普通単位のつけ方が厳しい教授と易しい教授がいます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは長野県方面で行われることが多いです。詳細は夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
-
就職・進学悪いサークルに明け暮れていると就活に失敗する可能性があるので、注意してください。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR山手線の目白駅です。遠くから通学している人は路線数が多く、便利な池袋駅を利用しているみたいです。周辺には居酒屋が多くあります。
-
施設・設備普通施設は少し古いですが女子大学なので比較的綺麗です。
-
友人・恋愛悪い学内での恋愛はほとんどないです。自分も自宅近隣の同じ高校、違う大学の人と付き合っています。学科内で友人をたくさんは作れないと思います。
-
学生生活悪いサークルに所属していてもほとんど活動に参加しない人が多いです。自分もそうですが。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保険会社/接客
投稿者ID:370966 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部英文学科の評価-
総合評価良いアメリカとイギリスを中心とした国の歴史、文化、文学が学べます。そして英文というくらいなので英語の必修科目が多く、プレゼンテーション、リーディング、ライティングなど多くの勉強を必要とする授業があるので1,2年次はテスト期間は大変です。
-
講義・授業良い英文学科の授業の種類ははとても多く充実しています。しかし先生によって評価は全然異なります。みんな優しい先生の授業に集中しがちです。
-
就職・進学悪い就職説明会は遅く、サポートが十分とは思えません。
-
友人・恋愛普通1年で体育の授業が必須なのでスポーツを通して内部生外部生が仲良くなったり、基本名前順のメンバーが長く付き合う友人になる場合が多いと思います。一応クラスというものがあるんですけど、全く集まることもなく必修の授業のクラスもテスト順で決まるので、色んな場面で友達ができると思います。
-
学生生活悪い私は大学内のサークルには入りませんでした。女子大ということもあり、規制が厳しく、大学内にあるサークルは面白くない印象。みんな外部と提携したサークルに入って充実している子が多いと思います。
投稿者ID:338510 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部英文学科の評価-
総合評価良いネイティヴな先生の授業が沢山あり、ほほ毎日英語に触れることができるので身になります。卒業論文も英語で書くので大変ですが、充実しています。
-
講義・授業良いいつも親身になって、授業以外の、例えば就職のことや、普段の生活のことなど様々なことの話をきいてくれるのでとてもありがたいです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは早い段階から決めて、計画を立ててコツコツと進めていけるようにしてくれるので英語なので大変ですがありがたいです。
-
就職・進学良い卒業生の話をきいたときに、かなり良いサポートを最後までしてくれるといっていたので、頑張ることができそうです。
-
アクセス・立地良い立地はすごく良いです。山手線、副都心線、有楽町線と大きな線が3つも通っているので、どこに行くにも便利です。
-
施設・設備良いわりと綺麗です。特にトイレは良いです。冷房、暖房のつきはあんまりよくないのが欠点です。
-
友人・恋愛良い友人は良い人達ばかりで、よいですが、なんせ女子大なので大学内での恋愛はむりですね笑
恋人を作りたかったら、サークルに入って下さい笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学や、イギリス、アメリカの文学や文化などを学ぶことができます。
投稿者ID:234059 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文学部英文学科の評価-
総合評価普通4年で卒論を英語で書くために、1年生から英文法の授業があります。学年を重ねるごとに内容が難しくなり、課題も大変になっていきます。英語が好きでないと本当に辛いかもしれません。
-
講義・授業良い先生方はどなたもわかりやすく面白い授業をしてくださいます。ただ先生によって評価の基準がかなりばらばらなので、その辺りは運です…
-
研究室・ゼミ良い2年後期からゼミの希望を提出し、3年からゼミが始まります。定員が超過した場合は、面接などで決まります。
-
就職・進学良い日本女子大学は就職率が90%超えです。大学側のサポートが、丁寧かつ親切で充実しているためだと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅としては目白駅、雑司が谷駅、護国寺駅があります。目白駅は徒歩20分かバスで5分、雑司が谷と護国寺はそれぞれ徒歩10分程度です。
-
施設・設備普通空き時間にパソコンを利用する生徒が多いため、数が足りていないような気がします。また生協1つしかないため大変不便です。
-
友人・恋愛普通女子大ということもあり、みんないい意味で素の自分を出せています。他大学のインカレサークルも東大、早稲田、慶応と充実しているため、恋愛もそこそこです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎的な英文法を1年かけてもう一度おさらいし、2年生ではエッセイを書く練習をします。
投稿者ID:222159 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価普通穏やかに過ごせたが、共学に通った方が人生は豊かになると思う。世間知らずと認識されてしまうので、自分から世界を広げないと社会に出てから大変。
-
講義・授業悪い授業に出席すれば単位がとれる。聞く授業ばかりで退屈。参加型の授業が少ない。
-
研究室・ゼミ普通卒論にむけてゼミに配属される。人数が少ないので親身に教授が教えてくれる。
-
就職・進学良いキャリアサポート室でエントリーシートの添削をしてくれる。過去の実績も残されているので参考にできる
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。目白駅から20分以上あるく。アクセス面はあまりよろしくない。
-
施設・設備悪い設備が古く、学費がどこに使われているのか謎。食堂しかお店がない。
-
友人・恋愛悪い女子大なので、インカレに所属しない限り異性との交流はない。自分から積極的に動かないと交友関係が狭まる
-
学生生活悪い文化祭は休みの日という認識。ぽんじょだけの部活が少なく活気もないため盛り上がらない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文法、アメリカイギリス諸国の文化文学など
-
就職先・進学先銀行一般職
-
志望動機入学したいと思っていなかった。滑り止めで入ったので感謝はしてるが、できたら浪人したかった
投稿者ID:706563 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価普通英文学科なので、英語と文学、文化両方を学べると思っていました。実際学べるのですが、1年の頃に受けた英会話の授業以外、(自主的にとれば可能ですが)外国の講師と英会話を学ぶという授業は少ないなと思います。
-
講義・授業良い1,2年生の頃は、幅広い分野のことが学べるよう英語文化、言語そのもの、イギリスやアメリカ文化と様々なことが学べました。その中で興味を持った分野について、3・4年生では中心的に学べます。4年のゼミは先生との距離が近いので様々なことが学べます。
-
研究室・ゼミ良い少人数で学べるので先生に質問しやすく、面談も丁寧で卒論を進めるのに不自由しません。参考になる資料などもたくさんアドバイスいただきました。卒論を乗り切れたのも先生のサポートのおかげです。
-
就職・進学良いキャリア支援課には、卒業生の就活に関する資料がたくさんあります。キャリア支援課に直接求人ごくることもあるので掲示板もよくチェックしていました。私は「私の職場状況」という卒業生へ実際の職場はこういうところだった、こういう就活をしたとアンケートをとった資料が好きで、似た業界の資料はよく読み漁っていました。キャリア支援課で実施される様々な講義もとても参考になりました。自分の興味のある業界の業界研究に参加したり、少人数で面接の練習もできます。面接が苦手な私は勇気を振り絞って面接練習に参加しました。結果、自分の良いところ、悪いところが明確になり良い練習となりました。
-
アクセス・立地良い目白キャンパスは、山手線で池袋の隣なので交通の便利さはとてもよいと思います。ただ一限の時間などはラッシュと重なり、山手線はかなり混雑します。目白駅の他にも雑司ヶ谷駅と護国寺駅が最寄り駅なのでいろいろな路線で通うことができます。周辺は都会過ぎず、落ち着いた雰囲気で目白駅の近くにテレビでも紹介されたオムライスのお店があります。
-
施設・設備良い図書館がとても便利で居心地が良いです。卒論や授業の資料を集めるにもいいし、勉強をするのにもいいです。パソコンが置いてあるのでUSBを持ち歩けば、レポートも書けます。空きコマなどに利用するととても有意義な時間を過ごせます。また、食堂、カフェもおすすめです。小さなコンビニのようなお店が入っており、流行にのった陳列やお菓子などで毎日楽しいです。焼きたてのパンもおいしいです。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば、違う学科の友人ができます。授業を受けていると同じ授業を受けた子や、名前順が近い子と仲良くなります。3・4年のゼミの頃には、少人数の同じゼミの友達ができます。卒論の相談もできるので良いです。そして1番の問題ですが、女子大なので学校にいただけで恋愛はできません!アルバイトやサークルなとで皆さん頑張っていたようです。
-
学生生活良い私はサークルに入会して本当に良かったと思っています。他大学とのインターカレッジサークルに加入し、違う学科の友達がたくさんできました。今でも連絡を取り合い旅行にいく仲です。サークルの中心となる1,2年の頃はサークルの準備や活動で毎週大忙しでしたが今となっては良い思い出です。本当に楽しかったです。体験期間もあり、新歓コンパも多くのサークルがやっているので、入学してすぐは忙しいと思いますがサークルチェックしてみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して、なるべく幅広い分野を学ばなければいけないようにカリキュラムが作られています。1,2年では自分の興味のない分野の授業も多く受けなくてはなりません。そのうえで3・4年で卒論のゼミに向けて興味のある分野を絞ります。主に言語、文化、文学(アメリカ、イギリス)にわかれています。
-
就職先・進学先専門商社の事務職
-
志望動機英語が好きだったので、英語とその文化について学べると思い志望しました。
投稿者ID:597984 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い学びたいことも学べ、友達と良い関係を築いて一緒に学べる環境は整っているのでとてもいい大学です。先生もその分野で有名な人も多いので信頼でき専門的なことがしっかり学べます。
-
講義・授業良い外国人の先生が行ってくれる授業が多いので英文科でも文学だけでなくいろいろなことが学べます。またテレビで基礎英語を教えてくれる先生の授業もあるので質が良いです。
-
研究室・ゼミ普通先生はもちろん、一人一人の生徒のことを考えて卒論を仕上げるため1年かけてみっちりみてくれるので、みんな英語での卒論をきたんと仕上げることができます。
-
就職・進学普通就職セミナーなどはあるが、あまりためにはならないので、自分でしっかり動かないとなかなか情報が得られませんが、相談すれば親身になって話を聞いてくれます。
-
アクセス・立地普通ちょっと駅からは遠いですが、立地は良いのでいろいろなところに出られて便利です。
-
施設・設備普通古い建物が多いのであまり充実はしていないかもしれませんが、食物学科などは専門的なことを扱うので、設備は良いと思います。
-
友人・恋愛良い学科ではクラス分けのものも多く友達とは関わりが深く良い関係が築けると思いますが、恋愛に関しては女子大なので友達の紹介などがとても多いです。
-
学生生活悪い学園祭に参加する生徒は少なく、サークルも学内のものは少なく地味なので、あまり参加しているひとはいません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文学を読み解いて行ったり、文法を細かく詰めていって、論文をかけるように1年目から少しずつ論文を書く練習をします。3年までは10枚、4年目は30枚など決まった枚数分書けるようにします。
-
就職先・進学先金融関係の総合職です。
-
志望動機英会話はもちろん、英文学にもふれて、英語で論文を書き上げるという達成感を味わいたかったから、志望しました。
投稿者ID:578155 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い卒論を英語で書くという経験は、この大学で英文学科生だけが得られる希少なものです。大変な分、その後の人生で誇れる経験になると思います。
-
講義・授業良い入学して最初は英米文学、英米文化、言語、5つの分野を広く浅く勉強し、自分が興味のある分野をじっくり絞ることができます。最初から興味があるものに決め込まず、様々な可能性を探る良い教育方針だと感じました。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、じっくり卒論に向けて準備を進めます。こつこつ準備すれば忙しい大学4年生でさほど卒論に苦しめられることはないはずです。
-
就職・進学良い個人的にはあまり大学側に相談せず進路を決めたので詳しくは分かりませんが、友人はゼミの先生に相談に乗ってもらっていました。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅と記載されている目白駅ですが、徒歩20分かかるので遠い。バスの本数はそこそこありますが、テストなどの大事な日は要注意でした。
-
施設・設備悪い生協や学食はあまり充実しているとは言えません。カフェという名の施設もありますが、コスパが悪いです。
-
友人・恋愛普通中高からの附属生が多く進学していますが、大学から入った人も打ち解けていました。ただやはり最終的に内部は内部、外部は外部で固まりがちでした。
-
学生生活悪い学内サークルよりも、多くの生徒が他大学のインカレサークルに入っていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広く多分野を学び、英語の基礎能力をがっつり鍛える。必修が辛い。2年次は専門分野に絞りつつ英文を書くスキルを養う。三年次はゼミを決め、専門分野の中で自分の卒論テーマを探っていく。四年次はひたすら卒論。
-
就職先・進学先芸能、副業でアルバイト
-
志望動機元々附属の中高に通っていたため、そこから興味のある学科に決めました。シェイクスピアのことが学べる授業が魅力的でした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566105 -
日本女子大学のことが気になったら!
基本情報
日本女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
「日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 文学部 >> 英文学科 >> 口コミ