みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(798)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(85) 私立大学 1903 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
8521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科的には満足しています。教授もかなり専門的な知識を持ったすごい方が多いので、ためになる話も多々あると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみんな親切です。自分で取り掛からないと身にならないけれど、興味を持てば質のいい知識を取り入れることができます。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生の講演会があったり、相談できる機会があったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      護国寺からも雑司ヶ谷からも目白からも通えるのは良いが、全体的に15~20分かかる。地味に遠い。コンビニは徒歩5分圏内にはあるが往復10分見ないといけない。銀行が無い。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は新しくなり綺麗だが道路を渡らないと行けないし、行くのに歩道橋を使わなきゃ行けないので不便。行けば綺麗だし広いので便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛はサークルとかで。必修クラスの人と仲良くなりがち。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは充実させたい人だけ充実させて、興味ない人は参加しないです。それでちょうどいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文法の総復習、英論文の書き方、英米文学、英米詩、英米史など
    • 志望動機
      自由度が高そうだから。少人数制のクラスと大講義のバランスが良さそうだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583440
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きな人なら楽しい学科だと思います。不得意な人にとってはキツイかも。1年生のうちから英語でプレゼンしたり、英作文を書いたりします。卒論も英語で書きます。
      英語が苦手で、Google翻訳だけを使って英作などの課題をやる人もいますが、自分の身にならないし卒論の際に困るのであまりおすすめはしないというか絶対辞めておいたほうがいいです。私は電子辞書には頼りまくってますが。
      英文の子は雑誌モデルのような、外見に力を入れている人が多いです。殆どが髪染めている。目の保養。帰国子女も一定数いる。1学年で140人弱も居るので、気の合った友人は見つけやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学系に対しては文句なしです。シェイクスピア演習という授業もあります。その他にも文化、言語学系の講義もとれます。希望すれば英会話、発音の授業もとれます。
      読み、書きは1年で十分上達したと実感していますが、話す、聞くは自分からリスニングなどの授業を取らない限り、なかなか上達は厳しい思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生のため評価しにくい部分ではありますが、大学から就職説明会、インターンシップのお知らせは来ます。学校のサポートは充実している方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線目白駅を使う人が多いです。雑司ヶ谷駅は階段がめっちゃ多い。護国寺駅は使っている人が少ない印象。目白からはバスが出ていますが、片道200円近くかかるため歩いている人が多いです。ちなみに目白から大学まで歩くと20分弱かかります。そこが星-1かな。
      通学路というか大学付近の治安は良いです。目白~大学間で交番が3つもある。なんなら大学の目の前が交番です。校門に警備員さんもいます。そりゃお嬢様大学と言われているのも納得です。
      大学の周りは住宅街なので、目白駅付近で寄り道する人が多いです。大学から30分歩くと池袋にも出られます。買い物も楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新設された建物も多く、下手したらそこら辺のイオンよりも綺麗です。とにかく綺麗です。図書館は1度行くことをお勧めします。大学行く度に通ってる。まじで虜になる。
      私の高校の校舎がボロかったからか、建物内で虫が出ないだけ、清掃が行き届いているだけでマシと思えます。さすが私立。
      しかし、建物が密集してて、移動は楽かもしれませんが人口密度が高い気がします。特に昨年、キャンパスも統合されたので。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛の方は、まあ女子大なので…インカレに入る人が多いです。
      友人関係は、自分から話しかければどうにかなりそうです。英文は必修のクラスがあるため、そのクラスで同じ人と仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは、少人数でのんびり活動したい人に向いていると思います。しかし、大学の規制が厳しく、緊急事態宣言が出されると即対面での活動中止になります。他の大学が活動してるのに、本女だけ活動が出来ない、という事態もありました。他大学とのインカレに入る人が多いですが、飲みが激しいサークルも存在しているので、見極めが必要かと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論のテーマにも関わってくるため、1年生のうちから沢山の分野を履修するよう言われます。必修多いです。2年生になっても4科目必修があります。あと課題も多い。
      アメリカ文学、アメリカ文化、イギリス文学、イギリス文化、英語学系と多岐に渡って授業を取ることが出来ます。ネイティブの先生が担当する授業もありますが、少ないです。
    • 志望動機
      英語関係の学科に行きたかったから。親に女子大を勧められ、受かった中で1番家から近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820843
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学科は他学部と比べ人数も多く、キラキラした学生が多い。様々な事をしている学生がいるため、高めあえることもたくさんあるように思う。この学校で良かったと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミが始まれば専門的な勉強が出来ると思っていたが、各々卒論を書き進めていくスタイルなので、全体で研究したり深めていく事がない。先生は添削してくださったり質問には答えてくれるがゼミ意外の時間になってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      希望する進路先の先輩が多くいる。キャリアセンターも、多く利用する人にはとても良くしてくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から若干遠い。学バスも地味に高い。
      周辺にカフェなどは少ないが、静かである。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなりとても快適。
      教室でWi-Fiも利用可能になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学のサークルに入っている人が多い。周辺に早稲田大学があるため、早稲田大学のサークルに所属する人がたくさんいる。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルの活動は殆ど見たことがない。
      ランゲージラウンジでは活発に留学生との交流が行われているらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリスおよびアメリカの文学、文化。また、英語言語学。
      イギリスやアメリカの経済学や地理学も学べる。
    • 志望動機
      英語を極めたいと思っていたから。
      また、留学先に魅力を感じていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607199
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の時間は十分にとれるので、その間にバイトしたりゆっくり課題をしたり、好きに過ごせる(※ただし課題に追われることが無い訳ではない)。
      英語を生かした職に就きたい人はもちろん、将来の希望がはっきりしない人にも向いている学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業は学力別に行われるものがある。春休みにクラス分けの英語のテストを受け、その結果に応じてクラスが決まる。尚、その結果が通知されることはなく自分のクラスのレベルは憶測でしか知ることができない。
      英文学科の授業は基本全て座学。フィールドワークや実習のようなイベントは無い。だが、学内で昼休みに定期的に行われる留学生との交流イベントに参加するなど自分なりに発展した学習に取り組むことはできる。

      丁寧な先生が多く、授業はわかりやすい。たまに何を言っているのかよく分からない先生もいなくはないが、授業のあとやオンラインサービスで質問することができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません、分かりません。
      他の方のクチコミを参考にしてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのイベントが定期的に開かれる。オンラインで受けられるものもある。
      私は学科とあまり関連のない職業に就くことを考えているが、そのことを先生に伝えると快く応援してくださった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは都電荒川線の鬼子母神駅だが、ほとんどの学生はJR山手線の目白駅から歩いて通学している。
      目白駅と本学を繋ぐバスも出ており、急ぐ時や暑い時はそれに乗って通学することができる。
      周辺の店は少なくコンビニへ行くにもそれなりに距離があるが、目白駅との間にオリジン弁当があり、そこでご飯を用意できる。
      なぜか歯医者がたくさんある。授業の合間に通う学生もいる。
    • 施設・設備
      良い
      設備は言う事無し。
      キャンパス全体の面積は決して広くはないが、1つ1つの建物は新しく掃除が行き届いている。
      給水器や生理用ナプキンも置いてあり、もしもの時も安心。
      食事も充実しており、食堂、キッチンカー、生協の店と3つの施設から食事を用意できる。
      食堂のメニューは月毎に替わり、キッチンカーは曜日毎に違うキッチンカーが来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく人数が多いので、1人ぐらい仲良しは見つかると思われる。
      ただ、内部生や同じ高校の出身者もそれなりにいるため、入学式から既に仲良し同士で固まっていた。地方出身者の人は割と孤立しがち。
      とはいえ皆フレンドリーな印象で、気さくに仲間に入れてくれる。
      たまに無視したり話しかけたら嫌な顔をしたりする人もいるが、想定範囲内である。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのもありサークルの数としてはまあまあたくさんあるように思える。合唱や演劇など、同じ内容のサークルが複数存在するものもある。
      どのサークルもSNSが充実しており、LINEやTwitter、Instagramのアカウントから参加の申し込みをするものが多い。サークルの活動風景もそこからチェックできる。
      4月のオリエンテーション期間に1度サークルの説明会が開かれ、パワポで説明を聞いたり先輩とお話したり展示してある作品を観賞したり、興味のあるサークルを見に行くことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の4技能、第二外国語(仏語、独語、韓国語、中国語のいずれか)世界史(アメリカやイギリスなど)、文学史。
      これらに加え、体育と情報、教養特別講義という学校の理念を学ぶ教科を履修しなければならない。
      第二外国語は春休みにどれを履修したいか希望がとられる。
    • 志望動機
      元々違う学部を志望していたが英語が得意で、英文学科をひとつ受けてもいいかもしれないと思い志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011334
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      決して緩くはありませんが、遊びすぎず、しっかり単位をとり、勉強すれば糧になると思います。留学する子もいます。施設もきれいです。就職もしっかり活動すれば、良い会社に内定をいただけます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生方は真面目な先生が多く、とてもコアな内容を丁寧に教えてくださいます。ゼミなども大変親身に寄り添ってくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就活で忙しい時の学科の先生の理解は非常に助かりました。
      キャリアセンターもいつでも活用することができ、就活の相談、模擬面接、SPI、企業情報、OG情報など、充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅からも雑司ヶ谷駅からも少し離れていますが、みんな歩いています。
      しかし、治安が良いので、安心です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎も建てられましたが、英文学科は以前からの校舎が多いように思います。しかしながら、特に汚いなどないので、不快に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな女の子なので、とても平和です。内部進学の子もいますが、みんな良い人でした。早稲田や東大の方とお付き合いする人が多い印象です。(サークルの提携校)
    • 学生生活
      悪い
      他大学との提携は充実していますが、魅力的なサークルは少なく、種類も少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、英文学、イギリス文化、アメリカ文化、アメリカ文学、第二言語、体育
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      損害保険会社最大手
    • 志望動機
      イギリス、アメリカの文学や文化が好きだったから。世界史が好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ステップがいくつか設けられていて、英語での卒論執筆に向けてコツコツしっかりと学んでいける環境や自分の興味を広げる環境があるところです。
      課題は多い気がします。授業によっては事前に予習を毎回求められることもありますがその分、着実に力はつくと思います。
      英語を話す機会もあるにはありますし、自分で作る人もいますが、ペラペラになりたいのであれば、英文学科ではないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校の授業と比較したことがないので分からないのですが、英語圏に関する幅広い講義や演習の授業があります。例えば、歴史や文学、キリスト教やラテン語、翻訳、アメリカ経済などの授業もあります。
      先生は教授もいれば外部の先生もいて、先生によって同じ授業でも進め方や評価に違いがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミに入って、最終的に卒論は英語で30まい書きます。
      1年生や2年生のときから執筆に向けて英語の文法や書き方を勉強するので大体みんな書くことができると思います。
      ゼミは主に言語、アメリカ文化、アメリカ文学、イギリス文化、イギリス文学から選べます。英語圏に関わっていればとりあえず大丈夫です。
      ゼミは先生によってカラーに違いが出てきます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあって相談に行けば、その日のうちに相談することができます。3年生になると必須のセミナーがあったり任意のセミナーがあったりします。
      就職できない人の方が珍しいと言われるくらいですが、油断しないでしっかりと活動することが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が駅前すぐではないので、みんな徒歩かバスです。
      最寄りは目白、雑司が谷、護国寺で、15-20分くらい歩きます。
      バスは目白から学校まで直通のバスがあって200円くらいです。
      慣れると早く歩けるので健康的で楽しいです。朝は歩きながら目を覚まします。
      ご飯屋さんは周囲にあまりなくて、学校帰りは池袋まで歩いて遊ぶ人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁ綺麗です。図書館が新しくなったりこれから校舎ができたりするみたいなので良いと思います。都会なのに緑が多めのところが好きです。
      建物によってはエレベーターが少なかったりなかったりするところもあり、授業前に混雑します。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は学籍番号が近い人やサークル、ゼミで知り合ってできると思います。
      恋愛はわからないのですが、サークルによっては他校と交流が活発なところもあります。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は小規模で和やかです。ゲストの人は有名な人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に言語、アメリカ文化、アメリカ文学、イギリス文化、イギリス文学です。1年生や2年生のときは、加えて英語のスピーキング、プレゼンテーション、ライティング、リーディング、文法とかも勉強します。
    • 就職先・進学先
      民間企業
    • 志望動機
      英語に触れる学部にいこうと思ってたから。朝ドラを見ていたから。就職に強いイメージがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論を英語で書くという経験は、この大学で英文学科生だけが得られる希少なものです。大変な分、その後の人生で誇れる経験になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      入学して最初は英米文学、英米文化、言語、5つの分野を広く浅く勉強し、自分が興味のある分野をじっくり絞ることができます。最初から興味があるものに決め込まず、様々な可能性を探る良い教育方針だと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、じっくり卒論に向けて準備を進めます。こつこつ準備すれば忙しい大学4年生でさほど卒論に苦しめられることはないはずです。
    • 就職・進学
      良い
      個人的にはあまり大学側に相談せず進路を決めたので詳しくは分かりませんが、友人はゼミの先生に相談に乗ってもらっていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅と記載されている目白駅ですが、徒歩20分かかるので遠い。バスの本数はそこそこありますが、テストなどの大事な日は要注意でした。
    • 施設・設備
      悪い
      生協や学食はあまり充実しているとは言えません。カフェという名の施設もありますが、コスパが悪いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      中高からの附属生が多く進学していますが、大学から入った人も打ち解けていました。ただやはり最終的に内部は内部、外部は外部で固まりがちでした。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルよりも、多くの生徒が他大学のインカレサークルに入っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く多分野を学び、英語の基礎能力をがっつり鍛える。必修が辛い。2年次は専門分野に絞りつつ英文を書くスキルを養う。三年次はゼミを決め、専門分野の中で自分の卒論テーマを探っていく。四年次はひたすら卒論。
    • 就職先・進学先
      芸能、副業でアルバイト
    • 志望動機
      元々附属の中高に通っていたため、そこから興味のある学科に決めました。シェイクスピアのことが学べる授業が魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566105
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職のサポートが良い 大学で勉強したい子・遊びたい子様々いるので、自分の居場所を見つけることができるはずで
    • 講義・授業
      良い
      英文学科と一口に言っても文化文学言語学様々なことを選んで学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります ゼミによって授業の形態や雰囲気が全く違うので自分にあったところを選ぶべきです
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、小さな相談から面接対策までしっかりとサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      雑司が谷駅から徒歩8分ほどです 大学の周りはなにもありませんがアクセスが良いので困りません
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとにかく立派 人間社会学部が目白キャンパスに移行するので、キャパシティはパンパンになることが予想されます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しています その人の行動次第だと思います サークルは他大学のサークルに所属している子が多いです
    • 学生生活
      普通
      文化祭あるそうですが足を運んだことはありません 特に大学全体で盛り上がるようなイベントはありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は様々な分野の授業をとります 3年次からゼミが始まり、自分の分野に沿った勉強を行います 卒業論文は英語で書くことが必須なので大変です
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 志望動機
      海外分野に興味があったから 場所が良い 私立女子大では知名度が良い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536681
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      イギリス文学、イギリス文化、アメリカ文学、アメリカ研究、英語学の5つの分野から興味のあるものを深く学ぶ事ができます。一年生のときは、それぞれの分野全ての基礎を一通り学べるので、幅広い教養が身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      文学、文化、言語など様々な分野の講義が充実しています。英語で行われるものと、日本語で行われるもの両方があります。少人数な授業では先生との距離が近く、発言しやすい環境です。大人数の講義形式のものでも、質問を受け付けてくれる先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      イギリス文学のゼミは充実していますが、アメリカ文学、アメリカ研究のゼミは人気で入るのが大変そうでした。
    • 就職・進学
      良い
      女子大だからなのか、早いうちから進路を考えている子が多く、大学に来る求人も多いので就職率は良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が通っている目白キャンパスは目白駅から15分ほど歩きますが、運動になるので良いかな、と思っています笑。大学周辺は静かで落ち着いていて良いのですが周りにもう少しお店が欲しいです。
    • 施設・設備
      普通
      汚す人がいないので、綺麗だと思います。食堂が混むのでもっと拡張して欲しいです。図書館は提携している他の大学からも借りる事が出来るので、大学にない本でも大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大というと、キラキラしてる子ばかりなのかな、と入学前は不安でしたが、落ち着いた雰囲気の子もいるので自分に合う友達が出来ると思います。インカレに所属すれば男の子とも知り合えます。早稲田、慶応や東大のサークルに入っている子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はイギリス、アメリカ、英語の3つの分野を満遍なく学びます。二年生からは、興味に応じて好きな分野の好きな授業を選べます。三年生から卒論を意識していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265702
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にはとてもいい大学だと思います。学科によって大変なところとわりと楽なところと分かれるので、自分から積極的に学びに行くことが大事だと思います。近隣の大学とも提携を組み、単位交換も可能ですし、インカレサークルも充実してます。就職率はかなりよく、六大学にも負けず劣らずの印象です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、しっかり学べます。その分他の学科に比べて出席が厳しい授業も課題が多い授業も結構ありますが、しっかり勉強したい人には良いと思います。近隣の早稲田大学、学習院大学、立教大学などとの、他大学との単位交換も楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅から徒歩15分くらいで正直雨の日などは面倒ですが、新宿、池袋も近く、遊ぶには楽しいかもしれないです。駅からは一応バスもあるので急いでる時はみんな乗ってました。キャンパスはそんなに広くないので全ての校舎に移動しやすいし、伝統ある大学だけど新しい校舎もあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もカフェもありますし、伝統ある割に古い、という感じはないと思います。校舎によってはかなり古いものもあるようですが、英文科だと使う機会が基本少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      忙しい学科なので、真面目で勉強家の子が多かったです。講義も少人数制なのですぐに仲良くなれると思います。女子大学ですが早稲田や立教、学習院などの学生とも単位交換やインカレサークルを通して仲良くなれるので、そういう大学の人たちと付き合ってる子が多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      私は大学内のサークルには入ってなかったのでなんとなくの印象ですが、そんなに数は多くなかったように思います。みんな他大学とやるものに入ってしまうので。。でも文科系サークルは結構盛んで、女の子達でワイワイやっているのを学内でよく見かけました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス、アメリカの文化や文学、言語学について学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      オンワード樫山
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      服飾文化を専攻してたので、日本の有名アパレル会社で働きたかったからです。
    • 志望動機
      就職率がよく、しっかり勉強できそうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      くせのある問題は特にないので、3年分の過去問を何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85161
8521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部食科学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (228件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.12 (88件)
家政学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (244件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (238件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:55.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
食科学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。