みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本獣医生命科学大学 >> 応用生命科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本獣医生命科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20277/200_20277.jpg)
私立東京都/武蔵境駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
食品を科学的に解明する
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。応用生命科学部食品科学科の評価-
総合評価普通実習の授業は内容が充実しているが、レポートが多い。また座学は教授のやる気が感じられないため、学生も適当に受けている。3年から所属する研究室では週一回英論を訳して発表するゼミが行われている。
-
講義・授業悪い教授や講師の先生については、、半分以上がやる気を感じられず、学生の方もスマホをいじったりと適当に受けている。
-
研究室・ゼミ悪い1年の5月に親睦を深めるために泊まりの行事があり、そこで各研究室の説明がある。実際に所属するのは3年からとなる。
-
就職・進学悪い就職活動サポートについては、3年の秋くらいから外部の講師を呼んで講義をする。その講師の方は
非常に面白くやる気がとても湧く。 -
アクセス・立地良い最寄りの駅はJR中央線の武蔵境駅。そこから徒歩5分以内で大学に着く。また大学が広くないので、電車を降りてから10分あれば講義が行われる席に着くことができる。
-
施設・設備良い新しい棟ができ、研修室や実習はそこで行われる。開放感があり実験中の休憩に最適。
図書館には実習スペースが数多くあり余裕を持って使用することができる。 -
友人・恋愛良いほとんどの講義が必修で、常に同じ学科に所属している学生と同じ講義を受けることになるため、友達ができないという心配はない。
-
学生生活普通サークルや部活の種類は少ない。しかし、馬術部や猛禽類サークルなどとても特殊な団体が存在する。体育館が小さく、テニスコート、サッカーコートなどはないので運動系のサークルは電車に乗って別の場所で活動することになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は非常に多く、また進級のための単位数も多いため、単位を落としたら、すぐに留年と考えても良い。
-
就職先・進学先IT業界のシステムエンジニア
投稿者ID:430446 -
日本獣医生命科学大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本獣医生命科学大学 >> 応用生命科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細