みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本獣医生命科学大学 >> 獣医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本獣医生命科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20277/200_20277.jpg)
私立東京都/武蔵境駅
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
日獣で獣医になりたい人へ
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い獣医師になりたい人、特に犬や猫といった小動物の獣医師になりたい人にとっては、いい大学だと思います。臨床分野、基礎分野、応用分野、どの分野においても、有名な先生がいるため、学ぶ意欲があれば、さまざまなことを学べます。都内にあり、交通の便も良いため、セミナーなど、興味あることに参加しやすいという立地的メリットもあります。
-
講義・授業良い授業数は多く、試験は大変です。しかし、有名な先生の授業や、外部の方の講義があるため、今考えるともっとしっかり聴いておけばよかったと思えるものばかりです。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数は多いので、自分の興味あることがしやすいと思います。4年間所属するため、先生や先輩・後輩、同期との仲も深まりやすいです。研究は大変ですが、楽しかったです。
-
就職・進学良い小動物臨床に進む人が多いですが、産業動物や企業に進む人もいます。公務員になる人もいます。自分の努力次第で、就職できると思います。
-
アクセス・立地良い獣医学科のある大学の中では、とても良い立地だと思います。駅からすぐな上に、電車で新宿まで20分です。大学のまわりも、最近さまざまなお店ができたので、過ごしやすいと思います。ただ、大学のそばは家賃が高いです。
-
施設・設備良い学内は狭いですが、移動が少なくてすむのは良いです。学食や生協が狭いのは残念ですが、図書館の本は充実していますし、医療センターも最新の設備がろっています。
-
友人・恋愛良い真面目だけど、遊ぶときははっちゃける、一緒にいて楽しい、純朴で良い人が多かったです。実習が多いので、そこで仲が深まることが多いと思います。学内カップルも多かったですが、学外も少なくはなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物の生態や疾病・治療、行動学など、専門的な獣医療の知識・技術を学びます。
-
所属研究室・ゼミ名獣医微生物学教室
-
所属研究室・ゼミの概要動物に感染する細菌の病原性や抗菌薬に関する研究をしていました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先動物園獣医師
-
就職先・進学先を選んだ理由野生動物が好きで、動物園獣医師として働きたかったから。
-
志望動機獣医学を学びたかった。歴史があり、立地条件も良く、専門的な研究室が多い点が魅力的だった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台の夏期・冬期のコース
-
どのような入試対策をしていたか学校で使っていた問題集と過去問を解く。先生に面接の練習をしてもらう。新聞や時事問題の本を読む。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118040 -
日本獣医生命科学大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本獣医生命科学大学 >> 獣医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細