みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本社会事業大学 >> 社会福祉学部 >> 福祉計画学科 >> 口コミ
![日本社会事業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20276/200_78895640965df73967d92903968e88323587e65e.jpg)
私立東京都/清瀬駅
社会福祉学部 福祉計画学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価良い先生とのコミュニケーションをはじめとして、様々な方々と交流ができ、
福祉などへの関心がとても深まるので最高です。 -
講義・授業良い授業もわかりやすく文化祭など学校行事もすごく楽しい。
様々な人と関われるのですごく良い。 -
研究室・ゼミ良いすごく充実しています。すごくわかりやすく教えてくれるので完璧です。
-
就職・進学普通やはりこの学科なので福祉系に進む人がほとんどのようです。
これからサポートなのが入ると思います。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は西武池袋線の清瀬駅です。清瀬駅から自転車やバスなど
色々な交通手段を使ってる人がいるみたいです。 -
施設・設備良いとにかく広いです。図書室や食堂、たくさんの設備があるので全く困りません。
-
友人・恋愛良い友人関係恋愛関係ともに、充実しています。いじめなどは今のところ
聞いたことがありません。 -
学生生活良いサークルもイベントもとても充実しています。みんなで協力する雰囲気がとても良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉についてはそれぞれ福祉関係のことをたくさん学びます。
自分で色々なものを選択できます。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から福祉には興味があり、将来そういった職業に携わりたいとおもっていたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960441 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価良い学びという点では素晴らしいと思います。
大学生活を充実させるには人によっては物足りないかもしれません。 -
講義・授業普通なりたいものがある人にはオススメです。
とりあえず、大学、という形で選ぶとモチベーションが保てずに少し辛くなるかもしれません。
人は優しいですが、弾けたいひとにはお勧めしません。 -
研究室・ゼミ悪いゼミによりますが、私のゼミはとても少ないので学びを深めづらいと感じています。
-
就職・進学良い専門分野なので、他大ほど困ることはなさそうですが、一般企業に勤めたいなら自力で頑張る必要があります。
-
アクセス・立地普通自転車があればなんら問題はないかと思います。
徒歩だと少し歩かないといけないので夏場など辛いかもしれません。バスは多くあります。 -
施設・設備普通それなりに充実しています。介護棟はとても素晴らしいと思います。
-
友人・恋愛普通サークルに入るとある程度充実するかと思います。生徒数が少ないのですぐ噂になり、多少生きづらく感じる部分もあります。
-
学生生活普通他大と比べると微妙かと思います。しかしまあ、身内ノリ的な側面からは充実しているのだろうなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉を学びます。社会福祉と言っても、福祉に縛られるだけでなく、社会学や経済学、司法福祉など、なりたい分野に合わせ科目を取得することで興味関心が深められるかと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
まだ決まっていません。 -
志望動機社会福祉という分野にこれからの可能性や需要を感じたため志望しました。
投稿者ID:938150 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価良い援助学科は自由に科目編成ができるところが魅力的ですが、計画学科の科目は受講して損のない内容が多いです。公務員志望は行政法や地方自治論、地域福祉計画論等を扱う計画学科がおすすめです。
-
講義・授業良いコロナ禍はオンラインやオンデマンドで苦労しましたが、対面授業が本格的に開始されてからは講義形式の座学だけでなく、少人数のグループワークが充実していて他学生から様々な刺激を受けられます。
先生方が現場経験を基に講義をしてくださるほか、ゲストスピーカーを呼んでの講義も多く、視野が非常に広がります。
ただ単に知識を学ぶのではなく、ソーシャルワーカーに必要なマインドが培われる内容が多いと感じています。 -
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まります。
3年生・4年生合同のゼミ、卒論を早く進めるゼミ、〇〇の内容に特化したゼミ等、かなり特色が違いますのでゼミ選択時は情報収集を大切にしてください。 -
就職・進学良い卒業生のほとんどが福祉の道に進みます。先生からの紹介も多く、業界にOB・OGの方が多く活躍されているので就職先には困りません。
公務員試験についても試験勉強の仕方から面接練習まで手厚くサポートしていただけます。福祉職公務員になる人が多いです。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は西武池袋線の清瀬駅です。駅から歩けない距離ではありませんが、バスで来る学生が多いです。
授業終わりに友人とよく駅前の商店街へ行って夕食をとります。 -
施設・設備良い食堂や図書館、各ロビーやアカデミックラウンジ等もあり、授業外も休める場所が多いです。学生規模に見合った設備で丁度いいと思います。
-
友人・恋愛良い恋愛はよく分かりませんが学内カップルもいます。
福祉を志している仲間が多いため、優しい人が非常に多いです。他大学と比較して人数も少なく、同じ講義を受講することが多いので自然と仲良くなります。 -
学生生活良いボランティアサークルが多いです。
学祭があり、コロナ禍が落ち着いてきた今年度は特に力を入れているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容計画学科では必修科目で行政法、自治体組織の仕組み、計画策定・分析等の個別支援よりも、まちづくり等の広い視点を重視した内容が多いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
地方自治体(行政職) -
志望動機公務員志望で地域づくりに興味があったため、計画学科を選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:949348 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価良いほんとに授業がしっかりしていて、色々な種類の勉強をできる上に、実習もあるので将来性がすごくある学部である
-
講義・授業良い分かりやすく、実習も出来るし、資格も取れるので進学や、就職を、考えた上ですごく良いと、思う
-
研究室・ゼミ良いやっぱり、授業だけではない、将来に役立つ実習もあるのでコミュニティもいい上に将来にも繋がる
-
就職・進学良いやっぱり、学費が安いのが1番サポートされている!そして、就職のサポートもいい!
-
アクセス・立地悪いいいほうだと思うが、清瀬市にしかないので寮に入りざるを得ない人にとっては、不便なのは不便
-
施設・設備悪い設備はあまり、充実していないと思う、講義とか実習はしっかりしてるが.......
-
友人・恋愛悪い男女の割合が違うことから恋愛に至っては他の大学より、バランスが悪いと思う
-
学生生活悪いたくさんのイベントに学校が一丸となって実行できるのが良い!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分に興味がある心理学も学べるので嬉しいです!その上就職にも繋がります
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
精神科の病院 -
志望動機心理学部じゃ就職しにくい為、心理学部も学べるこの学部に志望した
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727453 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価良い福祉関係の演習が大変充実していて、資格なども取りやすい環境です。態度や知識、スキルを直接使える技術を教わることができる
-
講義・授業良い生徒に寄り添った少人数な指導で今後のことを話し合ってくれ、社会に出て役立つことを教えてくれる教授もいました
-
研究室・ゼミ良い福祉分野の専門的なスキル、態度、知識を学べるゼミでの演習があり、充実していた
-
就職・進学良い福祉関係以外にも就職実績は良かったようです。学校側から就活の補助もあり、十分だと思う
-
アクセス・立地普通清瀬市は自然が多く、家賃も安いが、東京都であり、池袋や新宿などの都心からのアクセスもよく、都心にもすぐに行けるので良いが、周辺施設は少ないし、清瀬駅から遠く、バスで行く必要があります
-
施設・設備普通古い校舎の壁面などが目立ちますが、図書室がかなり広く充実した品揃え(?となっていました)
-
友人・恋愛良いサークルも専門的な大学にしては多かったと思います。なので共通の趣味を持つ仲間ができました
-
学生生活良いサークルも専門的な大学にしては多かったし、自分の趣味に関するサークルを選びました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子供、家庭福祉コースと保険福祉コースと、介護福祉コースがあります
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先サービス・レジャー
老人ホームに進むことを考えていましたが就活をする中でレジャー関係にも興味を持っています -
志望動機家からとても近く、実家から通いたいと思ったし介護福祉の道に進みたいと思ったからは
投稿者ID:946695 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価普通学科必修が多く、ゼミ選択の際にあまりにも選択肢が少なくて驚いた。
福祉系公務員になりたい方にとっては良いかもしれない。 -
講義・授業良いあらゆる福祉が学べる。1年生の一般教養科目でも福祉と関連した勉強をするため、全てが福祉と繋がっている。
しかし、必修の授業は既に知っているような当たり前のことを習うため、もっと学びを深めたい方は選択科目を取ると良い。
ちなみにレジュメを読み上げるだけの授業も多い気がする。
教育と福祉両方を同時に学ぶためにこの大学に入学したが、教員免許は高校福祉のみしか取れない。しかも、特別支援学校教諭になろうと思っても聴覚の教員免許のみ。ちなみに聴覚の専門の教授は退職されたそう。
資格は精神保健福祉士がおすすめ。しかし、授業時間が長く21時をまわることもあるらしい。
保育士と介護福祉士は自分でも取得できるので、資格選択はせずに自力で目指す方もいる。 -
研究室・ゼミ悪いゼミでずっと授業をしっかりしてるところもあれば、卒論に絞ってゼミをしているところもある。ゼミで授業をせずに課題だけ出ているところもあれば、本当に何もせず、一切授業がない上に課題もないところもあるらしい。
ゼミ合宿はコロナで無い。卒論は意外とテーマは自由で福祉に関することでなくても良い。
ぶっちゃけ、社会福祉法人はあまり潰れはしないし、就職はどうにかはなるが、安月給で夜勤などもあり労働時間も長いため、大学に入ってまで学ぶことでも無い気がする。大学生で暇を持て余すくらいなら、専門学校行ったほうが学費も安いし、繋がりも作れたはず…
それか通信大学で充分だった。 -
就職・進学悪い就職支援は特になし。実習センターはあるが、就職支援センターはなぜかない。学生支援課は使い物にならないため、自力で取り組むことができる方が進学された方が良い。唯一、面接対策のみ学生支援課はしてくれるらしい。
ゼミによっては、社協やMSWはコネ就職しやすいらしい。
公務員になりたい方は計画学科の方が天下りの教授もいるため、良さそう。また、社協職員になりたい方も計画学科の方が良い気がする。精神保健福祉士になりたい方はゼミで精神保健福祉領域があるのは計画学科のみ。しかし、病院で就職したければ援助が良い。 -
アクセス・立地悪い都会に憧れている方にとっては物足りない大学だと思う。
食堂がやっていないし、生協も時間が決められていて昼くらいしか開いていないのに、大学の周りで買い物できる場所はビックAというスーパーくらい。コンビニもない。
最寄りは清瀬駅なのだが、徒歩20分はかかるため、アクセスは悪い。
しかも、清瀬駅はこれといって栄えておらず、残念。
大学から清瀬駅までのバスもそこまで本数はない。 -
施設・設備悪いキャンパスは病院の跡地に建てられているため、古くて汚い。施設も購買は営業時間が短く、食堂は開いてない。
大学の図書館には本がない。しかし、福祉に関する本は物凄く置いてある。都会の大学のようにcafeteriaは無い。Wi-Fiもない。パソコンも動かないし、印刷機も動かない時がある。
しかし、介護棟は少し前に新設されたため、立派。介護を学びたい方にとっては設備が整っている。
しかし、スロープがあったり、点字ブロックがあったり全体的にバリアフリーではある。また、聴覚障害プロジェクトを行なっていて、障害のある学生にとって学びやすいと思う。 -
友人・恋愛悪いオンライン授業がメインだったため、よく分からないうちに学年が上がった。今は通えるコマ数が減ったため、週2くらいしか大学がない。また、3年生は実習かあるため、後期開始は11月から。(8月~10月は休み)ゼミの他に小ゼミがあるため、繋がりはそこで作る。
資格課程の子達同士は仲良さそう。
寮はあまりにも一緒にいすぎて自分のやりたいことができない問題や、プライベート無い問題が起こってて、仲悪そう。
寮は不潔で制約も多く、尚且つ相部屋のため、住めない。一人暮らしか実家暮らし一択である。
寂しさを紛らすために多くの方は大学外にコミュニティを持っている。
学内恋愛している方は多い。 -
学生生活悪いサークルは活動できてるところとできてないところがある。福祉系のサークルが多い。高齢者サロンと子ども食堂と学習支援と聴覚障害に対する支援をメインに取り組んでるサークルばかり。
野球だけ部活動。
運動会サークルは少ない気がする。
あまり活気がなく、コロナで緊急事態宣言が出たらすぐにサークル閉鎖するため、地域のサークルに入っている方も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容●社会保障論
●地方自治論
●福祉教育
●公的扶助
●福祉計画などなど -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機福祉の単科大学で学費が安いから。
もともとは公認心理士になりたかったが、大学院まで行く学費は無いなと考え、似た職業を探していたところ、社会福祉良い!となり、同時に色々な資格取得を目指せるならそれはありかもしれないと考えたため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:858071 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価良い社会福祉士など福祉系の資格をめざす人にはピッタリだと思います。保育士や、特別支援学校教諭の資格をとれるコースもあるので
自分に合ったコースを選べばいいと思います。
-
講義・授業良い社会福祉士を目指している人にはかなりおすすめです。
福祉系の分野の授業は充実してます。 -
研究室・ゼミ良い説明会や先生の話を参考にするといいと思います
2年生の後期にゼミの説明があります。 -
就職・進学普通資格取得にかかっていると感じます。
大学自体の国家試験合格率はかなり高いのであとは自分次第です。 -
アクセス・立地悪い駅から少し離れています。
清瀬駅から徒歩15分ほどかかります。 -
施設・設備悪いWi-Fi環境を充実して欲しいです。
施設は全体的に古いです。 -
友人・恋愛普通サークル活動は活発なほうかとおもいます。
福祉系の活動をしているサークルが多いです。 -
学生生活悪い学祭の規模は小さめです。
サークルはボランティア系のサークル。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に社会福祉士の試験科目にくわえ、教養科目です。
ほかには、自分の取得したい資格に必要な科目を選んで履修します。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会福祉士の資格を取得するためです。
国家資格の合格率が高いので志望しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:684484 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価良い資格を取りたい人にとっては、選ばない方がいいかも。そんなに資格入らない人や、介護がやりたい人は援助の方に行った方がいい。
-
講義・授業普通講義が面白い先生も居れば、ただスライドを読んでるだけの眠くなるような授業をする人もいる。
-
就職・進学普通まだ何も分からないので、何とも言えない。でも資料も多く置いてあるのを見た。
-
アクセス・立地良い周辺は住宅街で、時々園児が遊びに来てる。子供好きならいいかも。
-
施設・設備良い実習棟とかもあるし、充実はしてると思う。
エアコンは効き過ぎてたりすることもある。 -
友人・恋愛良い恋愛関係は知らないけど、友人関係は高校よりも幅広くなった。結構充実していると思う。
-
学生生活良いボランティアサークルとかもあって、数も多い。
運動系もあるし、文系もある。自由に選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域福祉や、地域での福祉のあり方、制度の狭間にいる人々をどうやって支援していくのか。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分が福祉計画を立てたことが、地域の人達の助けになったら嬉しいと思ったから。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607891 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価普通設備や立地が最悪ですが先生はいい人が多いし、周りもいい人が多いです。積極的に学ぼうとする人にはおすすめ。割と放って置かれるので至れり尽くせりを期待する人には向いてないです。(そもそも大学は自主性が大事ですよね)
-
講義・授業良い社会福祉の研究者、現場経験者の話を沢山聞ける。一見福祉に関係ないような講義でも福祉に繋がっていたりと、授業自体は面白い。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まる。ゼミの先生によって方針や人数が変わるのでなんとも言えないが私のところはコロナ前はゼミ合宿やお疲れ様会など交流会も盛ん。教授も社会福祉法人と沢山関わりがあるので就職のコネ(求人がくる)はある。
-
就職・進学普通ほぼ進路は福祉職。福祉系以外に行きたいとなるとめちゃくちゃ自分で頑張らないといけなそうである
-
アクセス・立地悪い西武池袋線清瀬駅から徒歩20分、バスもありますが歩いていく人が多いです。夏はとても暑くてたいへんです、もう少し近かったらいいのにな…と思ったり。
-
施設・設備悪い学科必修を取っただけでは卒業単位に満たないのでコースに入らないならば自分からたくさん授業を取らないといけない
-
友人・恋愛悪いオンラインなのでなんとも言えませんが、人数も少ないので顔は大体わかる程度です、
-
部活・サークル悪いサークルはありますが今はほとんどコロナで休止していたり、もともと盛んでは無いのでワイワイしたかったらインカレに入った方がいいです。でもボランティアとかで点数稼ぎにはなります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域福祉、精神保健福祉士、福祉教育課程など分野が分かれている。福祉援助学科の保育コースや介護コースと比べて時間にかなりゆとりがある。公務員志望はこちらがおすすめ。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先社会福祉法人または公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由社大の先生が高校にいらっしゃってくれて、社会福祉についてお話してくれたことがきっかけです。高校からも近かったので通いやすいかなと思い入学を決めました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出ると完全オンライン、解除されると学年ごとの分散登校という形をとる。投稿者ID:766744 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]社会福祉学部福祉計画学科の評価-
総合評価普通福祉について勉強してみたい!という人にはとてもいい所だと思います。
先生も著名な方が多いし、研究室では自分の学びたい分野を深く勉強することができます。 -
講義・授業良い授業の質も高く、福祉について深い理解をすることができます。
先生方も福祉分野のエキスパートが多く、最新の動向や実際の現場での状況なども交えながら教えて頂けます。
また、障害のある学生とも共に学ぶことができるので、経験の幅がとても広がりました。 -
研究室・ゼミ良い実際にフィールドワークに行ったり、グループディスカッションをしたり、
授業では体験できないようなことを学ぶことができます。
色んな人たちの意見を吸収でき、とても充実していると思います。 -
就職・進学良い学生支援課が中心となって、就職サポートをしてくれます。
私は公務員に内定が決まりましたが、筆記試験や小論文、模擬面接の練習など、全てにおいて本当にお世話になりました。
進学実績については、福祉系の職場に進む人の割合が多いです。 -
アクセス・立地普通アクセスは駅から遠いので正直あまり良くないです。
ただ、キャンパスの周りは自然豊かなので、四季折々の自然の姿を楽しみつつ通うことができます。 -
施設・設備悪い設備はあまり良くないと思います。夏は暑く、冬は寒い…
校舎も古いです。 -
友人・恋愛普通福祉系を目指して入学してくる志の高い人が多いので、とても刺激を受けるし、この大学だからこそ出会えた一生物の友達も作ることができます。
また、障害を抱えた人や様々な家庭環境に育った人たちがいるので、自分にはない新たな世界を知ることができます。
恋愛関係は、同じキャンパス内で付き合っている人もいますが、あまり出会いはないと思います。 -
学生生活普通サークルやイベントには参加していなかったので、あまりよくわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容利用者との関わり方から地域や社会との関わりまで、本当に幅広い分野を多角的に勉強することができます。
計画学科では、援助学科よりも制度・政策について勉強する機会が多く、とても役立ちました。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から高齢者分野に興味があり、高齢者が抱える多様な困りごとに対して力になりたいと思っていました。
この大学は「福祉の東大」と呼ばれ福祉会のエキスパートを育てる学校であること、歴史が古いといったところに魅力を感じ、志望しました。 -
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711022 -
日本社会事業大学のことが気になったら!
日本社会事業大学のことが気になったら!
日本社会事業大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、日本社会事業大学の口コミを表示しています。
「日本社会事業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本社会事業大学 >> 社会福祉学部 >> 福祉計画学科 >> 口コミ