みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋学園大学 >> 口コミ
私立東京都/水道橋駅
東洋学園大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価悪い本郷キャンパスは今年から人間科学部もこちらになったことで人が溢れかえっています
単位を取ろうにも講義はほとんど抽選
落ちれば単位を取れません
運なのかそれともGPAで決めているのかは定かではありませんが、
ことごとく落ちている子に処置が無いのが謎ですし、
対策なども特に無し。
この学校にして将来なにか決めて入ろうとしている方にはあまりお勧めできません。
もう少し頑張って他のところを選ぶことをお勧めします。 -
講義・授業悪いまず身になる講義は少ないです。
とにかく単位のためにと受けるような感じです。
まあそれはどこもそうなのだと思いますが -
アクセス・立地普通立地は比較的いいと思います。
-
施設・設備悪い未だに教員が手入力や点呼などで出席をとる感じです。
-
学生生活悪いスポーツ大会?のようなものがありますがそこまで盛大ではないし、土日にやるような感じで各自で参加したかったら参加するみたいな感じで、高校や中学校の体育祭のような盛り上がりには欠けます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒業に必要な単位が決まっているのですが、その単位を取るために授業を組むという感じです。
ちなみに当方この説明はされておらず、後々知りました。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:362798 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価悪い良い点
就活に役立つ基礎能力が身につけられる場を、提供してくれている。→教養基礎演習という科目が一年で必項。
ほかに、情報処理基礎の授業がある。←わかりやすい。パソコン初心者でも結構勉強になる部分が多い。
悪い点
選択科目はうるさくなる傾向になる。てゆうかうるさい。
-
講義・授業悪いうるさい。科目にもよって異なるがかなりうるさくなる。H5100という教室があるが、そこは特にうるさくなる。周りはやる気のない人か、ヤンキーばかり。真面目に勉強したい人は、この大学をオススメしない。
-
研究室・ゼミ悪い一年生だからわからない。しかし教養基礎演習で就活に役立つ授業が多い。ここでは誠に勝手ながら、星ひとつを「評価不能」とします。
-
就職・進学悪い実績みても名前も見たことない場所ばかり。(聞いたことのある会社もあるが)
ある講義では、就活を(悪い意味で)くぐり抜けた、ニート見込みの四年生の当該講義再履修者がいた。 -
アクセス・立地良いアクセスはものすごくいい。東京ドームが近くにあるので、初めてで場所がよくわからない人も、東京ドームを目印に行けば簡単にたどり着ける。
余談だが、私はJR水道橋駅を使うが、東口で日本大学の学生と東洋学園大学の学生が分かれるので、学歴コンプレックスは、気をつけたほうがいいとおもう。あと駅の案内板に日本大学があり、東洋学園大学がないのもおもしろい。 -
施設・設備悪いあまり良くない。特に5号館は階段が非常に狭い。2人並ぶと完全に階段を塞ぐ。授業が始まる2~3分前がラッシュになるらしいので、それまでに教室に入ったほうがいい。おまけにユニバーサルデザインも考慮する気は無いようで、手すりがない(正確にいうと途中からついている)。手すりを持って上り下りする私にとって、ものすごく不便である。にもかかわらずエレベーターが遅い。これに関しては1号館も同様。5号館は階段、1号館はエスカレータまたは階段を利用することを勧める。
学生のお金を取り上げて、そのお金を一体『なに』に使っているのかは不明。 -
友人・恋愛良い勉強ができない代わりに恋愛だけは皆ガチ勢。
友達はたくさんつくれた。すごく優しいしかなり馴染める。 -
学生生活悪いサークルやイベントには入っていないが、友達が入っている。その友達によるとあまり充実してないようだ。運動系のサークルなのにもかかわらず、体育館を利用できず、最寄の体育館をお金を払って(たしか500円)利用している模様。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初回は図書室探検をしました。探検した結果、「なぜ大学生でこのようなことをしなければならないのか」という結果が出ました。ほかにも無駄な時間が多く潜む。
-
就職先・進学先日本の大手航空会社を志望している。もちろん面接を受けさせてくれることはないだろう。
14人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:362275 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価悪い真面目に勉強する子はどんな環境でもすると思うが流されやすい子は危ない。うるさい講義は沢山ある。ここに決めるのであればほかの大学に行った方がいい。
-
講義・授業普通教え方のうまい先生方もいるが年齢が上がるにつれつまらない講義になる
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって充実したものもあればそうでもないゼミもある。自分が何をしたいか決めてからゼミ選びをした方がいい。
-
就職・進学悪い就職しても3年でやめてしまう人も少なからずいるとの事。相談するところはあるが要予約なところが難点。
-
アクセス・立地良い水道橋駅、後楽園駅、本郷三丁目駅が最寄りである。 東京ドームが近くにあり立地は良い。
-
施設・設備悪い1号館は綺麗だが3・4号館はきたない。勉強しようという気は起きない。
-
友人・恋愛普通人それぞれ。1年生はクラスで活動する子が多いため友達はできやすいと思う。だが、学年が上がるにつれクラスはなくなるのでその後友達ができるかどうかは自分次第。
-
学生生活悪いイベントが行われてはいると思うが告知がないため学校に関心がないとイベントもいつ何をやっているのかわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は英語が必修。3年からゼミが始まる。 GPAで次年度取れる科目数が変わる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機指定校で行けるところの中で色んな大学に行ったがここの印象が1番よかったから。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571002 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価悪いもうすこし、英語や語学の授業がたくさんあると思っていたが
それほど豊富ではなかった。
だが、インターンたちとのコミュニケーションは取りやすい! -
講義・授業悪い専門講義だけだけではなく、社会や、教養の授業もある。
先生の授業の仕方はそれぞれだが、わかりやすく教えてくれる教師が多いと思われます -
研究室・ゼミ悪いゼミが始まるが、それほど豊富ではなく満足いかない。
教職になりたい人にはおすすめのゼミはある -
就職・進学普通大手の企業に就職している人もいるが、
空港関係になると大手に就職してる人はいないのかな?
-
アクセス・立地良い最寄り駅は水道橋、後楽園、本郷三丁目。
どこから来てもアクセスは良いと思う! -
施設・設備良い学内の施設はとても綺麗でビルになっている。
ドラマとかで見るような大学とは違うが、
設備が良い! -
友人・恋愛良いサークルや部活、短期、長期留学をすると同年代に関わらず友達ができる!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基本的な英語から始まり様々な分野を学び
2年になると英語も本格的になっていく。
基本的に英語は教職向けに授業が行われていると感じる。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274365 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価悪い授業は申し分ないけど、裏切るやつが居るから楽しいとは思わない。都市型キャンパスが無理ならちゃんとしたキャンパスがあるところに行った方が良いと思う。
-
講義・授業普通認定心理士と言う資格の、授業が揃ってるので心理系を考えてる人にはオススメな授業がたくさんある
-
アクセス・立地良い総武線の水道橋駅、丸ノ内線の本郷三丁目駅からのアクセスが可能。一人暮らしの人なら徒歩でも可能。周りに東京ドームシティラクーアがあるので買い物も出来る。
-
施設・設備良い都市型キャンパスながら体育館もあるしロッカールームもある。メディアセンターは、誰でも使えるPC室なので、レポートを書いたり好きな動画を見たり、DVDを見たりすることができる。暇つぶしに便利。
-
友人・恋愛悪いこの大学に入って最初は充実していたものの、途中で裏切りにあったので気をつけたほうが良い。新しいクラスになるまで我慢した方が良し。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の春学期と秋学期の時には4つの必修英語とエクセルとワードを使う情報処理基礎という必修がある。これはどの学部にもある。
-
就職先・進学先どこかしらの大学院か適当に就職
9人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483936 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間科学科の評価-
総合評価悪い東洋学園大学には流山と本郷と、キャンパスが二つあります。流山は自然豊かで広々としているところがいいです。また、本郷キャンパスは都心にあるので交通の便がいいです。
-
講義・授業悪い大体の授業は普通に出席してれば大丈夫だと思います。また、科目のジャンルがあって、それぞれが達成してないと卒業できないということがあるみたいなので、バランス良く履修を組むことが重要なので気をつけてください。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3?4年の2年間で行われます。GPAが高くないと、希望のゼミに通らないことがあるので、出席は心がけたり1?2年の時に沢山勉強しておくのがいいです。
-
就職・進学普通就職活動のサポートはとにかくいいとニュースに取り上げられてました。キャリアセンターに寄って相談しに行くといいです。インターンは必ず参加した方がいいと思います。
-
アクセス・立地良い東洋学園大学には、流山と本郷と二つのキャンパスがあるのですが、流山は今はもうほとんど使わないと思いますが、南流山駅からバス使った方が楽です。本郷は本郷三丁目や水道橋の人が多く、遊ぶところが多くてとても便利です。
-
施設・設備良い本郷キャンパスの一号館は流山に比べると、トイレが綺麗だし教室もとにかく綺麗なので、おすすめです。図書館もとても蔵書が多いので調べ物をするのには適してると思います。
-
友人・恋愛普通友人関係や恋愛については、人それぞれではないのでしょうか?友人関係については、わちゃわちゃしてることが多いかなと思いました。恋愛したことないので良くわかりません。
-
学生生活普通サークル活動では、さまざまなサークルが学園祭に備えて発表だったり屋台出したりしてます。学生会が七夕やクリスマスの時にサークル呼んで、イベントやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は、必須科目がとにかく多く、英語が特に多いので、英語の勉強を特に頑張ればいいと思います。2年の時は、ここからが人間科学部の授業が本格的に始まると考えていいと思います。
-
利用した入試形式営業
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410465 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科の評価-
総合評価悪い英語を勉強したい方には、イングリッシュラウンジ等自分で利用して勉強すれば力はつくと思います。それ以外は別にオススメしません。留学についても単位はそれほどもらえない。
ALPSはかなり鍛えられます。ALPSではライティングリスニングリーディングスピーキング、更にはプレゼン力かなりつきます。入らないと勿体無い。むしろそれ以外にこの学校に入る意味あるのか。てくらいです。ネイティブの先生と積極的にコミュニケーションをとり自分で実力をつけてください。
就職についても、かなり親密に手助けしてくれます。話をしっかり聞いてくれ手助けしてくれオススメや会う職を一緒に探してくれました。とても感謝しています。校内もビル校なだけあって、一号館はとても綺麗です。一号館は。あとは自分で良いところを見つけていくことだと思います。有名な教授の方もいらっしゃいます。講義を取ると良いと思います。オススメします。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先観光業事務
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467004 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価悪い週四で英語の授業がある。その上、クラスが上の方になると、ネイティヴの先生が多く話しが聞き取れない時がある!
でも、英語が好きな人にはいいかも
-
講義・授業悪い面白くない先生が多い。面白い先生は、本当に面白いけど、面白くない人はクソがつくほど真面目や、自慢話がすごい人がいる。だから、何って言う人が多い!
-
就職・進学普通親身になってくれる。就職セミナーとか、たくさん学校でやってくれるからって興味がわく。というより、すごい参考になる!
-
アクセス・立地悪い朝がやばい。電車は必ず遅れるし、朝から基本満員電車。三限以降なら電車は空いてるけど、一限は、絶対やばい!
-
施設・設備普通もう1つの校舎が汚い。1つはめっちゃ綺麗!近くにカレー屋さんがあるけどそのカレー屋さんめっちゃ美味しい。たぶん、本場の人が作ってるぽい!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の時は、経営のほとんどの基礎を学ぶ。基礎だからと言ってなめてかかると大変な目を見る。意外と難しい。なめてかからなくても本当に難しい。勉強できるこはめっちゃいいと思う
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318148 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間科学科の評価-
総合評価悪い授業では英語が必須だが、成績順に分かれた1番上のクラスでも中学レベル。 大学だから学べることはあまり多くない。
-
講義・授業悪い講師がただ知識を垂れ流すだけの身にならない授業も多くあったから
-
研究室・ゼミ悪い自分の参加したゼミの主な活動は周辺の散歩だった。 人気のゼミは面接や成績順になるので3年までにいい成績を取ることが大事。
-
就職・進学普通東洋大学と間違われることの多い無名大学なので書類で落ちることが多く、選択肢は多くない。
-
アクセス・立地良い千葉のキャンパスは3路線2駅、東京のキャンパスは6路線4駅とアクセスはいい。 千葉は駅から遠いが歩ける距離だし、スクールバスも運行している。
-
施設・設備普通学科の設備というものは特にない。 授業や課外活動に必要な設備はある程度整っている。
-
友人・恋愛良い学科外の学生、先輩・後輩との関わりも強く幅広く交流できた。 現在は学科ごとにキャンパスが分かれたので違っているかもしれない。
-
学生生活良い体育祭や文化祭など大規模な行事に加え七夕やクリスマスなど、季節の行事もありイベントは充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に心理学。 専門の教授が数人いるので、○○心理学をやりたい、という選び方ができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先上場企業の不動産営業職
-
志望動機一人暮らしをしたかったから。また、実家への帰省もできるちょうど良い距離だったから。
投稿者ID:537449 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間科学科の評価-
総合評価悪いクラスや学科内での交流はあまりなく、サークル等がメインになりがちのためあまり印象がない。 また、大学なのに専門的なことはほぼ学べず、各分野のさわり程度しか授業で教えないため得られるものも多くはない。
-
講義・授業悪い英語が1年次に必修だが、中学?高校初級レベル。 改めて学んだところで社会で役に立つレベルではないし、学生にとってはレベルが高くついていけない生徒も多く感じた。
-
就職・進学悪い有名どころは書類選考で落ちる。 サポートは充実しているが、良くて銀行窓口のスタッフ。多くの学生が憧れるような企業にはそもそも届かない。
-
アクセス・立地良い流山キャンパスは2線通っており、比較的アクセスはいいが武蔵野線が良く止まる。駅?学校も遠いためスクールバスがあるが、定員があるため乗り切れないと間隔の空いた次のバスなので遅刻する可能性も高い。 本郷キャンパスは6線4駅使えてそれぞれの駅からも徒歩で近いためアクセスはとてもいいと言える。
-
施設・設備悪い学食の席が足りていないと感じることが多々。また、学食なのに高い。 体育館などの設備は整っていたように思うが、部活優先のため自由に使えるわけではなくあまり利用できない。 本郷に関しては学生用駐車場どころか駐輪場もなく、近隣の歩道に駐輪する学生も散見された。
-
友人・恋愛良いサークルや委員会活動が活発なため、学部を超えての交流も多く、友人関係・恋人関係などの人間関係は広がりやすくできやすかったように思う
-
学生生活良い季節ごとにイベントがあり、特に学園祭は外部からも来られるので賑やか。毎年芸能人を呼んで盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語を必修とし、選択でパソコンや語学、心理学等を選択して学習する。3年からゼミが始まるが、人気のゼミは倍率がすごく面接がある場合も。ゼミの内容は担当教員によってかなり幅があり、がっつり専門分野を指導するゼミもあれば周辺を散歩するのがメインのゼミもある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先不動産の営業
-
志望動機自宅から近い範囲で心理学を学びたいと思ったから。 また、奨学金制度があったから。
投稿者ID:569475
- 学部絞込
東洋学園大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3811-1696 |
学部 | グローバル・コミュニケーション学部、 現代経営学部、 人間科学部 |
東洋学園大学のことが気になったら!
東洋学園大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東洋学園大学の口コミを表示しています。
「東洋学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋学園大学 >> 口コミ