みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋学園大学 >> 現代経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/水道橋駅
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
教授はとても良い方が多く勉強に意識が高い
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価普通大学に通う学生は意識が高い人が多く、いい友人関係を結べる。教授も著名な人が多く、大変勉強になる。学生数も少ないため良い教授は面倒見もいい。
-
講義・授業普通教授はとても勉強になる人が多いが、授業数が少ない。学外からの特別教師や現代の経営者からの授業を受けることができるためその点はとてもよい。基本的に授業を受ける人は静かにしていて勉強をしやすいが、ほとんどがスマホを操作してるかゲームをやっているため、それがきになる人には良くない。その点は教授は注意をしているが学生支援課の人は全く対策をしていない。授業数が少ない点は教室数も少ないため、席がキツキツで授業を行うことが多々あり、教室の席の確保が難しい時がある。ゼミは様々な常駐教授がいらっしゃって、大変為になるゼミが行われている。ゼミの授業はいいが、たまに学校の学生支援課と連携が上手くいかず余計な手間がかかることがある
-
研究室・ゼミ普通ゼミは基本、どれもしっかり活動しているところがほとんどだが、大体はクラス分けされた同じようなメンツと一緒になることが多い。教授も一年時にクラス分けされた教授になることが多いため、2年時の終わりに開催されるゼミの説明会には参加をした方がいい。教室数と収容人数に限りがあるため、人気の教授のゼミには入らないことがあるため気をつけた方がいい。
-
就職・進学普通求人情報は就職支援課に行けば、たくさんあるので問題はない。様々な業界や大手企業や中小企業まで幅広いため問題はない。就活支援も充実している。しかし自分で行動しないと就職支援課からは行動しないので積極性が求められる。その他にし就職エージェントとの連携も行っているため、活用した方がいい。しかし、就職支援課との同時併用を、おすすめする。就職支援課では行えない時間や具体的な支援ができるため良い
-
アクセス・立地良い最寄りの駅はジェーアール線の水道橋駅である。他にも最寄りの地下鉄があり、アクセスは問題ない。近くに東洋学園大学生専用のアパートがあり、便利である。学校のまわりには安くて栄養バランスが取れた弁当屋さんや飲食店も多いあので問題ない。
-
施設・設備良い学校はとても衛生的で綺麗である。使いやすいためおすすめである。しかし教室数と広さに限界があり、少ない。パソコンの設備数は学生の数に対して少ない?そのため使いたい時に使えないことがある。自由使えるパソコンが少ないため、改善をしてほしい。そして、パソコン室は基本オタクが動画を見るか暇つぶしに使われているため、使えないことがある。
-
友人・恋愛良い特に問題はない。大半はオタクな学生が多いいため、趣味が合わないことが多くある
-
部活・サークル普通よくわからない。サークル活動は頻繁ではないと思う。サークル室も少なく、体育館が狭い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年時からゼミが始まりスタートする。勉強になる教授が多くいて、とても良い。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先就職はした
-
志望動機とくになし。偏差値的に入いれたため入学した。入学して後悔はなかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659606 -
東洋学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋学園大学 >> 現代経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細