みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  食環境科学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(2037)

食環境科学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(51) 私立大学 1370 / 1828学部中
学部絞込
5111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食環境科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を目指せることはすごくいいと思います。しかし、他の学科と比べて厳しいような気がします。あまったれた気持ちだと難しいかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士を目指す学科なため、3年生の冬ごろに臨地実習に向かいます。厳しい先生が多いです。秋になると研究室にも配属されます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動支援室がありますが、1度も入ったことがありません。お話をすれば、紳士に対応してくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩15分くらいかかります。少し遠いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、パソコン室は使えます。エアコンも、夏は寒いくらい効いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良いグループごとに行動しています。学科内の恋愛はあまりなさそうです。
    • 学生生活
      普通
      私にとっては、絶対入りたい!というサークルはありませんでした。学祭はありますが、コロナで2年中止になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養系の科目が多いです。臨床栄養や生化学では、生体についても学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士を目指そうと思ったのと、家から比較的近かったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781604
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食環境科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を目指す人によっては良い学科と思います。国家試験の合格率も高いです。ぜひ入学してください。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士を目指すための授業は充実している。英語はいらないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ自分は2年生ですので、ゼミについてはわかりません。すみません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ自分は2年生ですので、就職についてはわかりません。すみません。
    • アクセス・立地
      普通
      白山などの都会は立地が良いと思いますが、田舎の方は良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンはあるので良いが、食堂のメニューが少ないのが難点です
    • 友人・恋愛
      普通
      私は友達が数人いますが、恋人はいません。ただ毎日楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入っていませんが、まあ充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士を目指すための授業が豊富です。為になる授業がたくさん
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      自分は管理栄養士を目指しているため、健康栄養学科に入学致しました。
    感染症対策としてやっていること
    フェイスシールドをしたり、席は離れて座ったりと、一通りの対策はしている
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702519
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    食環境科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこにでもあるような大学。へいきんてきな感じ。たのしいです。ぜひ東洋大学に来てほしいのでよろしくおねがい
    • 講義・授業
      普通
      いい先生と悪い先生がいて、なんともいえないためでありますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ二年生でわからないから想像なので、気にしないでください。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、二年生なので、よくわかりません。想像でよんにしました。
    • アクセス・立地
      普通
      白山とか都会のほうはいいと思うが、板倉とか田舎は悪いと思う。
    • 学生生活
      良い
      わたしはサークルに入っていません。まあ、充実しているでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士を目指すのにいい学校です。目指す人はぜひ来てくださいね。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士を目指しているから、健康栄養学科にはいりましたー。
    感染症対策としてやっていること
    フェイスシールドをしたり、席は離れて座ったりしておりますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702459
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    食環境科学部食環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よい。楽しさあり、勉強がんばるスタイルで大学生活を充実させられるとこだと思う。サークルとかはあまり充実していないが。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい充実した生活を送れる。先生はそこまでしどうをしてると言うイメージはない
    • 就職・進学
      良い
      就職面でよい、サポートがしっかりしているので頼りがいがある、安心感がある
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりよくない、最寄駅が三つあることは魅力、自分は白山だが不満んじたことはない
    • 施設・設備
      普通
      そこまで充実してるとは思わない、都内にあるかれ仕方ない方だとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      してる、それは人次第だと思う、学校生活が楽しいかどうかは友達で大きく変わるから頑張るべき
    • 学生生活
      悪い
      あまりしてない、サークルに期待をしてはいけないと思っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロマクロがメイン。第二外国語がないと言う面で魅力を感じている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      そこしか受けてないから。でもここでよかったって思えるからよい!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601383
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食環境科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取得するためにある学科なため栄養についての勉強をしたい人にとって最適な場所になっていると思います。国家資格を取得するためのカリキュラムなため、他学科よりも少し忙しくなりがちなので勉強をしに行くために大学に行く人向けです。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の資格を取得するために必要な授業が多くあり、栄養について基礎から応用まで幅広く勉強することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、様々な分野の研究をすることができます。栄養学だけでなく、英語の研究も選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士として病院や行政、研究職に就職することができるだけでなく、一般企業にも数多くの就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は板倉東洋大前駅です。電車の本数が少なく、周辺にはコンビニなどが少ないので、周辺環境が良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      数多くの実験室があり、様々な実験道具を使用することができます。国家試験対策のための自習室もあるため勉強をするための環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験や実習などでコミュニケーションを取らなければいけないため、多くの友達を作ることができると思います。管理栄養士にはコミュニケーション能力が必要なため人見知りな方は努力が必要です。
    • 学生生活
      良い
      学内には様々なサークルがあり、よく活動しているサークルや活動頻度が低いサークルがあり、入る時は説明をよく読んでおく必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学中心で、2年次、3年次は実験や実習が増えます。4年次には臨地実習があり実際の職場に実習をしに行きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493512
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    食環境科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の立地はあまりよくありませんが、その代わり勉強に集中できる環境です。また、国家試験対策のために健康栄養学科専用の教室も設置されています。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士養成のため国家試験に向けた講義は充実していると言えるが、実験実習が少し少ないため、社会に出たときに座学で学んだ知識が活かせるのかという不安が少しあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の秋から仮配属、4年の春から本配属となりますが、国家試験の勉強もする必要があるため、実質4年の夏には活動がひと段落するゼミもあります。また、全員がゼミに入れるわけではなく、2年までの成績順で入りたいゼミに入れるため、ゼミでの活動を希望する場合は入学時から真剣に勉強に励む必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室は食品に関する企業のサポートが充実しています。 また、歴史ある大学のため多くの情報があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東武日光線の板倉東洋大前から徒歩10分程度です。電車は昼間は30分に1本しかないため、電車に乗り遅れると30分待つしかありません。板倉東洋大前駅周辺には地元のスーパーしかなく、遊ぶ場所はありません。また、東武伊勢崎線の館林駅や羽生駅からはスクールバスが出ています。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体は歴史がありますが、学科自体は現在で7年目であるため、まだまだ設備が充実しているとは言い難いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると多くの交友関係を築くことができます。しかし学科内だと圧倒的に女子の比率が高いため、恋愛関係は充実していません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なく、立地悪いためかイベントもあまり充実していません。大学自体では多くのイベントが開催されていますが、東京のメインキャンパスでの実施が多いため、参加は厳しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養を学んだり、栄養に関する基礎を学びます。2、3年と学年が上がるにつれて応用の科目や実験実習を通して国家試験に向けた勉強をしていきます。他の大学生よりは比較的忙しい日々が続きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいという夢があり、東洋大学でも国家試験の受験資格が得られると知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566672
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    食環境科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在3年だが、過去を振り返って2年過ごして良かったとは思える。大学で意識が変わって、勉強を人生で1番するようになった。
    • 講義・授業
      良い
      健康栄養学科では、四年時に管理栄養士国家試験を受験する人がほとんどである。そのため、その試験に向けたカリキュラムが組まれており、教員、学生共に意識も高い。また、それによって、必修授業も多く、教員と学生、学生同士の繋がりは他学科よりも強い。大学での成績も、他学科と比べて平均値が高い。
    • 就職・進学
      良い
      3年時には、月1回程度のペースで、土曜日に任意参加の就職支援セミナーが開かれる。外部講師を招いて行われる講義のため、視野、見聞が広がると共に、就職活動の進め方をわかりやすく教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      ど田舎にあるため、近くに雑貨屋、カフェ、居酒屋など、学生が楽しめる場所はない。ただ、それによって生徒にはしゃぎすぎた人は見受けられず、みんな大人しい。
    • 施設・設備
      良い
      空調整備、図書館の蔵書に今のところ困ったことは無い。教授曰く、研究設備は国立大には劣るらしいが、十分整っているとのこと。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに遊ぶ場所がないため、この大学を志望する人は大概遊び目的ではなく、学ぶべきものを選択して来ている。なので、ふざけすぎた人はおらず、みんな優しい。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあって楽しめるとは思う。ジムやプールはないため、その道の人にとっては少々悲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品学、食品衛生学、調理学、基礎栄養学 解剖生理学、生化学など、高校での生物、化学の範囲を、より人間と食に絞った内容。文系の人でも十分理解できるレベル。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々水泳を長いこと続けており、食からアプローチするパフォーマンス向上に興味があったから。あと、資格が取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568732
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    食環境科学部食環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日々の生活はたのしく、友達および恋人はいてよいとおもいます。
      真面目な人の中にはなんだこんな真面目にならなきゃ行けないのかと思お不真面目になってしまうような気もします。
    • 講義・授業
      悪い
      あんまり楽しくない。
    • アクセス・立地
      普通
      不便。駅からの距離は想像以上にあります。
      雨の日は最悪でぬれます。
      雨だと大学に行く気がうせます。
      途中にスーパー、ドラッグストア、ケーキ屋さん、美容院それぞれ一店舗程度しかありません。
      飲み屋も特にないので宅飲みが多いです。
      パリピっと言う感じはないです
    • 友人・恋愛
      良い
      ここに関してはとても満足です。
      でも積極性が必要で、自分からなにかサークルに入るなりコミュニティを作っていかないといけないとおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      そんなに充実してないと思います。
      ただ。なかにはたのしいサークルもあるのでここに関しても自分次第だとおもいます。
      作るのも簡単に作れますし
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483063
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    食環境科学部食環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいいとおもいます。
      専門的な知識について詳しく聞けて充実した授業が受けられます。
      研究室が多いですし、より自分の学びたい分野を学べます。授業でわからないことは授業中や授業外でも先生方に聞けばしっかり教えてくれます。面白い先生もたくさんいます。就職活動の実績はよくわかりませんが、フードメーカーや一般企業への就職など幅広い分野で就職できるそうです。おもしろい経験や勉強もでき、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学にはないことが学べると思います。おそらく専門性の高さはかなり上だと思います。また、他学科の授業も参加して聞けたりするので、自分の学科の科目にとらわれることなく自分の好きな科目を学べると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はサークルの人や学科の人などいろいろな人がたくさんいるので、共通の趣味や話題があればすぐに友達を作ることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食環境科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親身で話しかけやすいので、卒業してからもとても頼りにしています。調理実習は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      半分くらいの先生は、親身に授業外でも教えてくれます。頼りになってます
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職に関してはサポートなく、自分でやるしかない。管理栄養士を使って就職する人は半分くらい
    • アクセス・立地
      悪い
      東武日光線の板倉東洋大前駅から徒歩15分。田舎なのでなにもないです。
    • 施設・設備
      普通
      充実してるようであまり使わないです。校舎は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。、。
    • 学生生活
      良い
      陸上同好会がおすすめです。ミントン、バボは飲みサーなので気をつけて。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成過程に沿った教科で、ほぼみんな一緒の履修になります
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院の管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから、スポーツの強いところがよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:695949
5111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板倉キャンパス
    群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1

     東武日光線「板倉東洋大前」駅から徒歩21分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  食環境科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (772件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1216件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.74 (3983件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.92 (1053件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (742件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。