みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋大学 >> 理工学部 >> 口コミ
私立東京都/白山駅
理工学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部応用化学科の評価-
総合評価良い大学に入って勉強しなくなってしまうと思いましたが、全くそんなことはなく学ぶ機会がより増え充実したものになっています。
-
講義・授業良い教授に質問すれば簡単なところでも丁寧に教えてもらえます。また、必修科目が多くないため自分の好きなように履修登録をすることができます。
-
就職・進学良い求人情報もたくさんあり、幅広い職種から選択することができます。
-
アクセス・立地良い東京方面に比べたら遊べる場所は少ないです。しかし駅から大学の距離が近いです。
-
施設・設備良い実験器具や実験設備はとても多いです。集中できる空間も設けられています。
-
友人・恋愛良いサークルに所属する事で友人関係も恋愛関係も充実すると思います。
-
学生生活良いサークルにもよりますが、活発な場所だとバーベキューや合宿をするそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容応用科学学科は他の学科よりも幅広く学んでいます。実験や英語、数学、化学などがあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校時代から化学が好きでより深く学んでいきたいという理由から志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1010905 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部建築学科の評価-
総合評価普通丁寧に解説をしてくれる講師もいますが、適当に流す講師も多いです。本気で建築をやりたいなら別の所をおすすめします
-
講義・授業普通人によって様々な受け取り方があると思いますが、講師のやる気が少し低いです。
-
研究室・ゼミ良い高校ではやらなかったようなことができるため、すごく面白いです。
-
就職・進学良い大手ゼネコン就職者を多数輩出など、進学実績がとても良いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は鶴ヶ島駅で、駅から徒歩10分~15分程度で通えます。
-
施設・設備普通座席の間隔が狭く、隣の人と肘がぶつかる時があります。構内はとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い学ぶ意欲が高い人が多いです。皆明るく、すぐ友人ができました。
-
学生生活普通たくさんのサークルがあるため、好みのサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築物内の環境や、製図を書いたり、模型を作ったりもします。数学と理科で学んだ知識が生かされます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から建築という分野に興味があり、この先無くならない職種だと考えたからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:1010304 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価悪いもっと専門的なことについて詳しく学べるようにして欲しい。講義でやらない部分は個人的にやるしかなく苦労する。
-
講義・授業普通授業の内容はしっかりしているが教え方があまり上手くない教授がいる。
-
就職・進学良い就職について1年生の頃からいくつかのサービスが受けられ、また講義での指導がある
-
アクセス・立地悪い鶴ヶ島駅から徒歩10分ほどで行けるが遠いい舘だと移動が大変。また電車の頻度も低い。
-
施設・設備良いかなり綺麗な施設でジムやシャワールームなどがあり使いやすい。
-
友人・恋愛普通講義などで複数人で授業を受けるので、そこで友人を作ることができる。
-
学生生活良いサークルや部活がいくつかあり入ってる人もいるが自分が入りたいものはなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路についてPCの言語やプログラミングについて学ぶことができる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機PC言語やプログラミングに興味がありこの学科を志望しました。
投稿者ID:1003367 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部都市環境デザイン学科の評価-
総合評価良い色んな人がいて色んな教授がいて毎日楽しいです
建物も綺麗だし、ただ自然豊かすぎて虫がたくさん出る、敷地が広すぎて歩くのが大変 -
講義・授業良い理系だけど他よりは楽
自分がほんとうに学びたい、やりたい分野なならなおさら楽しいしやりがいのある内容だと思う -
就職・進学良い色んな教授からアドバイスを聞かなくても聞かされるから大体は困らない
-
アクセス・立地良いだいぶ田舎より
熊谷の人とかはとっても不便だと思う
自分は都内から通っているため遠い -
施設・設備良い建物は綺麗なところが多くて使いやすい
ただ少し年季のはいったところはある -
友人・恋愛良い理工学部だけではないかははば広く交流関係が築けると思う
友達つくるかは自分次第 -
学生生活良いまだよくわからないがいいと思う本キャンパスは何するのだろうか
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容インフラについてなどの都市機能、環境について学べる
必要な科目は物理、数学系だけではない -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機都市デザインに関して学びたかったから、都市景観など景観デザインを学びたかったから
投稿者ID:1002772 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い将来エンジニアを希望している人にとっては十分にいい環境といえるが就職がいまいち決まってない人にとっては講義の内容が難しめだと感じた。
-
講義・授業普通私は機械工学科を専攻しているが、数学や物理学の大体の教授の学歴は高く、分からない講義の内容など質問には快く解説してくれる。しかし板書が汚かったり教授によっては声が聞き取りづらかったりする。
-
就職・進学良い就職活動を手伝う場かあり、就職に不安がある生徒や就職に必要なアドバイスなど受けられると聞きました。さらに2年生になると就職講義という無料で数回受けられるものもあり、私はこれに参加したことがありますが、履歴書の書き方など教えて頂きとても有意義な時間を過ごせました。
-
アクセス・立地悪いまず理工学部の情報系以外は川越キャンパスという場所で講義を受けることになるのだが川越キャンパスは自然に囲まれており、最寄りの駅から徒歩15分くらいの距離に位置している。それ以外の交通手段はほとんど無いため電車が止まったりすると学校にたどり着けないため不便だと感じている。
-
施設・設備良い全体はとても広大でその中に教室棟や研究室が大量にある。特に私が良いと感じているのは大きい図書館が中央に位置することと、食堂が2つあること、そして教学課という勉強をサポートしてくれる場所があることだ。これらの施設のおかげでかなり充実していると言える。
-
友人・恋愛普通機械工学科のため女子が少なく恋愛関係はそこまで充実していないが、友人関係においては英語のコミュニケーションだったり実験での協力などによって育まれていると感じる。
-
学生生活普通サークルは色んな分野があり、充実していると思うが、イベントは基本学祭しかないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校の数学の延長線や化学、物理の実験、英語はwritingとTOEIC対策、他は製図あたりを学ぶ。2年次になると物理の中でも細かい分野に別れて専門的知識を身につけられる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校時で1番得意だった分野が数学で理工学部に入ろうと決めており、高校3年になった時にエンジニアが人手不足だというニュースを見て機械工学科に入ろうと決意した。
投稿者ID:1007092 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部応用化学科の評価-
総合評価悪い全体的にいいと思う。
大学で理系科目を習いたい人にとっては最適だと思います。
システムエンジニアなどにも役立ちます。 -
講義・授業普通教授が良かった
熱力学」「材料力学」「機械力学」「流体力学」「制御工学」「計測工学」の基幹科目に、他の専門科目を関連付けて繰り返し学習する -
就職・進学悪い何年も前と比べると良くなったと思う。
サポートも手厚く、就職先も伸びている -
アクセス・立地悪い立地が良い
私は自宅からとても通いやすかった
自宅から通ってる人が多い -
施設・設備普通私立並みに綺麗
都心の閑静なエリアに位置し、緑を多く取り入れ、憩いの場も備えた白山キャンパス。
-
友人・恋愛悪いみんな良い人ばかりで友人もすぐできた
恋愛に関してはよく分からないがそれは個人次第だと思います。 -
学生生活悪い楽しかったです。
大人数なので文化祭も盛り上がります。
サークルでも友達が出来ました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理工学を勉強し、将来役立つものばかりだと思った、
システムエンジニアなどを目指している人多い -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機理系を学びたかったから。
学力的に適応していて家から通いやすかったから。
投稿者ID:1000459 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部応用化学科の評価-
総合評価普通楽単多めかも!他の学部学科をよく知らんけど楽なの多い気がする。
みんな固定メンバーで仲良くしてるし男女之関わりもほぼほぼないから恋愛もあんま聞いたことない -
講義・授業悪い一生声が聞こえないくらいのぼそぼそ声の教授がいるよ
でもやさしい -
就職・進学普通学校とか関係なしにちゃんと時分でべんきょうしてる人はいい就職先に行ってると思うよ
-
アクセス・立地悪いまーじでわるい
駅から歩いて15~20分は夏死にそうになるから大変だよ -
施設・設備普通エアコンを自由につけさせてくれ!!充実してる校舎としてない校舎の差がすごい
-
友人・恋愛普通まあみんな固定メンバーとしか関わらないけどたのしいあんまりきゃぴきゃぴしてないよ
-
学生生活普通サークルも部活もはいってなくてあんまわかんないからなんともいえないよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年になったら化学しかやらんまじで
文系の友達にびっくりされるよ -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化粧品開発をしたくて応用化学科にはいったけど別にまあならなくてもいいかな
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997915 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部生体医工学科の評価-
総合評価良い学ぶ範囲が広く、大学院に進学する人が多いと聞きます。医療と工学どちらも必要な知識なので大変ですが、幅広い選択肢を取れる学科であると思います。
-
講義・授業普通学ぶ範囲が広く、基礎から学んでいるため高校生の頃と比べスピードは早く教授にもよりますが概ね講義内容には満足しています。
-
研究室・ゼミ悪い研究室は3年後期から配属になるため、私はまだ所属していませんが1年生から研究室の見学は可能です。
-
就職・進学普通定期的に就職、進学についての説明会の案内があります。インターンもあり、充実していると思います。
-
アクセス・立地普通私が通っているキャンパスは駅から徒歩10~15分程度のところにあります。キャンパスは綺麗です。
-
施設・設備普通学食は複数箇所あり、図書室やコンピューター室もあります。自習スペースも多いです。
-
友人・恋愛普通クラス制度は無いため、自分から話しかけることが重要だと思います。
-
学生生活普通キャンパスや学校をあげての大人数が参加するイベントは年に1度あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学物理生物化学は基礎として学びます。そのほか医療や工学に関することを学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機全身麻痺の人と自由にコミュニケーションを取れるようになりたいと考えた時、この学科がいちばん良いと思ったため。
投稿者ID:991187 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い授業がわかりやすい。学生に寄り添った授業が受けられるため、満足している。電子部門などについて実践的な学習ができるのがいい。
-
講義・授業良い授業がわかりやすく、生徒一人一人に合った授業をしてくれる。さすが私立校。
-
就職・進学良い名が通った学校なだけあり、有名企業への進学が多く出ていて、さすがとしか言えない。
-
アクセス・立地良い板倉から川越にキャンパスが移動して、自分は板倉の方が近かったため少し不満だが、立地は良いと思う。
-
施設・設備良い私立校なだけあってさすがの設備、公立高校からの進学だったため綺麗さに驚いた。
-
友人・恋愛良い友人はできたが恋人はできていない。恋人を作りたくてしょうがない。
-
学生生活良いサークル活動がとても面白く、満足できている。イベントにも参加できて満足している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子といった社会に出てからも仕事に役立つ分野を丁寧に教えてくれ、とても興味深い内容である。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分は小さい頃から機械が好きで、父の姿を見て育った。その父が機械いじりが好きだったため、自分も影響を受け、この道に進みたいと思った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:987757 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い真面目に勉強できる、サークルもきちんとできるいい学校です
専門がまだ決まっていない方にもオススメです。 -
講義・授業良い数学の授業が充実
英語の必修が少し多め
専門の先生は質問にも答えてくれる人ばかりで学びやすい -
就職・進学良い自分で行動を起こせば大学側から様々なサポートを受けることができる。
就職先は研究室での頑張りなどで変わると思う。 -
アクセス・立地普通駅から歩いて10分ぐらいです
駅近はお店が多いので一人暮らしするにはいいかもしれません -
施設・設備良い研究室の実験器具は充実していて、見学もさせて貰えます。
数学をメインでやる、5号館はあまり建物が綺麗では無いです
-
友人・恋愛良いサークルや講義で友達が作りやすい
学籍番号が偶数奇数でクラス分けされる講義が多くあり、クラスごとで関わりが強い。 -
学生生活良いサークル、イベントがおおいです
外国の言語文化に触れるイベントに力を入れているイメージがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は数学、物理の基礎
2年次は電気電子など
3年以降からは専門多めです -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機エネルギーの分野を専攻にしていて、大学のホームページで教授の研究理念などを調べて共感したから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:984921
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
東洋大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
「東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋大学 >> 理工学部 >> 口コミ