みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/白山駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
遊んで過ごすも勉強して過ごすも本人次第
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通しっかり勉強しようと思えばしっかり勉強できますが、楽に乗り切ろうと思えば楽はできます。学部内の友人関係は、ゼミ以外では複数ある法律系サークルを中心に形成されることが多いので、どこかしらに入った方が良いでしょう。かなり真面目に法律に取り組んでいるところから、のんびりしているところまで揃っているので、4月の合同ガイダンスに顔を出してみましょう。
-
講義・授業普通概ね、非常に教育熱心な先生方が集まっていますが、アタリ(分かりやすい、面白い、有意義、楽)講義とハズレ(分かりにくい、つまらない、時間の無駄、単位認定がシビア)講義の落差は激しいです。しっかり情報収集した上で自分にとっての「アタリ講義」を見つけていけば、学業の面でも充実した4年間を送れます。
-
研究室・ゼミ普通真面目に法律に取り組んでいるところから学業については熱心と言えないところまで千差万別です。ゼミ選びで後悔しないためには、事前の情報収集が重要です。なお、専門ゼミは必修ではないため、希望届を出しても選抜試験に落ちると履修できません(三次選抜まで行われます)。一部には合格はコネ次第というゼミや、コネで選抜が有利になるゼミもありますので、その意味でも情報収集は重要です。また、特徴的なゼミとしては教養ゼミがあります。学部の専門以外の分野(比較文化学、体育学など)についてのゼミです。専門以外の分野についてしっかり時間をとって学ぶ機会となります。がっつり勉強ばかりというよりは、「勉強もやりつつ遊びも充実させる」方針のゼミが多いようです。
-
就職・進学悪い正規の講義として公務員試験対策(憲法など)を設置するなど、ここ数年、学部としては公務員試験対策に力を入れているようです。ゼミや法律系サークルでの縦のつながりを構築できれば、情報取集等で有利に働くと思います。
-
アクセス・立地良い周辺は閑静な住宅街です。駅までの道のりには飲食店が多いので、学食のほか、こちらで食事をすることも出来ます。三田線と南北線の駅が近いので南北方向の移動には比較的恵まれていますが、東西方向の移動はやや不便です。池袋までのバスは大学前から出ていますが、少々遠回りです。時間があるなら巣鴨まで20分ほど歩いて山手線に乗った方が安いです。
-
施設・設備悪い法学部が主に使用する1号館は少々古いですが、休みごとに改修工事が入って最近は少しずつ綺麗になってはいます。学食については、6号館地下のフードコートがメディアに取り上げられるなどしています。全体的に「安くてそれなりに美味しい」といった感じです。図書館は、設備は比較的きれいですが、もう少し蔵書が増えると嬉しいです。学生部や教務課の窓口、キャリアセンターがある6号館は、地下通路でつながった隣の敷地にあるので、行くのは少々面倒くさいです。大学生協やサークルの部室がある4号館は、1号館以上に古い上に、ここ4年間は改修がほとんど入っていません。また、なぜか5階の廊下にだけ屋根が無かったり、廊下が全体的に暗かったり、学内で唯一Gが発生しているなど、決して良い環境とは言えませんが、サークル活動の中心ですので、空いた時間に入り浸っている人が多いのも事実です。
-
友人・恋愛良い概ね、しっかり勉強に取り組む人と、学業はそこそこに遊びやアルバイトに精を出す人に二極化している印象を受けます。ゼミや法律系サークルも、勉強と遊びの比重は所によりまちまちなので、学部を問わないサークルを除くと、しっかり派とそこそこ派が親しくしている場面は、あまり見かけません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学科は、私法中心の企業法学科と違い、公法や刑事法についても、興味次第で幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名上場会社法ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要会社法中の公開会社に関する部分と金融商品取引法の法的問題点について、毎週一人の担当者が発表を行い、それを元に議論する。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機社会の仕組みやルールについて関心があったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師進研ゼミ高校講座
-
どのような入試対策をしていたかレベル別の過去問演習とその復習を重視した。
投稿者ID:64421 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細