みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    文系理系関係なく経営を学ぶ

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科の1つしかないので、学べることの幅があまりない 。2年生になったときに、コースは選べるので、自分の学びたいコースに進める。
    • 講義・授業
      普通
      留年する確率が高い大学なので、授業はきちんと単位をとった方がいい。数学は必須で、TOEICも必ず受けるので、理系の学力も求められる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営や経済、会計、情報系のゼミもあるので、それぞれの得意分野や好きなことをいかせると思う。ゼミ飲みや合宿もあるので交流がはかれる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業された先輩の就職先は大手もあるので、名前は強いと思う。金融関係に就職する人が多く、そこを目指してる人には進められる大学である。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスで駅から10分、コンビニまでも歩いて10分くらいなので、回りになにもなく不便。自転車などがないと少しの移動も大変。
    • 施設・設備
      良い
      体育館と校庭はあるので、部活動ができる環境が整っている。校舎はキレイなので、過ごしやすい。学食のメニューは少なく、生協が閉まる時間が早い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くはないので、ほぼ顔見知りみたいな形になる。先輩後輩関係なく仲が良く、学内で付き合ってる人も多い。アットホームな雰囲気である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について基礎知識から応用まで学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      野田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3年生から卒業研究に向けて、テーマを決め、それについて自分で学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営学に興味があり、そのなかでもマーケティングについて学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で使っていた問題集をひたすら解いていた。先生にミニテストを作ってもらい、毎日受けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112528

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。