みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 創域理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
私立東京都/飯田橋駅
創域理工学部 機械工学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い理系の教育機関としては非常に充実していると思う。特に航空宇宙系の研究者になる道を目指すならぴったりの環境。
-
講義・授業良い一年生の理系基礎科目は、高校範囲の内容を微積で表現することが中心。
-
研究室・ゼミ普通一年なので研究室やゼミには所属していないが、研究室は分野が豊富にあってたいへん興味深い。
-
就職・進学良い大半の人が院に進学する。就職を目指している人はあまり聞かない。
-
アクセス・立地良い駅や大学の周りにはなにもない。生活が不便になることはないがすぐ近くに娯楽はない。
-
施設・設備良い私立なだけあって講義棟は綺麗。機械科の建物は古くてやや汚い。
-
友人・恋愛良い理系の勉強に対する意欲の高い人が多い。機械科は女子がとても少ない。
-
学生生活普通サークルではやりたいことの大半は実現できると思う。文化祭の実行委員をやっている人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は理系の基礎科目に加えてプログラミングなどがある。文系の教養科目はそれほど充実していない。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院に進む予定。
-
志望動機以前から鉄道や飛行機などに関する流体力学に興味があったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960238 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いとにかく忙しい。実験科目が実験結果の整理や解析をしたり、手書きでレポートを書いたりなどとにかく無駄に時間を使う。しかし、企業からの評価は高いらしいので頑張ったぶんだけ自分の力になると思ってやりましょう。
-
講義・授業良い一年生の間は他学科と共通の数学、物理や化学を学ぶ。二年生以降は専門科目が増え、忙しくはなるがそのぶん深い内容を学ぶので楽しい。また、講義とは別に演習科目が数学、力学のそれぞれ週1コマずつあり、講義で学んだ内容を演習で身につけることができる。
-
研究室・ゼミ良い学部二年生時点では研究室、ゼミなどはないが、通常の講義や演習科目の内容でわからない、理解できない部分があればTAなどに質問できる。
-
就職・進学良い大部分が院に進学します。そのまま理科大の院に進む人もいれば、外部(東大や東工大など)の院試を受けて進学する人もいます。院を終えた後は大企業に就職も多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅である東武野田線(アーバンパークライン)運河駅からは非常に近いが、最寄駅に来るのが時間がかかる。神奈川のほうから2時間かけて通学している人もいる。周囲には宗教施設があったり、利根運河があって自然が豊かだったりするが、娯楽施設に乏しくキャンパス周辺で遊ぼうと思ったら近くのカラオケに行くか柏に行くかするしかない。
-
施設・設備普通私立大学なだけあって設備は充実している。2号館と4号館が古いのではやく建て替えてほしい。
-
友人・恋愛悪い将来に明確な目標を持って入学してくる人が多いので、それを通じて仲良くなることも多い。どうしても男子ばっかりの学科なので恋愛できるかは微妙である。
-
学生生活良いサークルは様々なものがある。
毎年秋開催の理大祭という文化祭があり、色々なサークルが飲食店を出店している。ステージでのパフォーマンスもよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械、自動車、航空、宇宙分野で用いられる力学、実験などを学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から宇宙について興味があり、宇宙開発に関わる分野の研究がしたかったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:917448 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い課題がとにかく多いし単位取得も大変だが、友達と協力し合うのも楽しいし忍耐力も着くので結果的に良かった。4年は研究室次第だが、3年生までは早めに終わらせていれば自由時間もできるのでそこまで心配しなくて大丈夫だと思う。
-
講義・授業良い課題やテストがとても大変だが、上手くこなせれば充実している。機械科の1年は毎週の課題や実験レポートがそこそこありテストは高校の内容に近い。2年は実験がないため普段の課題は比較的楽だが、テスト数が非常に多く1つも落単しない人は一握り。3年は製図と実験レポートが非常に大変だが1~2年で落単数を抑えられればテストは楽になる。4年は研究室に入り、授業はほぼ無い。時折凄い先生もおり、面白い授業もある。
-
研究室・ゼミ良い研究室によるが、自分の研究室はプライベートを大事にしつつ、やる時は厳しく行われる。そもそも研究が手につかないくらいブラックな研究室もあれば、就活が自由に行える研究室もある。
-
就職・進学良い就職についてはかなり強い。研究室が厳しく、休日しか就活できないところもあり苦労している人もいるが、理科大卒の平均年収は高めである。
-
アクセス・立地普通理工学部の方は駅から10分ほどで悪くないが、最寄りが運河駅なので都心からは少し遠く、東京都住みの人でも一人暮らしをしている人はいる。飲食店は少なく、いつも同じようなところに行くことになる。虫が多い。
-
施設・設備普通21号館は新しく、一部の機械科の研究室があり静かに勉強できる自習室がある。機械科がメインで使う2号館は正門から1番近く楽だが、かなり老朽化している。
-
友人・恋愛良い課題を助け合う仲間ができる。恋愛している人も多い。成績や進級は個々の能力よりも一緒に課題を頑張る友人のモチベによって決まるので、サボり癖のある人とは深く関わらない方が良い。
-
学生生活良い活発なサークルや部活に入っていれば、理大祭(学祭)がより一層楽しめる。何かに入っておくと良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は力学、電磁気学、微積、線形代数、簡単なプログラミングや製図を学ぶ。2年からは専門的なものが多くなり、四力(材料力学、熱力学、流体力学、機械力学)がメインで選択でプログラミングなどがある。英語や第二言語、一般教養もある。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先東京理科大学院創域理工学研究科機械航空宇宙工学専攻
-
志望動機理系の方が自分に合っていると感じたのと、就職が強いから。化学生物より物理系の方が勉強していて興味が湧き、機械系について詳しく学びたいと思った。
投稿者ID:1013913 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い大学で勉強に力を入れたい人はとてもいい大学だと思います。学生生活を満喫したいという方はやめた方がいいかもしれません。自分はどちらかというと後者なのであまり満足はしてません。
-
講義・授業良い講義自体はわかりやすくスピーディーな講義だと思います。なので当然基礎ができないとついていけないと思います。しかし学習相談室という制度があり、学科の先輩方から教えてもらうこともできるので理解がついて行っていると思います。
-
就職・進学良いこの学科は航空、宇宙系のお仕事に就職する人が多いように思われます。自分は航空系に進むつもりだったので良いですがもう一つの工学部の機械工学科と学んでいることが異なるので気を付けてください。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は東武アーバンパークラインの運河駅です。まず、この時点でどこ?ってなると思います。自分が通っているキャンパスは千葉県にある野田キャンパスです。駅近であるのでアクセスはまぁまぁですが駅周辺はほとんどなんもありません。ほとんどが一人暮らしを始めるのですがバイトをする場所すらないのでその点を考慮すると不満でしかないです。
-
施設・設備悪いまずあまり綺麗な校舎ではありません。野田キャンパスには理工学部と薬学部があります。それぞれで校舎が違うのですが理工学部の校舎が相対的に見て綺麗ではないです。
-
友人・恋愛悪いいわゆるリケジョで野田までくる女子生徒が多いわけがないのでそもそも恋愛についてはあまり期待しない方がいいです。女子についてもイケメンはいますが基本彼女持ちか超変人です。そもそも恋愛に発展しないので男女問わず仲がいいイメージでいいと思います。
-
学生生活普通サークルは他の大学にないようなものが何個もあります。学生生活を謳歌するには充分すぎると思います。イベント普通です。普通に文化祭があるだけです。なので普通という評価にしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な授業が多い印象です。前期後期共に15回程度の授業があります。講義の先生によりますが概ね教科書通りに授業が進んでいきます。なので前期の授業は高校の範囲と被ることが多いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分は航空系の職に進みたいと思っていたのでこの学科を志望しました。航空、宇宙系の職につきたい人にはとてもおすすめな学科です。
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826059 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い授業は必修が多くて大変ですが、数個なら落としても次の年に何とかできます。先生方はみなさん頭の良い方ばかりです。
-
講義・授業良い先生によって授業の重さが違います。レポートや出欠を評価の対象とするものから試験だけで評価する授業までさまざまです。
-
就職・進学普通学部を卒業したらほとんどは進学する傾向にあるようです。成績の順位が内部進学に影響します。
-
アクセス・立地良い田舎ですが、最寄の駅からは近くて良いです。柏や春日部・大宮に繋がっているので遠くからも実家通いしている人が多いです。
-
施設・設備良い建物は古い印象を受けますが、実験等はできているので良いと思います。
-
友人・恋愛良い男女比に差がありますが孤立することなく過ごすことができています。サークルや部活動に所属することで他学科にも友人ができます。
-
学生生活良い学祭では学生による屋台がたくさん出て、サークルや部活動によるイベントもあり、盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械力学、熱力学、流体力学、材料力学について学びます。応用範囲は広いのではないかと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機やりたいことが見つからなかったのですが、理系で物理選択で将来の応用範囲が広そうだと感じて志望しました。
投稿者ID:891153 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い航空系や宇宙系をしっかり勉強するためにはいい学科だと思います。ただサボるとついて行くのに大変なのですまじめにやらないといけない感じです。
-
講義・授業良い理系のためのとても学べる講義だと思います。分かりやすくスピーディーな授業です。
-
就職・進学普通宇宙系や航空系などに進む人が多いです。自分も航空系に興味を持っていたのでこの学科に入りました。
-
アクセス・立地悪い野田キャンパスはあまりいい場所にあるとは言えません。一人暮らしをしていたのですが最寄りの駅周辺は何も無い感じだったので不便でした。
-
施設・設備悪い全体的にあまり綺麗な校舎では無いです。理工学部は薬学部よりも綺麗では無かったです。
-
友人・恋愛普通恋愛は少ないと思います。女子もあまり多くは無いので恋愛はそこまでです。友人は全然作れます。変人みたいな人とも仲良くなれて面白いです。
-
学生生活普通サークルはあまり見た事も無いものがあっていいと思います。イベントは文化祭などがあって普通な感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことをやることが大井です。基本的に教科書通りに学んでいきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先メーカー
自分は航空機の本体の部品などの開発や設計をする仕事をしています。 -
志望動機自分は航空系に興味があり、しっかり学べそうだったので志望しました。
投稿者ID:871630 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いこの大学は留年が多いと言われていますが、しっかり勉強すれば単位は取れます。勉強したくない、大学は遊びまくりたい、卒業できればいいという人には向いていません。
-
講義・授業普通授業はしてくれますが、質問をあまり受け付けない先生もいます。(ごく一部ですが。)
一般教養は理系の大学なのもあり、充実しているとは言い難いと思います。あまり期待しないほうがいいです。 -
就職・進学良い就職はいいのではないでしょうか。
でも半分以上の人は大学院に進学します。 -
アクセス・立地普通最寄りは東武アーバンパークラインの運河駅です。すぐ近くにキャンパスがあります。
周辺は田舎です。遊ぶ場所はありません。 -
友人・恋愛普通学科で友人は作りにくいかと思います。サークルに入れば友人はできやすいです。
-
学生生活普通公認・非公認を合わせるとかなりの数があります。入学してすぐにサークル紹介がある日があるのでそこでいくつも見て回るのをお勧めします。入らないと過去問の入手が困難です。ひとりぼっちの人は留年率が高いそうです。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388908 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価普通ロボット工学がやりたくて入学したが、講義がほとんどない。また、自動制御工学の授業については、あまり要領を得ない先生のため、内容が面白くない。
-
講義・授業悪い希望する講義があまりなかったので、充実しているとは言いにくい。
-
研究室・ゼミ悪いロボット工学の研究室が数少なかったため、ロボットをやりたい人にとっては、一部の研究室に希望者が殺到することが予想される。研究室の希望はせいせきがよく、院に進む人を除き、完全な抽選なため、場合によっては希望する研究室に入ることができないと思われる。
-
アクセス・立地悪いキャンパス周辺には娯楽施設があまり無いため、大学周辺で遊びたい人間にとっては辛い部分もある。遊びに行きたいときは、流山おおたかの森や柏等に出るしかない。
-
施設・設備悪い勉強や課題をするぶんには、困らない程度にはある
-
友人・恋愛悪いコミュニケーションが苦手な人が多いため、自ら率先してコミュニケーションを取ろうとすれば、ある程度の友人はできると思われる。逆に、取らない人にはほぼ友人は出来ない。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331599 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いとても素晴らしい学科です。みんな志しが高く切磋琢磨しています。分からないところなどは教授に聞くもよし、友達に聞くもよし、先輩に聞くもよしです。理系なのでレポートとか大変ですが、実験など友達とコミュニケーションが取れるのであまり苦痛ではなく楽しいです。
-
講義・授業良い非常にユニークがある人だらけです。個性の強いTシャツを着ていたり、毎日会うのが楽しみです。また指導は言わずもがな最高です。
-
アクセス・立地良い私が通っているキャンパスは千葉県の野田というところで私の家の最寄り駅からは遠いです。そして駅からキャンパスまでかなり歩きます。なので通学はしやすくないです。
-
友人・恋愛良い入学して3ヶ月後彼女ができました。サークルの先輩でとてもかわいらしいです。行き帰りは手をつないで歩いて帰ります。
-
学生生活普通体育祭的なことがあるのですが、私はあまり運動が得意ではなく、非常に苦痛です。
ですが、友達といいコミュニケーションが取れる貴重な催し物です。
楽しかったです。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317582 -
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]創域理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い新しいことを勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。自分が最も興味があることに深く学べることができます。夢を叶うためにこの大学はおすすめです。
-
講義・授業良いいろいろな素晴らしい先生が集まっている上、興味深い科目が多いので、授業の選択範囲が広いです。自分が学びたいことを選ぶことができるので、勉強はもっと楽しくなります。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室が多いです。宇宙、自動車、環境などの素晴らしい研究を行なっています。将来、とても役に立つと思います。
-
就職・進学良いこの大学の就職率が高いです。様々な大企業への就職実績があります。自分の成長した性格に加え、いい就職ができると思います。
-
アクセス・立地良いこの大学は駅から近いので、とても便利だと思います。自転車を使う人も多いので、もっと楽に大学へ行くことができます。ただし、都市と離れているので、あまり行くところはありません。
-
施設・設備良い大学の地図がわかりやすいので、すぐに慣れると思います。ビルは古く見えますが、設備はとても便利です。授業は全て講義棟で行うので、迷うこととかはほとんどありません。
-
友人・恋愛良い自分が友達を作りたいと思う気持ちが強く持っていれば、全然大丈夫です。みんなは優しくしてあげます。いろいろな部活があるので、入っていれば、きっと友達ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機宇宙開発が学びたいと思い、機械工学科の熱力学や流体力学が魅力だったため。
-
利用した入試形式その他
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111364
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 創域理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ