みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 創域理工学部 >> 経営工学科 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
創域理工学部 経営工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価悪い理科大ではなく、文系に進めばよかったと後悔しています。理系は真面目で面白みのない人が多いです。経営工学科は単位は取りやすいです。
-
講義・授業悪い経営工学科という名前なので経営系のことも学べるかと思っていたが、実際は理数系がほとんどです。
-
就職・進学良いよくメールでインターンをサポートする旨だったり、起業する人のための支援もやっているといったものが来るのでサポート体制はある程度しっかりしていると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は運河駅です。運河駅周辺には遊ぶところも大してないため授業後に遊ぶ場合は柏駅に行ったりしなければなりません。本当にカラオケ館くらいしかないです。
-
施設・設備悪い設備自体は綺麗で過ごしやすい環境だと思います。トイレも清潔に保たれています。
-
友人・恋愛普通理科大生の女の子は恋愛に疎かった人が多いので誘ってみると意外とすんなりいけます。彼女は作りやすいですが青学や上智のようなキャピキャピした人は少ないです。みんな真面目で、悪く言うと面白くありません。
-
学生生活悪いこんなサークルに入りたいなあと大体みんなが思うようなサークルは全てあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系のような経営系のことはあまり学べません、、理数系の授業が多く、内容も少し難易度高めです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理系に進みましたが、自分がやりたいことは文系の内容だったため文理融合の学科を選びましたが実際はバリバリの理系でした。
14人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:897178 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良いゼミに所属しておらず專門にガッツリ踏み入れてないため総合評価は難しい。しかし、現状特に不満を感じていないし学びの場として及第点以上なのではないだろうか。これだけは伝えておくが、理科大は夏休みが短い分春休みがめちゃくちゃ長い。
-
講義・授業良い他の大学を知らないため主観的な評価にはなるが、概ね充実してると言って良いのではないだろうか。勿論人によって合う/合わない教授はいるだろうが、学習の質としては十分に感じる。
-
就職・進学良い就職実績はかなり信頼できるだろう。これに関しては大学のホームページや、そうした実績を纏めたサイトを見ることを推奨したい。
-
アクセス・立地普通最寄りの運河駅から歩いて5分ほど。1~2駅程度なら自転車でも十分通学可能な距離。ただし駅周辺はお世辞にもあまり環境がいいとは言えない。なんで大学最寄り駅なのにこんな飯屋少ないんだよ。
-
施設・設備良い主に使用する講義棟は比較的綺麗。部屋によって充電設備が多い/少ないと利便性にムラがあるが、まあ日々学習する環境としては悪くないだろう。自習スペースも豊富。
-
友人・恋愛普通友人関係も恋愛関係も正直学校の雰囲気どうこうよりその人のコミュニケーション能力に寄るよねって話。思ったより陽キャ率が高く、そういうグループに属せればいいんじゃないですかね。まあ陰キャは陰キャで楽しく生活できるので、さして問題はないです。
-
学生生活普通サークルは未所属。種類は2,30個ほどあったはずだが、そこまでバリエーションに富んでいなかった記憶。私が未所属なのもやりたいことやってるサークルがなかったからなので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年は数学、理科、英語、プログラミング(Html、Python等)を中心に浅く広く学ぶ。専門知識は2年後半からになる。これらは必修単位がほとんど1→2の進級に関門があるため、理数系が苦手な人は少し厳しい。毎年10人くらい留年するし。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経営工学とざっくり言っても割と広汎なのだが、都市計画やコンサルタントに多少興味があったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:896378 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価普通浅く広く学ぶ学科なので色んなことを大学で学びたい人にはいいと思います。数学とプログラミングをメインに勉強します。将来の進路は色んな分野に進めるので将来を迷ってる人にもオススメです。
-
講義・授業普通親切な教授もいるが、あまり対応が良くない教授もいる。オンライン授業がメインだったので生徒がわかりやすいよう授業をやってくれる人と、あまり生徒のことを考えてくれていないような人がいた。
-
就職・進学良いまだ就職まで時間があるのであまり分からないが、教授に相談すれば卒業生と話ができたりする。
-
アクセス・立地普通東武野田線しか最寄りの運河に止まらない。しかし、柏駅や流山おおたかの森駅が近いのでお店などには困らないと思う。
-
施設・設備普通オンライン授業がメインだったので学校の施設をあまり使うことがありませんでした。しかし、物理学実験の授業では色んなものを使って実験することができました。
-
友人・恋愛普通授業がオンラインメインだったので友人はあまり増えていません。恋愛関係も学科内では1組しかいません。
-
学生生活普通授業がオンラインメインだったのでサークルにあまり参加しておらずあまり分かりません。サークルの種類はそこまで多くないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学とプログラミングをメインで勉強します。特に数学では統計の授業が大事です。プログラミングの授業ではいろんなプログラミング言語を学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機経営工学という学問に興味があったから。他の理由は特にありません。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825433 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良いめっちゃ楽しいです。入るならここをオススメします
まだやることが決まってない人は良い。留年率も結構低いです
-
講義・授業良い幅広い分野のことを学べてとてもわかりやすいです
授業も楽しいです -
就職・進学良い理科大なので大手企業なのに、努力すれば入れる
大学院に行く人も多い -
アクセス・立地良い家が近いので野田キャンパスはとても通いやすいです
柏や流山おおたかの森があるので良い -
施設・設備良い少し汚いけど、気にする程ではないと思います
食堂が美味しい。店が充実してる -
友人・恋愛良い意外とカップルは多いと思います。
自分はいないけど…みんな仲は良いです -
学生生活普通場所が運河なので、あまり充実はしてないです 近くに宗教があるので注意
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営工学だけど、プログラミングや統計学をします
最初は物理や微積分もやる -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機いろいろなことに、挑戦してみたかったから
家からかなり通いやすい -
就職先・進学先商社
投稿者ID:886468 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価普通まだ選考内容が決まってない人には選択肢があるので、おすすめの学科です。しかし、専門性があまりないので自主的に勉強する必要があります。
-
講義・授業普通課題が多く授業についていけない学生もいます。オンラインということもあって、差が出やすいというのが実情だと思います。
-
就職・進学普通自ら研究室等にいけば、情報を提供してくれますが、自主性の低い人にはあまり良いとは思いません。
-
アクセス・立地悪い最寄駅はアーバンパークラインの運河駅です。
周りの施設はあまり期待しない方が良いです。 -
施設・設備良い落ちることもありますが、ネットの通信速度は速く、新校舎はきれいなので良いです。
-
友人・恋愛悪いオンラインということもあってなかなか厳しい状況です。恋愛は期待しない方がいいでしょう。
-
学生生活悪いコロナ禍ということもあり、大学でもサークル等が自粛を求められています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は基礎科目。二年時から、専門科目を学びます。
プログラミングやIEなど幅広く学ぶことができます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機専門的に学びたい学科がなかったため、色々な可能性を残しながら勉強できる学科であるから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780157 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良い教授の知識が豊富でこちらがやる気を示せばそれに答えてくれる。コロナによって全面的にオンラインになったが、それにより質問の機会が増え、以前と比較して満足度が上がっている人は一定数いると考えられる。
-
講義・授業普通コロナがありほぼほぼオンライン化されたため、どちらとも言えない。人によると思う。
-
就職・進学良い就職は有利だとよく聞くが、実際はわからない。学科にもよるが、大学院に進学する人はかなり多い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は運河駅で周りには何もない。遊びにいくなら柏まで行くことがほとんどで、髪を切る場所すら近くにない。
-
施設・設備良い理系の私立大学として十分といえる設備が備わっている。大学構内のWi-Fiも結構繋がる印象。
-
友人・恋愛悪いコロナによってサークルに所属できなかった人は一定数いて、その内のほとんどはボッチだと思う。
-
学生生活良い意外と調べてみると多い。理科大の中でもサークルの種類は多い方だったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に基礎的な大学数学(線形代数や、微積分etc)と経営工学の分野
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機理系でありながら文系の内容も学べると思っていたから。実際の授業はおおよそ理系分野が大半を占めていた。
感染症対策としてやっていること全面的にオンライン化され、対面が必要な実験系の授業もオンラインとオフラインを同時に実行し、どちらを選んでもよいように選択制の授業が展開された。8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728422 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良い理科大の中でも、圧倒的に自由度の高い学科であると思っている。
1,2年時に多めに単位を取れば、3,4年時には全休を簡単に作れる -
講義・授業良い理科大は単位が厳しいと言われているが、少なくとも経営工学科では卒業単位を貯めることは簡単である。
-
就職・進学良い就活において足切りをされた実感はない。
大手企業への就職者も多く、大学が就職において足を引っ張ることはないだろう。 -
アクセス・立地良い東京理科大学と言う名前であるが、キャンパスは千葉にある。
近くに柏駅があり、飲み会などはそこで開かれることが多い -
施設・設備良いきれいな設備がおおい。
学内に上島珈琲店があり、キッチンカーなども来ているので、様々な食事も楽しめる -
友人・恋愛良い女子が少ないが、他の学科よりは男女比率はマシである。
オタク気質の人であれば近い趣味の友人はすぐに見つかる -
学生生活良いキャンパスが非常に広いため、色々な競技ができるグラウンドがある。そのため、幅広い種類のサークルがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容統計、プログラミング、データ分析、会計、業務改善など
これらのことに関係する授業が多い。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機野球を通じて、データ分析に興味をもった。
そのため、データ分析について学べるこの学科を志望した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:886852 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良い受けなけれらならない授業数が多く、忙しいため、自分の時間を設けることが難しい。
しかし、進級は他の学科と比べると比較的ラク -
講義・授業良い教授によっては教室の後ろの方だとほぼ聞こえなかったり黒板の文字が読めなかったりする
-
就職・進学良い就職先は良いが、サポートなどについてはよく知らないためあまりわからない
-
アクセス・立地悪い通学しづらく、最寄り駅周辺に食事ができる店がほとんどないため、学食やコンビニしかない
-
施設・設備良い研究や講義などの設備は充実しているように感じる、また、日用品なども生協で売っている
-
友人・恋愛悪いクラス制などはないため、サークルなどに所属しない限りは難しい
-
学生生活悪い他の大学と比べると、サークルやイベントはあまり盛んではないように感じる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろな分野のことを勉強する
経営だけにとどまらず、環境などについても -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家から近く、また、経営を学べる学科はあまりなかったから
経済学部とはまた違うから
14人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601430 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良い幅広い専門分野を学び、知見を得ることが出来る。加えて、部活動やサークルに勤しむことも出来る。全体的にバランスのとれた学科。
-
講義・授業良い大学1年生から、幅広く分野を学べる。3年時には自身の専門分野に合わせ、授業を選択することが出来る。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期からゼミが始まり、関心のあるゼミへ応募をしていきます。その際に、GPAや面接を通じて配属が決まります。
-
就職・進学良い学んた事を活かす事はもちろん、幅広い専門分野を学べるため、様々な企業に挑戦することが出来ます。また、就活のサポートも手厚い。
-
アクセス・立地普通都内へのアクセスは悪い。しかし、流山おおたかの森を経由することでその点は改善されている。
-
施設・設備良いエアコン、PC環境はもうしぶない。机に電源が完備されており、授業中でも充電が可能。
-
友人・恋愛良い高い目標を持った人たちと交流する機会は多い。また、サークルや部活も活発に行っている。
-
学生生活良い様々なサークルや部活が存在しており、イベントなども盛んである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな専門を学ぶ。必修科目は全く自分が興味無い専攻を受けることもある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
東京理科大学院経営工学専攻 -
志望動機専門を幅広く学べる。より知識を深めるための研究室が多く用意されている。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869396 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]創域理工学部経営工学科の評価-
総合評価良い比較的自分のやりたい専門分野の勉強ができる、柔軟性の高い学科であり、将来の方向性に迷っても色々とチャレンジできる環境が揃っている。
-
講義・授業良い定期的に外部講師による特別授業が行われる。有名企業の今を知ることができるので進路を考えるときの参考になる。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まる。専門分野を早くから学べ、ゼミ活動などで上級生との交流も持てる。
-
就職・進学良い卒業生のほとんどが就職する。大学院に行く人は毎年2割程である。
-
アクセス・立地良い駅から近く、自然に囲まれており勉強にはもってこいの環境である。
-
施設・設備良い図書館の蔵書数は他のキャンパスに比べて多い方で、調べ物にかなり役立つ。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属しないのであれば、学科内の友人を増やすのが重要だと思う。
-
学生生活良いサークル活動は盛んな方で、特に小規模の愛好会や同好会が数多く存在する。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時の必修科目などを確実に取ることが重要である。でないと二年時以降の専門分野の単位取得にも影響する可能性がある。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機経営の最適化という分野でプログラミングなどの技術を駆使して問題を解決する、現代の経営に欠かせない要素が詰まっている点に魅力を感じたため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675109 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 創域理工学部 >> 経営工学科 >> 口コミ