みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
簡単に卒業できない大学、ゆえに評価される
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い他の有名大学に比べると、キラキラの大学生活とはいかないが、ちゃんと勉強ができ、だからこそ社会に出てからの評価はかなり高いため、総合的に満足している。
-
講義・授業普通実際社会に出て役に立つ知識を吸収できる授業もあれば、教授のやる気もなく、単位を取るためだけの授業もあったから。
-
研究室・ゼミ普通教授によってゼミの充実度はまちまち。
-
就職・進学良い学校の評価そのものが高く、就職をする際、企業から引く手数多。就職サポートもESの添削など助けられた。
-
アクセス・立地良いはじめは埼玉の久喜にキャンパスがあったため、立地が最悪だったが、現在は飯田橋にキャンパスが移動し、とても便利になった。多くの企業が東京にある中で、キャンパスも東京にあるのはとても良かった。
-
施設・設備普通キャンパスが都心にあるため、敷地が限られ部屋が狭く、授業が抽選になることがあった。
-
友人・恋愛悪い各学部の交流はほとんどない。またキャンパスが都心にあり、体育館がないため、サークルなど活動できず交流も生まれにくい。
-
学生生活悪い体育館がなく、運動系のサークルは活動しにくい。また文化祭はかなりしょぼい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は経営学部で学べる学問全ての概論をうける。2年目になると専門にしたいコースを選び、授業を選択する。3、4年ではゼミに所属し、さらに専門の学問を深める。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先webアプリケーション開発のSE
-
志望動機他の大学に比べ、理系科目に強く、経営学をより分析的に学べると思ったから。
投稿者ID:564596 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細