みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
文系だけど文系ではない!
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通1,2年生は経営学における様々な分野の授業が必修となっており、経営学を様々な角度から広く知ることができます。ただし、自ら学びたいという強い意志を持ち授業を受けていなければ、あまり意味のない時間になってしまいます。自分で予復習をしっかり行い、学ぶ、身に着ける姿勢が大事だと考えます。
-
講義・授業悪いグループワークの授業などでは自らが主体となって授業を進めていくため大変充実した授業となりますが、座学の授業ではレジュメをただ読むだけ、教科書のままといったような授業も目立ちます。
-
研究室・ゼミ悪い3年生からゼミが始まります。人気のあるゼミに入るには過去の成績が良くなければいけません。希望するゼミがあっても抽選により希望とは全く違うゼミにされてしまうことも多いです。
-
就職・進学良い就職実績はかなりいいです。授業が忙しく、また文系学科にもかかわらず数学が必修になっていることなどから会社での評判もよく高い実績を残しています。
-
アクセス・立地良い最寄りは飯田橋駅です。神楽坂にキャンパスを構えており、様々な美味しくて有名なグルメを楽しむことができます。また、渋谷、新宿などの主要都市からのアクセスも良く、非常に環境はいいです。まれに、テレビの撮影をしているところに遭遇することもあります。
-
施設・設備普通学内はきれいで過ごしやすい空間になっています。ただし、経営学部の校舎は狭いため、移動が大変だったり、食堂の席が取れないなどといったデメリットもあります。
-
友人・恋愛普通学部内の人数が多いため様々な人と知り合うことができます。男女比率も同じくらいです。グループワークの授業も多いので自然と仲良くなれます。
-
学生生活普通学内のサークルは豊富で、みっちり練習をするような部活から、ゆったりと気楽に行うサークルまで自分の希望に合ったサークルを探すことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年で経営学の様々な分野を学び、3年からゼミで特定の分野についての研究を掘り下げてしていきます。
-
就職先・進学先決まっていない。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494964 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細