みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
時代にのっている
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部ビジネスエコノミクス学科の評価-
総合評価普通1年次、2年次は必修科目がとても多く、ほとんど時間割は埋まる。経済学を学ぶというよりは今流行りのデータサイエンス、ビックデータ解析など時代にのっている学科になっている
-
講義・授業普通エコノミクス学科とはいいながらも従来の文系学科とはちょっと違い、1年次、2年次にかなりの時間を数学関係の授業に費やす。
-
研究室・ゼミ普通ゼミナールは3年次からあり、GPA等を基準に選ばれると思われる。研究室は4年次から始まり、それもゼミナールと同様の基準だと思われる。
-
就職・進学普通ビジネスエコノミクス学科は新設されてまだ2年しかたっていないので、就職実績は出ていないが経営学部としては進学より就職の方が多い。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は飯田橋駅で、様々な路線が通っているので便利。また飯田橋駅から神楽坂キャンパスまでは歩いて5分ほど。
-
施設・設備普通キャンパスについては都会の中心に位置しており、周りにも多数の飲食店がならんでいる。図書館は理工書が多数置いてあり、社会科学系の本は少ない。
-
友人・恋愛普通学校の友人関係については、必修科目が多いため授業がほとんど同じメンツになり、よく会う機会ができている。
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、兼部している人も多い。大学のイベントとしては、大学祭が秋にあり有名人のトークイベントなどもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に数学と基本的な経済学を学ぶ。2年次には、数学をつかって、経済学やファイナンス、統計学を学ぶ。
-
利用した入試形式金融
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414136 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細