みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  創域理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    単位取得が大変な学校でした

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創域理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築を学ぶにはいい環境だと思う。いくら出席しててもテストが第一な教科もあり、勉強をしっかり出来るが、遊び感覚だと留年する場合もある。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちから専門分野を学べる点は非常にいい。授業種類も豊富で、自分の学びたいことをたくさん学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は雰囲気もよく、自分のやりたい事をとことん研究できる。外部との合同実験などもあり、他校との交流も深められる。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績もあり、相談会や説明会なども実施してくれる。ネームバリューもあるため就職活動には比較的有利。しかし、留年した人は就職活動のとき不利である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで歩いて10分くらい。駅に新しい改札口が出来てから近くなった。でも、土日は隣の宗教施設に行く人が多いため学校に行くのが大変。構内は広いので自転車がないと体育館まで行くのが大変。周りの定食屋さんは美味しい。
    • 施設・設備
      悪い
      生協は土日はやっていないためちょっと大変。1年の模型を作る授業の模型提出が月曜で、材料が足りない時大変だった。学食は基本的においしくなかった。ただ、ガストやシダックスと提携しているところはちょっと遠いけど美味しかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に同じ学科内での交流は少ないほう。研究室やサークルでのつながりが大きい。比較的女子が少ないので、女子はほとんど大学で彼氏が出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築材料などの基礎知識から構造計算設計などの実務的技術まで学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築金物の施工方法を学びたいと思い建築学科にした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問をひたすら解き、苦手を克服していった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112166

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  創域理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。