みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    とにかく大変

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全般的に単位を取るのが難しく、留年制度もあったので精神的につらかった。授業に関しては、朝から夕方まで毎日びっちりあったので、学びたい人にとっては良い環境だと思う
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的に丁寧で、雰囲気も基本的に真面目である。課題は多く、単位は取りづらいので、なかなか大変だった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3月末くらいに研究室が始まるので、就職活動する人にとってはかなり厳しい。選び方は完全に成績から算出する点数順に好きなところを選ぶ仕組みので、頑張った人は行きたいところに行けるとゆう平等な仕組み。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、悪くないと思う。推薦の企業もそこそこ充実しているイメージがあるので、悪くないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋と神楽坂の駅前にあり、ランチする場所も充実しているし、キャンパスは綺麗なビルという感じで、快適
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは主に綺麗。教室や体育館、ジムも新しくできているので綺麗。設備はなかなかじゅうじつしていたとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      おとなしい人間が多く、活気もそこそこ。ただし、明るい人が揃うサークルが一部あるので、そこにはいれば楽しめる。
    • 学生生活
      普通
      とにかく留年に怯えながら試験を受ける記憶が強い。しかし、うまいことバイトもたくさんできた。なにより立地がいいので、ランチが楽しみでいっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目と一般教養が山ほど。2年目3年目も必修科目に終わらる。4年目は研究室のみで、他の授業の単位は3年までに取り切らねばならない
    • 利用した入試形式
      大手損害保険会社のエリア総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413483

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。